鉄道
122282
日本鉄道大賞を受賞した「沿線自治体との緊密なパートナーシップによる北陸新幹線金沢開業」とブルーリボン賞を受賞した鉄道車両を取り上げている。また、昨年に引き続き「通常版」のほか、正面からみた鉄道車両をイラストでデザインした「イラスト版」の2種類を発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
280203
230形233号蒸気機関車、名鉄8800系、伊豆急行2100系、キハ84形・キハ83形、小田急10000形、東武100系ほか。
東京中央局 押印機×10
東京中央局 押印機×10
280202
230形233号蒸気機関車、名鉄8800系、伊豆急行2100系、キハ84形・キハ83形、小田急10000形、東武100系ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×6
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×6
122331
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122330
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
290202
☆鉄道シリーズ第6集
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 押印機×10
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 押印機×10
290201
☆鉄道シリーズ第6集
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×4、和文ハト印×6
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×4、和文ハト印×6
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形
290222
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか。
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×1、押印機×2、風景印×2、和文ハト印×7
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形。
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×1、押印機×2、風景印×2、和文ハト印×7
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形。
122380
日本の鉄道車両等を題材としたシリーズの第6弾。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122379
日本の鉄道車両等を題材としたシリーズの第6弾。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
803745
最高速度が低い0系・100系の置き替え用に製造。JR東海プロデュースにより作成されたシングル、TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」の文字がシール貼りされた車体。
8357
リスボンの路地裏から、晩秋のメルボルンから、そして北海道の大地から・・・。気ままに送る「鉄道絵手紙」、時間を忘れる鉄道の旅。
■沼田博美・著 ■ネコ・パブリッシング刊 ■A5判/157ページ
■沼田博美・著 ■ネコ・パブリッシング刊 ■A5判/157ページ
579652
☆鉄道開業150周年
1872年に我が国に鉄道が開業してから、2022年で150周年を迎えました。
銀貨の表面にはカラー印刷で、錦絵「高縄鉄道之図」(月岡芳年が制作し、歌川年延が助筆した錦絵)、裏面には鉄道開業当時の駅舎を復元した「旧新橋停車場」が描かれています。
●発行:令和4年(2022年)
●品位:純銀
●重量:31.1g
●直径:40ミリ
●発行数:70000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
1872年に我が国に鉄道が開業してから、2022年で150周年を迎えました。
銀貨の表面にはカラー印刷で、錦絵「高縄鉄道之図」(月岡芳年が制作し、歌川年延が助筆した錦絵)、裏面には鉄道開業当時の駅舎を復元した「旧新橋停車場」が描かれています。
●発行:令和4年(2022年)
●品位:純銀
●重量:31.1g
●直径:40ミリ
●発行数:70000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
8348
日本の鉄道は、どんな場所を結んで敷かれていったか?路線の広がりや消滅、列車の変遷から、明治以降、日本が歩んできた歴史を改めて浮き彫りにする一冊!
■野村正樹・著 ■河出書房新社刊 ■新書判/216ページ
■野村正樹・著 ■河出書房新社刊 ■新書判/216ページ
607893
千葉・茨城
銚子電鉄の小ぶりな凸型の「デキ3形電気機関車」が、1922年に製造されてから100周年を迎えます。
凸型のデキ3形は、銚子電鉄が唯一保有する機関車で、日本の旅客営業鉄道線の中では最も小さい「ミニ機関車」。同社への入籍は、1941年です。
シート地には、生誕100周年を記念したロゴマークや、銚子に転入した際の組立図がデザインされており、切手部分には銚子電鉄で活躍する写真が使用されています。
凸型のデキ3形は、銚子電鉄が唯一保有する機関車で、日本の旅客営業鉄道線の中では最も小さい「ミニ機関車」。同社への入籍は、1941年です。
シート地には、生誕100周年を記念したロゴマークや、銚子に転入した際の組立図がデザインされており、切手部分には銚子電鉄で活躍する写真が使用されています。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。