花 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 47/54ページ

ふるさと 47都道府県の花 岐阜版「ゲンゲ」
165043
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

標準和名はゲンゲ。4〜6月、湿ったところに生える、全体的に柔らかな草。春の優しい風景に似合うピンク色の花を咲かせる。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 愛知版「カキツバタ」
165045
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 三重版「ハナショウブ」
165046
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

花は初夏に咲き、色は白・紫・薄紅など。桑名市の九華公園や明和町の斎王の森、伊勢神宮の勾玉池などで見られる。昭和44年指定。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 大阪版「ウメとサクラソウ」
165049
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 兵庫版「ノジギク」
165050
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

キクの一種で、秋に可憐な白い花を咲かせる。1954年、NHKが郷土の花を募った時、兵庫県の花に選定された。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 鳥取版「ニジッセイキナシ」
165053
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

鳥取県の産業、生活などに関係が深く、県下のどこでも見られ、県民に広く愛され親しまれている花。(昭和29年選定)。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 島根版「ボタン」
165054
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

島根県を代表する花。中海に浮かぶ大根島(松江市八束町)の「ぼたん」は全国的に有名で、およそ300年前から栽培されている。現在、八束町ではおよそ300種に及ぶぼたんが栽培されている。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 岡山版「モモノハナ」
165055
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 山口版「ナツミカンノハナ」
165057
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

夏みかんは長門市が原産で、毎年5月になると白い花が咲き、周囲には香水をまいたような甘酸っぱい香りが漂う。昭和29年選定。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 福岡版「ウメ」
165062
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 佐賀版「クスノハナ」
165063
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 長崎版「雲仙ツツジ」
165064
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 熊本版「リンドウ」
165065
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 47都道府県の花 大分版「ブンゴウメ」
165066
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1990年発行。

※未使用美品です。
金封 お祝い
801727
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
50%off!!

内容:本体1枚、内包み1枚、一筆箋1枚。サイズ:タテ180×ヨコ97ミリ。
金封 入学祝い
801728
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
50%off!!

内容:本体1枚、内包み1枚、一筆箋1枚。サイズ:タテ180×ヨコ97ミリ。
1976年シリーズ スイセン
104520
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1976年発行。

<1976年シリーズ>
1976年1月の内外郵便料金改訂に伴っての発行。

※未使用美品です。
日韓国交正常化20年
121058
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1985年発行。

1965年、日韓基本条約が結ばれ、1910年の日韓併合以前に結ばれた条約が全て無効であることを確認し国交を正常化した。

※未使用美品です。
90年国土緑化「長崎」
121283
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1990年発行。

ウンゼンツツジと雲仙岳。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
20年国際文通週間 葛飾北斎「カナアリ芍薬」70円
122474
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
富嶽三十六景復活!

※未使用美品です。