花

195849
2018年発行。
おすすめ商品!
日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!
数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
おすすめ商品!
日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!
数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
104160
1966年発行。
※初期の発光切手では、元々燐光インキが淡く印刷されているため、燐光反応も弱く、光にかざしても発光枠の境界も明瞭ではないものがございます。また、後期の燐光枠のはっきりしたものでも、発行から50年以上経過しておりますため、紫外線ランプの燐光枠部分の反応が見受けられないものも多分に存在いたします。(当社では肉眼で燐光枠が確認出来るもののみ「発光切手」として販売しております。)あらかじめご了承ください。
★発光切手
郵政省は1958年から、郵便物を自動で選別し、取り揃えた後に押印する機械の開発を、各電機メーカーの技術協力により行ってきたが、1966年ごろには実用化の段階に入った。方法として、燐光剤を印面周囲に印刷し、それを紫外線で感知して切手の位置を検知する方法と、印面周囲に設定した特定色枠を検知する方法に絞り込まれた。
前者の実用実験が1966年7月から埼玉県の大宮郵便局で行われ、このときに発行されたのが「発光切手」で、7円と15円切手に燐光剤が加刷された。しかし印刷費用がかさむため、実用には至らなかった。
後者の色枠検知方式については、1967年7月以降に対応切手が発行され(1967年シリーズ)、自動取り揃え押印機も順次、全国に配備され実用化された。
<1966年シリーズ>
1966年7月1日からの郵便料金改訂の決定後、「NIPPON」字入り切手として発行された。UPU(万国郵便連合)の加盟国は、ローマ字による国名を印面に表示することになり、日本では「NIPPON」と表示することになったためである。
※未使用美品です。
※初期の発光切手では、元々燐光インキが淡く印刷されているため、燐光反応も弱く、光にかざしても発光枠の境界も明瞭ではないものがございます。また、後期の燐光枠のはっきりしたものでも、発行から50年以上経過しておりますため、紫外線ランプの燐光枠部分の反応が見受けられないものも多分に存在いたします。(当社では肉眼で燐光枠が確認出来るもののみ「発光切手」として販売しております。)あらかじめご了承ください。
★発光切手
郵政省は1958年から、郵便物を自動で選別し、取り揃えた後に押印する機械の開発を、各電機メーカーの技術協力により行ってきたが、1966年ごろには実用化の段階に入った。方法として、燐光剤を印面周囲に印刷し、それを紫外線で感知して切手の位置を検知する方法と、印面周囲に設定した特定色枠を検知する方法に絞り込まれた。
前者の実用実験が1966年7月から埼玉県の大宮郵便局で行われ、このときに発行されたのが「発光切手」で、7円と15円切手に燐光剤が加刷された。しかし印刷費用がかさむため、実用には至らなかった。
後者の色枠検知方式については、1967年7月以降に対応切手が発行され(1967年シリーズ)、自動取り揃え押印機も順次、全国に配備され実用化された。
<1966年シリーズ>
1966年7月1日からの郵便料金改訂の決定後、「NIPPON」字入り切手として発行された。UPU(万国郵便連合)の加盟国は、ローマ字による国名を印面に表示することになり、日本では「NIPPON」と表示することになったためである。
※未使用美品です。
107329
2015年発行。
小型シート2枚と単片18種を収めた「普通切手帳」完全品!
【切手帳の内容】
表紙と、下記@Aをマウントで収めた解説ページ(日本語・英語併記)で構成。発売部数は、2月2日:2万部、2月16日以降:1万部(追加発売)。サイズはヨコ188×タテ263×厚さ7.5ミリ。
@新普通切手単片18種(1000円を除く)
※すべて「国立印刷局製」(グラビア)。
A小型シート2枚
・新普通切手2円と3円を納めるシートと、旧1000円切手(松鷹図)と新1000円切手(富士図)をそれぞれ無目打で収めるシートの、計2枚。
・シートサイズは各ヨコ107.5×タテ76.5ミリ。
・シリアルナンバーの指定はできません。
※1000円シートに、元からの特有の糊シワがあります。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※ご注文状況によりましては、お一人様当たりのご注文数量、お届け数量を制限させていただくことがございます。
※開封後の返品、交換はできませんので、予めご了承ください。
※未使用美品です。
小型シート2枚と単片18種を収めた「普通切手帳」完全品!
【切手帳の内容】
表紙と、下記@Aをマウントで収めた解説ページ(日本語・英語併記)で構成。発売部数は、2月2日:2万部、2月16日以降:1万部(追加発売)。サイズはヨコ188×タテ263×厚さ7.5ミリ。
@新普通切手単片18種(1000円を除く)
※すべて「国立印刷局製」(グラビア)。
A小型シート2枚
・新普通切手2円と3円を納めるシートと、旧1000円切手(松鷹図)と新1000円切手(富士図)をそれぞれ無目打で収めるシートの、計2枚。
・シートサイズは各ヨコ107.5×タテ76.5ミリ。
・シリアルナンバーの指定はできません。
※1000円シートに、元からの特有の糊シワがあります。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※ご注文状況によりましては、お一人様当たりのご注文数量、お届け数量を制限させていただくことがございます。
※開封後の返品、交換はできませんので、予めご了承ください。
※未使用美品です。

194758
1951年発行。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。

194716
2015年発行。
お買得品!入手困難品!
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
お買得品!入手困難品!
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

194715
2012年発行。
お買得品!入手困難品!
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
お買得品!入手困難品!
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122038
2008年発行。
羊蹄山、昭和新山、洞爺湖と羊蹄山、羊蹄山とふきだし公園、支笏湖と恵庭岳、シラネアオイ、エゾリス、タルマイソウ、ナナカマド、キタキツネ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
羊蹄山、昭和新山、洞爺湖と羊蹄山、羊蹄山とふきだし公園、支笏湖と恵庭岳、シラネアオイ、エゾリス、タルマイソウ、ナナカマド、キタキツネ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122030
2007年発行。
日本郵政公社は2007年10月1日に民営化され、5つの新会社に生まれ変わりました。これにあわせて記念切手2点、新しいデザインの普通切手2点を発行しました。
切手図案は、酒井抱一筆「十二ヵ月花鳥図屏風」六曲一双(部分)より向日葵、芙蓉、菊、椿、桜と鶯、牡丹、燕子花、紫陽花、鈴木其一筆「四季花木図屏風」六曲一双(左隻部分)より楓-T、楓-U。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ汚れ、指跡のある場合がございます。
日本郵政公社は2007年10月1日に民営化され、5つの新会社に生まれ変わりました。これにあわせて記念切手2点、新しいデザインの普通切手2点を発行しました。
切手図案は、酒井抱一筆「十二ヵ月花鳥図屏風」六曲一双(部分)より向日葵、芙蓉、菊、椿、桜と鶯、牡丹、燕子花、紫陽花、鈴木其一筆「四季花木図屏風」六曲一双(左隻部分)より楓-T、楓-U。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ汚れ、指跡のある場合がございます。

194767
1952年発行。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。

194766
1952年発行。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。
郵趣サービス社“戦後記念切手【未使用】”在庫大放出!
感謝セール特別価格!
訳有り品!カタログ価の80%Off!
過去最安値!コレクションの補充にお役立てください!
◆数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。この機会にぜひお求めください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。
120235
1952年発行。
袋付き!美品!入手困難品!
皇太子(明仁)の立太子礼を記念。単片は、式典当日、小型シートは皇太子の誕生日に発行。
※未使用美品です。
袋付き!美品!入手困難品!
皇太子(明仁)の立太子礼を記念。単片は、式典当日、小型シートは皇太子の誕生日に発行。
※未使用美品です。

190089
2020年発行。
再案内品!数量限定特価品!
かもめ〜るはがき令和2年用くぼみ入りを含む完全セット!
いずれもはがき下部に“令和2年2020”文字入り。
【セット内訳】
①単面無地(風鈴)
②単面無地くぼみ入り(風鈴)
③インクジェット無地(熱帯魚)
④絵入り(朝顔と風鈴)
⑤絵入り(遠花火)の計5種セット。
( )内は、印面意匠。
◆令和3年用以降は、「かもめ〜るはがき」としての発行はされていない。
※オリジナルは含みません。
※未使用美品です。
再案内品!数量限定特価品!
かもめ〜るはがき令和2年用くぼみ入りを含む完全セット!
いずれもはがき下部に“令和2年2020”文字入り。
【セット内訳】
①単面無地(風鈴)
②単面無地くぼみ入り(風鈴)
③インクジェット無地(熱帯魚)
④絵入り(朝顔と風鈴)
⑤絵入り(遠花火)の計5種セット。
( )内は、印面意匠。
◆令和3年用以降は、「かもめ〜るはがき」としての発行はされていない。
※オリジナルは含みません。
※未使用美品です。
572690
☆令和3年銘
☆桜の通り抜け貨幣セット
令和3年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製の年銘板(製造年入りのメダル)1枚をケースに収納したセット。
年銘板の表面には桜の通り抜けの文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す「’21」と令和3年の干支の丑(うし)のイラストを配し、上下左右に角度を変えると桜の花弁が動くように見える“潜像加工技術”を施しています。
カバーケースの表面には令和3年の桜の通り抜けの“今年の花”である「楊貴妃(ようきひ)」と桜に集まる小鳥や蝶のイラストをデザインしています。
☆桜の通り抜け貨幣セット
令和3年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製の年銘板(製造年入りのメダル)1枚をケースに収納したセット。
年銘板の表面には桜の通り抜けの文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す「’21」と令和3年の干支の丑(うし)のイラストを配し、上下左右に角度を変えると桜の花弁が動くように見える“潜像加工技術”を施しています。
カバーケースの表面には令和3年の桜の通り抜けの“今年の花”である「楊貴妃(ようきひ)」と桜に集まる小鳥や蝶のイラストをデザインしています。
572624
☆令和3年銘
☆花のまわりみち貨幣セット
☆“今年の花”である「琴平(ことひら)」と桜花のイラストをデザイン
令和3年銘は、コロナ禍により、造幣局のイベント「花のまわりみち(広島支局)」が中止となり、例年会場販売のみの本セットは、令和2年に続き、通信販売(抽選)となりました。
このセットは、令和3年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製の年銘板(製造年入りのメダル)1枚がケースに収納されています。
年銘板の表面には花のまわりみちの文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す’21と干支の丑(うし)のイラストを配し、表面には、上下左右に角度を変えると桜の花弁が動くように見える“潜像加工技術”を施しています。
☆花のまわりみち貨幣セット
☆“今年の花”である「琴平(ことひら)」と桜花のイラストをデザイン
令和3年銘は、コロナ禍により、造幣局のイベント「花のまわりみち(広島支局)」が中止となり、例年会場販売のみの本セットは、令和2年に続き、通信販売(抽選)となりました。
このセットは、令和3年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製の年銘板(製造年入りのメダル)1枚がケースに収納されています。
年銘板の表面には花のまわりみちの文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す’21と干支の丑(うし)のイラストを配し、表面には、上下左右に角度を変えると桜の花弁が動くように見える“潜像加工技術”を施しています。
※未使用美品です。