鳥 を買うならスタマガネット 12/23ページ
HOME
初めての方へ
メルマガ登録
お問い合わせ
ようこそ、
ゲスト
様
ホーム
>
生き物
>
鳥
鳥
表示方法:
ピックアップ
一覧
サムネイル
詳細一覧
並べ替え:
商品コード
商品名
発売日
価格(安い順)
価格(高い順)
発売日+商品名
[221〜240件]
445
件あります
:
最初
前
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次
最後
88年国土緑化「香川」
121225
販売価格(税込):
¥130
1988年発行。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。
※未使用美品です。
第18回万国家禽会議
121237
販売価格(税込):
¥130
1988年発行。
ニワトリ。
※未使用美品です。
日墨修好通商条約署名100周年
121242
販売価格(税込):
¥140
1988年発行。
明治政府は、欧米諸国との不平等条約改正の足がかりとして、中南米諸国などと相次いで平等条約を結んだ。1888年、日墨修好通商条約締結。
※未使用美品です。
国際花と緑の博覧会(寄附金付き)62円+10円
121254
販売価格(税込):
¥150
1989年発行。
※未使用美品です。
89年ふみの日41円
121257
販売価格(税込):
¥90
1989年発行。
※未使用美品です。
90年ふみの日41円
121304
販売価格(税込):
¥90
1990年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第1集 オオジシギ
121352
販売価格(税込):
¥130
1991年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第1集 カツオドリ
121353
販売価格(税込):
¥130
1991年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第2集 ウミネコ
121354
販売価格(税込):
¥130
1991年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第2集 カイツブリ
121355
販売価格(税込):
¥130
1991年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第3集 エトピリカ
121356
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第3集 ナベヅル
121357
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第4集 オオハクチョウ
121358
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第4集 タマシギ
121359
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第5集 オオミズナギドリ
121360
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第5集 アカショウビン
121361
販売価格(税込):
¥130
1992年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第6集 カワセミ
121362
販売価格(税込):
¥130
1993年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第6集 アマサギ
121363
販売価格(税込):
¥130
1993年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第7集 マガン
121364
販売価格(税込):
¥130
1993年発行。
※未使用美品です。
水辺の鳥シリーズ第7集 マナヅル
121365
販売価格(税込):
¥130
1993年発行。
※未使用美品です。
[221〜240件]
445
件あります
:
最初
前
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次
最後
日本切手
初日カバー・記念カバー
フレーム切手
外国切手
切手関連グッズ
BOOK
コイン・紙幣・関連グッズ
雑貨その他
話題の切手
芸術・芸能
文化・歴史
かわいい
生き物
ネコ
イヌ
イルカ・クジラ
鳥
さかな
水生生物
蝶・蛾
昆虫
その他の生き物
植物・キノコ
乗り物
地球・宇宙
その他
(公財)日本郵趣協会
切手の博物館
(株)日本郵趣出版
リンクについて
<<前月へ
次月へ>>
休業日
最近見た商品がありません。
履歴を残す場合は、"履歴を残す"をクリックしてください。
当ウェブサイトでは、お客様のニーズに合ったより良いサービスを提供するために、クッキーを使用しています。
Cookie(クッキー)の使用について
O K
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。
※未使用美品です。