花 を買うならスタマガネット 21/53ページ

06年切手趣味週間 円山応挙「朝顔狗子図」2種連刷
122002
販売価格(税込): ¥360
買い物かごへ入れる
2006年発行。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
第3次世界遺産シリーズ第3集「知床」10種シート
122006
販売価格(税込): ¥2,000
買い物かごへ入れる
題材は「知床」

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
民営会社発足記念  「琳派」80円10種シート
122030
販売価格(税込): ¥1,800
買い物かごへ入れる
2007年発行。

日本郵政公社は2007年10月1日に民営化され、5つの新会社に生まれ変わりました。これにあわせて記念切手2点、新しいデザインの普通切手2点を発行しました。

切手図案は、酒井抱一筆「十二ヵ月花鳥図屏風」六曲一双(部分)より向日葵、芙蓉、菊、椿、桜と鶯、牡丹、燕子花、紫陽花、鈴木其一筆「四季花木図屏風」六曲一双(左隻部分)より楓-T、楓-U。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ汚れ、指跡のある場合がございます。
YOKOSO!JAPAN WEEKS「霊峰富士と四季の植物」10種シート
122033
販売価格(税込): ¥1,800
買い物かごへ入れる
2008年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
北海道洞爺湖サミット 10種シート
122038
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
2008年発行。

羊蹄山、昭和新山、洞爺湖と羊蹄山、羊蹄山とふきだし公園、支笏湖と恵庭岳、シラネアオイ、エゾリス、タルマイソウ、ナナカマド、キタキツネ。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
09年切手趣味週間 「牡丹」6種10面シート
122053
販売価格(税込): ¥2,000
買い物かごへ入れる
入手難品シート販売!数量限定!

「祝・中国2009世界切手展」を兼ねて発行された。
このため、今回の切手は、中国を代表する花である「牡丹」を題材に、日中の画家が描いた絵画を選定した。

※シート構成は10面です。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ跡散見。
2010年日本APEC10種シート
122077
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
2010年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
自然との共生シリーズ第1集5種連刷
122102
販売価格(税込): ¥740
買い物かごへ入れる
絶滅のおそれのある希少な野生動植物や天然記念物に指定された野生動植物を題材とした新シリーズ。ツシマヤマネコ、ズグロカモメ、レブンアツモリソウ、アオウミガメ、オオルリシジミ。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
12年切手趣味週間 「籬に草花図襖」ほか縦2種連刷+1種
122112
販売価格(税込): ¥560
買い物かごへ入れる
切手図案は、「籬に草花図襖」(部分)、狩野山楽・筆「龍虎図屏風」(右隻・部分)、狩野永納・筆「春夏花鳥図屏風」(右隻・部分)。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
いけばなの歴史550年10種シート
122115
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
1462年の文献「碧山日録(へきざんにちろく)」に、歴史上初めていけばなが登場してから今年で550年を迎えることを記念。切手図案は、重要文化財「立花之次第九拾三瓶有(りっかのしだいきゅうじゅうさんぺいあり)」(池坊総務所所蔵)に見られる代表的な作品。またシート背景の六角形は、いけばな発祥の地である京都・紫雲山頂法寺(しうんざんちょうほうじ)の本堂(通称「六角堂(ろっかくどう)」)をイメージ。

※画像は報道資料によるものです。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
第3次世界遺産シリーズ第5集「小笠原諸島」10種シート
122118
販売価格(税込): ¥1,800
買い物かごへ入れる
2011年6月、北から聟島(むこじま)列島、父島列島、母島列島、火山(硫黄)列島のうち北硫黄島、南硫黄島及び西之島が世界自然遺産の区域として登録された。

切手図案:
(1)メグロ:母島列島に生息する小笠原村の村鳥。目の周りに三角の黒い模様があるのが特徴。
(2)ムニンノボタン:父島の固有種でわずかに自生。7〜8月に白い4枚の花弁をつけた花が咲く。
(3)ハートロック:父島の円縁湾に面した巨岩で、赤い岩肌がハートに見えることから、このように呼ばれている。
(4)オガサワラオカモノアラガイ:小笠原のみに生息する固有の陸産貝類で、現在は母島にのみ生息。ゼリーのような半透明の体に小さな殻を背負っている。
(5)扇池:南島にあり、隆起サンゴ礁が海水で浸食された後沈下して形成された沈水カルスト地形。
(6)ヒロベソカタマイマイの半化石:カタツムリの一種で約1000年前に絶滅したと言われてる。南島や南崎の砂丘上ではたくさんの半化石化した殻を見ることができる。
(7)ムニンヒメツバキ:父島の至る所で自生している小笠原村の村花。5〜6月に白い5枚の花弁をつけた花を咲かせる。現地では、ロースードとも呼ばれている。
(8)父島の林:父島には樹高の低い乾性低木林が広く分布しており、乾燥した気候に合わせて葉の大きさ、形が異なるなど、進化した固有植物が多数生育している。
(9)ミナミハンドウイルカ:小笠原諸島の周辺海域に生息。好奇心旺盛で人懐こく、一緒に泳ぐこともできる。丸みを帯び、やや短いくちばしが特徴。
(10)タコノキ:小笠原諸島の海岸付近に自生する固有の常緑高木で、小笠原村の村木。蛸の足のように気根が多数ある。

シート地:ザトウクジラ
 夏場は北極海などで過ごし、冬場になると繁殖のために暖かい小笠原諸島周辺海域まで回遊して来る。ブリーチと呼ばれるジャンプなど様々なアクションで楽しませてくれる。また、「歌うクジラ」とも呼ばれ、繁殖期になると雄クジラが美しい鳴き声を出すことでも知られている。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
自然との共生シリーズ第2集5種連刷
122126
販売価格(税込): ¥740
買い物かごへ入れる
トウキョウトガリネズミ、イヌワシ、ベニバナヤマシャクヤク、メダカ、カブトガニ。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
日中国交正常化40周年
122127
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
日本の代表的な花であるサクラと中国の代表的な花であるボタン。

※未使用美品です。
季節のおもいでシリーズ第2集10種シート
122136
販売価格(税込): ¥1,800
買い物かごへ入れる
画家のいわさきちひろが春の思い出を題材に描いた作品。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
自然との共生シリーズ第3集5種連刷
122138
販売価格(税込): ¥740
買い物かごへ入れる
エゾクロテン、ホントウアカヒゲ、カッコソウ、 ヨナグニマルバネクワガタ 、ハマグリ 。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
日本スペイン交流400周年10種シート
122150
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
おもてなしの花シリーズ第1集82円4種連刷
122167
販売価格(税込): ¥620
買い物かごへ入れる
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
14年切手趣味週間 狩野永叔「梅桜小禽図屏風」ほか田型連刷
122168
販売価格(税込): ¥760
買い物かごへ入れる
すべて狩野永叔 筆の屏風絵。板橋区立美術館蔵。

※画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
自然との共生シリーズ第4集5種連刷
122173
販売価格(税込): ¥770
買い物かごへ入れる
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
14年ふみの日52円(シール式)10種シート
122180
販売価格(税込): ¥1,020
買い物かごへ入れる
シール式!折り畳めます!

財布等に入れて携帯しやすいよう、切手シートをミシン目に沿って折ることができます。
なお、ミシン目に沿って折られた切手シートの表紙となるよう、切手シートの裏面にも文様化したデザイン等が印刷されています。

※未使用美品です。