山岳 を買うならスタマガネット 並び順:発売日+商品名 15/20ページ

山岳

第1次(戦後発行)国立公園 雲仙5円
140076
販売価格(税込): ¥390
買い物かごへ入れる
1953年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第1次(戦後発行)国立公園 雲仙小型シート(タトウ付き)
140078
販売価格(税込): ¥5,090
買い物かごへ入れる
1953年発行。

雲仙主峰5円と千々石(ちぢわ)海岸からの雲仙岳10円を収める。

※美品。
※タトウに少ヤケのある場合があります。
第1次(戦後発行)国立公園 雲仙小型シート「タトウ付き」(少難品)
195495
販売価格(税込): ¥2,200 (通常価格 ¥5,500)
買い物かごへ入れる
1953年発行。

カタログ価格の60%Off!お買得品!

※シワ、少ヤケ、ツメ跡、小汚れ、微シミ、軽い角折れ、インク写り。
◆数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
第1次(戦後発行)国立公園 吉野熊野5円
140041
販売価格(税込): ¥1,060
買い物かごへ入れる
1949年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第1次(戦後発行)国立公園 支笏洞爺5円
140070
販売価格(税込): ¥490
買い物かごへ入れる
1953年発行。

支笏湖

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 十和田14円
140057
販売価格(税込): ¥2,490
買い物かごへ入れる
1951年発行。

十和田湖。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 十和田8円
140056
販売価格(税込): ¥2,050
買い物かごへ入れる
1951年発行。

十和田湖。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 上信越高原10円
140080
販売価格(税込): ¥1,000
買い物かごへ入れる
1954年発行。

谷川岳は群馬・新潟の県境にある三国山脈の山である。日本百名山のひとつ。周囲の万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳などを総じて谷川連峰という。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 上信越高原2種完
146079
販売価格(税込): ¥1,490
買い物かごへ入れる
1954年発行。

浅間山、谷川岳。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 秩父多摩10円
140083
販売価格(税込): ¥440
買い物かごへ入れる
1955年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第1次(戦後発行)国立公園 秩父多摩5円
140082
販売価格(税込): ¥320
買い物かごへ入れる
1955年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第1次(戦後発行)国立公園 秩父多摩小型シート(タトウ付き)
140084
販売価格(税込): ¥5,090
買い物かごへ入れる
1955年発行。

奥多摩の渓流5円と秩父連峰10円を収める。

※美品、タトウに少ヤケのある場合があります。
第1次(戦後発行)国立公園 秩父多摩小型シート「タトウ付き」(訳有り品)
192619
販売価格(税込): ¥1,650 (通常価格 ¥5,500)
買い物かごへ入れる
1955年発行。

在庫品大放出!!
カタログ価の70%Off!お買得品!


◆数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。

※シワ、少ヤケ、紙シワ、小シミ散見、小汚れ、糊むら、糊小ヘゲ、一部間紙の付着跡、角折れ、インク写り、ヒンジ跡等。
第1次(戦後発行)国立公園 中部山岳14円
140062
販売価格(税込): ¥1,510
買い物かごへ入れる
1952年発行。

白馬山は、山頂に一等三角点があり、一等三角点百名山、日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山に選定。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 中部山岳24円
140063
販売価格(税込): ¥2,700
買い物かごへ入れる
1952年発行。

乗鞍岳は、長野県と岐阜県にまたがる剣ヶ峰を主峰とする23の山々の総称。
日本百名山、新日本百名山、信州百名山、ぎふ百名山、一等三角点百名山に選定。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 中部山岳5円
140060
販売価格(税込): ¥1,190
買い物かごへ入れる
1952年発行。

槍ヶ岳は、長野県と岐阜県の境界にあり、日本百名山、新日本百名山及び花の百名山に選定。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 磐梯朝日14円
140067
販売価格(税込): ¥1,190
買い物かごへ入れる
1952年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 磐梯朝日5円
140065
販売価格(税込): ¥1,080
買い物かごへ入れる
1952年発行。

●吾妻小富士は、福島県福島市にある標高1707mの山。吾妻連峰のひとつ。中央にある大きな火口が、麓の福島市側から見るとあたかも富士山の山頂のように見える。本来の山名は「摺鉢山」。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 富士箱根(第2次)14円
140047
販売価格(税込): ¥440
買い物かごへ入れる
1949年発行。

七面山からの富士(夏)。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 富士箱根(第2次)24円
140048
販売価格(税込): ¥1,410
買い物かごへ入れる
1949年発行。

山中湖からの富士。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。