初日カバー
210862
☆おもてなしの花シリーズ第16集
東京中央局 押印機×6
63円:ギボウシ、ヒマワリ、グロリオサほか。
84円:ジャスミン、シャクヤク、バラほか。
*押印機はマリーゴールド。
東京中央局 押印機×6
63円:ギボウシ、ヒマワリ、グロリオサほか。
84円:ジャスミン、シャクヤク、バラほか。
*押印機はマリーゴールド。
210781
☆2016年スタート、旅をコンセプトとした切手シリーズ
☆第6集は「東北」
☆地域の特徴、魅力的な景色や生活文化、特産品などが題材
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
十和田湖、南部鉄器、牛タン、弘前公園、将棋駒、白神山地ほか。
*絵入りハト印は磐梯山。
☆第6集は「東北」
☆地域の特徴、魅力的な景色や生活文化、特産品などが題材
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
十和田湖、南部鉄器、牛タン、弘前公園、将棋駒、白神山地ほか。
*絵入りハト印は磐梯山。
210782
☆海洋調査から海図作製までを開始して150年
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×2
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*絵入りハト印は六分儀、測鉛ほか。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×2
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*絵入りハト印は六分儀、測鉛ほか。
210861
☆おもてなしの花シリーズ第16集
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円:ギボウシ、ヒマワリ、グロリオサほか。
84円:ジャスミン、シャクヤク、バラほか。
*絵入りハト印はトケイソウ。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円:ギボウシ、ヒマワリ、グロリオサほか。
84円:ジャスミン、シャクヤク、バラほか。
*絵入りハト印はトケイソウ。
210766
☆海洋調査から海図作製までを開始して150年
東京中央局 押印機×3
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*押印機は大型測量船「平洋」ほか。
東京中央局 押印機×3
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*押印機は大型測量船「平洋」ほか。
210681
☆完結!天体シリーズ第4集
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
*絵入りハト印は、アロコス(小惑星)、土星。
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
*絵入りハト印は、アロコス(小惑星)、土星。
210765
☆海洋調査から海図作製までを開始して150年
東京中央局 絵入りハト印×1 和文ハト印×2
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*絵入りハト印は六分儀、測鉛ほか。
東京中央局 絵入りハト印×1 和文ハト印×2
海図第一号「陸中国釜石港之図」(部分)と現在の海図「釜石港」(部分)ほかをデザイン。
*絵入りハト印は六分儀、測鉛ほか。
210763
☆第6集は東北
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
63円は十和田湖、南部鉄器、牛タン、松島ほか。
84円は弘前公園、将棋駒、わんこそば、白神山地ほか。
*絵入りハト印は磐梯山。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
63円は十和田湖、南部鉄器、牛タン、松島ほか。
84円は弘前公園、将棋駒、わんこそば、白神山地ほか。
*絵入りハト印は磐梯山。
210662
☆完結!天体シリーズ第4集
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 押印機×6
*切手には透明ホログラム箔を使用。傾けると光を反射し、切手の一部がキラキラ光ります。
*押印機は、冥王星。
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 押印機×6
*切手には透明ホログラム箔を使用。傾けると光を反射し、切手の一部がキラキラ光ります。
*押印機は、冥王星。
210664
☆植物や動物のモチーフを、春らしく水彩画で柔らかく表現
東京中央局 押印機×6
63円:ポピー、菜の花、いちご、うさぎ、84円:たんぽぽ、藤、パンジー、犬ほか。
*押印機は、いぬと桜。
東京中央局 押印機×6
63円:ポピー、菜の花、いちご、うさぎ、84円:たんぽぽ、藤、パンジー、犬ほか。
*押印機は、いぬと桜。
210581
☆自然現象による絶景・魅力的な瞬間をデザイン
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*絵入りハト印は、雨晴海岸(富山県)のけあらし(気嵐)。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*絵入りハト印は、雨晴海岸(富山県)のけあらし(気嵐)。
210661
☆完結!天体シリーズ第4集
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
*絵入りハト印は、アロコス(小惑星)、土星。
☆ブラックホール、土星、天王星、海王星ほか
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
*絵入りハト印は、アロコス(小惑星)、土星。
210663
☆植物や動物のモチーフを、春らしく水彩画で柔らかく表現
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円:ポピー、菜の花、いちご、うさぎほか。
84円:たんぽぽ、藤、パンジー、犬ほか。
*絵入りハト印は、ねことちょうちょうほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円:ポピー、菜の花、いちご、うさぎほか。
84円:たんぽぽ、藤、パンジー、犬ほか。
*絵入りハト印は、ねことちょうちょうほか。
210563
☆自然現象による絶景・魅力的な瞬間をデザイン
東京中央局 押印機×8
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*押印機は、獅子岩と朝焼け(三重県)。
東京中央局 押印機×8
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*押印機は、獅子岩と朝焼け(三重県)。
210481
☆第3集は日本の伝統音楽
東京中央局 絵入りハト印×7、和文ハト印×4
*63円は三線、大太鼓、三味線、尺八ほか。
*84円は振鼓、笙(しょう)、楽琵琶、鉦鼓(しょうこ)ほか。
*絵入りハト印は箏(そう)。
東京中央局 絵入りハト印×7、和文ハト印×4
*63円は三線、大太鼓、三味線、尺八ほか。
*84円は振鼓、笙(しょう)、楽琵琶、鉦鼓(しょうこ)ほか。
*絵入りハト印は箏(そう)。
210564
☆令和3年(2021年)お年玉切手シート
☆長寿を象徴する 「鶴」と「亀」
東京中央局 風景印×1、和文印×1
大入袋をイメージした台紙の上に、 「鶴」と「亀」 の切手をデザイン。
初のシール式、オリジナルデザイン。
☆長寿を象徴する 「鶴」と「亀」
東京中央局 風景印×1、和文印×1
大入袋をイメージした台紙の上に、 「鶴」と「亀」 の切手をデザイン。
初のシール式、オリジナルデザイン。
210562
☆自然現象による絶景・魅力的な瞬間をデザイン
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*絵入りハト印は、雨晴海岸(富山県)のけあらし(気嵐)。
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
63円:九十九島の天使の梯子(長崎県)、弘前公園の花筏(青森県)、清滝の氷瀑(長野県)ほか。
84円:竹田城跡の雲海(兵庫県)、蔵王の樹氷(山形県)、小豆島のエンジェルロード(香川県)ほか。
*絵入りハト印は、雨晴海岸(富山県)のけあらし(気嵐)。
210565
☆新シリーズは科学的な観点で描いた、自然由来の写生画などが題材!
第1集は江戸時代の植物図鑑「花木真寫」から、冬から初夏の植物。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
*絵入りハト印は、水仙。
第1集は江戸時代の植物図鑑「花木真寫」から、冬から初夏の植物。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
*絵入りハト印は、水仙。
210472
☆第3集は日本の伝統楽器
東京中央局 押印機×12
*63円は三線、大太鼓、三味線、尺八ほか。
*84円は、振鼓、笙(しょう)、楽琵琶、鉦鼓ほか。
*押印機は楽太鼓(がくだいこ)。
東京中央局 押印機×12
*63円は三線、大太鼓、三味線、尺八ほか。
*84円は、振鼓、笙(しょう)、楽琵琶、鉦鼓ほか。
*押印機は楽太鼓(がくだいこ)。
東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×2
84円は青、63円は緑を基調としたデザイン。
*絵入りハト印は花入れの花や花籠。