北海道支社
北海道支社が発行した北海道のふるさとフレーム切手です。
607759
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
室蘭市開港150年・市制施行100年を記念。
●室蘭港開港(トキカラモイ)
●大黒島灯台点灯
●日本製鋼所創立
●輪西製鐵場火入れ式
●チキウ岬灯台点灯
●第1回むろらん港まつり
●道立室蘭水族館(現・市立)開館
●測量山ライトアップ開始
●白鳥大橋開通
●室蘭市カントリーサイン
開港150年市制施行100年記念公式マークのステッカー(A5サイズ・数量限定)付き。
※ステッカーは数量限定で2種類の色がございます。色はお選びいただけませんのでご了承ください。
●室蘭港開港(トキカラモイ)
●大黒島灯台点灯
●日本製鋼所創立
●輪西製鐵場火入れ式
●チキウ岬灯台点灯
●第1回むろらん港まつり
●道立室蘭水族館(現・市立)開館
●測量山ライトアップ開始
●白鳥大橋開通
●室蘭市カントリーサイン
開港150年市制施行100年記念公式マークのステッカー(A5サイズ・数量限定)付き。
※ステッカーは数量限定で2種類の色がございます。色はお選びいただけませんのでご了承ください。
607867
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
北海道釧路市にある、春採湖に群生する植物が題材です。
●ホザキシモツケ
●エゾスカシユリ
●エゾエンゴサク
●エゾミズタマソウ
●イケマ
●ニリンソウ
●エゾカンゾウ(ゼンテイカ)
●ネムロブシダマ
●キタミフクジュソウ
●ミズバショウ
●ホザキシモツケ
●エゾスカシユリ
●エゾエンゴサク
●エゾミズタマソウ
●イケマ
●ニリンソウ
●エゾカンゾウ(ゼンテイカ)
●ネムロブシダマ
●キタミフクジュソウ
●ミズバショウ
607796
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
函館市市制施行100周年を記念。
1899(明治32)年に施行された北海道区制により、札幌区、小樽区とともに「函館区」が誕生。その23年後、1922(大正11)年8月1日に北海道で初めての「市」として、函館市、ならびに札幌市、小樽市、旭川市、室蘭市、釧路市が誕生しました。
1899(明治32)年に施行された北海道区制により、札幌区、小樽区とともに「函館区」が誕生。その23年後、1922(大正11)年8月1日に北海道で初めての「市」として、函館市、ならびに札幌市、小樽市、旭川市、室蘭市、釧路市が誕生しました。
607818
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
北海道積丹町にある神威岬灯台の第一等不動レンズが、60年ぶりに積丹町神威岬に里帰りしたことを記念。
607727
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
十勝に生息している野生の小動物を題材に、かわいいカットを厳選し作成しました。シート地はエゾリス。
●エゾリス×2
●エゾシマリス
●シマエナガ
●エゾモモンガ
●エゾナキウサギ
●エゾクロテン
●キタキツネ
●エゾフクロウ
●キタイイズナ
●エゾリス×2
●エゾシマリス
●シマエナガ
●エゾモモンガ
●エゾナキウサギ
●エゾクロテン
●キタキツネ
●エゾフクロウ
●キタイイズナ
607797
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
海上自衛隊函館基地隊が、創設70周年を迎えた事を記念。
●護衛艦「ひゅうが」函館港入出港支援
●掃海艇機雷処分具投入作業
●掃海艇「いずしま」と「駒ケ岳」
●第45掃海隊(現在)「いずしま」「あおしま」
●輸送艦「のと」函館港入出港支援
●「はたらくのりものだいしゅうごう」協力
●輸送艦「おおすみ」苫小牧港入出港支援
●砕氷船「しらせ」苫小牧港入出港支援
●函館港大規模地震・津波 総合防災訓練協力
●第45掃海隊(H24.3〜H26.5)「ながしま」「とびしま」「ゆげしま」
●護衛艦「ひゅうが」函館港入出港支援
●掃海艇機雷処分具投入作業
●掃海艇「いずしま」と「駒ケ岳」
●第45掃海隊(現在)「いずしま」「あおしま」
●輸送艦「のと」函館港入出港支援
●「はたらくのりものだいしゅうごう」協力
●輸送艦「おおすみ」苫小牧港入出港支援
●砕氷船「しらせ」苫小牧港入出港支援
●函館港大規模地震・津波 総合防災訓練協力
●第45掃海隊(H24.3〜H26.5)「ながしま」「とびしま」「ゆげしま」
608337
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
「カムイサウルス・ジャポニクス」など、北海道で発掘された古生物化石をが題材。
シート地にはクビナガリュウ、パラリテリジノサウルス、ケナガマンモス。
●ヌマタネズミイルカ
●エゾミカサリュウ
●カムイサウルス・ジャポニクス
●サッポロカイギュウ
●ディプロモセラス・シリンドラセアム
●バイソンの角
●アショロア・ラティコスタ
●貝化石群
●ケナガマンモス臼歯化石
●デスモスチルス
シート地にはクビナガリュウ、パラリテリジノサウルス、ケナガマンモス。
●ヌマタネズミイルカ
●エゾミカサリュウ
●カムイサウルス・ジャポニクス
●サッポロカイギュウ
●ディプロモセラス・シリンドラセアム
●バイソンの角
●アショロア・ラティコスタ
●貝化石群
●ケナガマンモス臼歯化石
●デスモスチルス
608198
北海道
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
雄別炭砿鉄道開業100周年を記念。1923(大正12)年から70年までの48年間、釧路市内と阿寒町の雄別炭鉱を結んだ雄別鉄道。石炭や木材、旅客の輸送を担い、釧路の産業発展を支えましたが、炭鉱の閉山とともに廃止されました。
切手には雄別鉄道のSL、石炭車などの貴重な写真が収められています。シート地はC11 8・205・1001(雄別炭山駅)。
●8721
●104
●205
●9046
●9233
●C11 65
●1001
●キハ49200Y
●YD1301
●石炭車 セキ1
切手には雄別鉄道のSL、石炭車などの貴重な写真が収められています。シート地はC11 8・205・1001(雄別炭山駅)。
●8721
●104
●205
●9046
●9233
●C11 65
●1001
●キハ49200Y
●YD1301
●石炭車 セキ1
607733
北海道
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
丘のまち、美瑛町の自然あふれる風景。
●赤い屋根の家
●初冬の青い池
●麦秋
●ラベンダー
●青い池
●四季彩の丘
●キカラシ
●朝霧の丘
●クリスマスツリーの木
●早朝の丘
●赤い屋根の家
●初冬の青い池
●麦秋
●ラベンダー
●青い池
●四季彩の丘
●キカラシ
●朝霧の丘
●クリスマスツリーの木
●早朝の丘
606922
北海道
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
北海道上川郡にある美瑛町の自然あふれる風景「丘のまち びえい」。シート地には色とりどりの花で埋め尽くされた四季彩の丘が、見事な景観を生み出しています。
●クリスマスツリーの木
●牧草ロール
●しらひげの滝
●四季彩の丘
●夕陽
●青い池
●赤い屋根の家
●親子の木
●赤麦の丘
●赤羽の丘
●クリスマスツリーの木
●牧草ロール
●しらひげの滝
●四季彩の丘
●夕陽
●青い池
●赤い屋根の家
●親子の木
●赤麦の丘
●赤羽の丘
608314
北海道
北海道東部の湿原を中心に生息し、国の天然記念物に指定されている、日本で最大級の野鳥であるタンチョウ。
切手には、タンチョウが冬空を自由に飛ぶ姿などが収められています。
切手には、タンチョウが冬空を自由に飛ぶ姿などが収められています。
608327
北海道
釧路管内に生息するエゾシカやシマエナガ、キツネなど、野生動物の躍動感あふれる力強い姿に自然の美しい情景が混ざり合った神秘的な写真が題材。島根県出身の釧路北陽高校教諭で、写真家の柳楽航平さんが仕事の傍ら撮影しました。
608160
北海道
2023年7月30日に航空自衛隊千歳基地で開催された「千歳基地航空祭2023」を記念。F15戦闘機や政府専用機などの姿が収められています。
スマートフォンで台紙のQRコードを読み取ると戦闘機などのフォトフレームが出現して記念撮影できる「AR(拡張現実)フォトフレーム」が初めて採用されました。
※大型ポストカード台紙(ARフォトフレーム付き)×1枚付き。
スマートフォンで台紙のQRコードを読み取ると戦闘機などのフォトフレームが出現して記念撮影できる「AR(拡張現実)フォトフレーム」が初めて採用されました。
※大型ポストカード台紙(ARフォトフレーム付き)×1枚付き。
607126
北海道
冬季に釧網本線で運行される「SL冬の湿原号」は、釧路湿原の冬の風物詩となっています。雪景色の中を走り抜けるSLは非常に珍しく、多くの観光客や鉄道ファンから人気を集めています。
運行されているSLは、1975年の引退後、標茶町内の桜児童公園で保存されていた「C11 171号機」を動態復元したものです。
運行されているSLは、1975年の引退後、標茶町内の桜児童公園で保存されていた「C11 171号機」を動態復元したものです。
607120
北海道
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
特別天然記念物に指定されているタンチョウは、アイヌ語で「サルルンカムイ(湿原の神)」と呼ばれています。
切手には、タンチョウのつがいが優雅に舞う姿や大空を自由に飛ぶ姿などが収められています。
切手には、タンチョウのつがいが優雅に舞う姿や大空を自由に飛ぶ姿などが収められています。
606995
北海道
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
釧路町が町制を施行し、2020年に40周年(旧釧路村・旧昆布森村合併65周年)を迎えたことを記念。
切手には、観光、漁業、農業、林業、美しい風景など釧路町を代表する魅力的な写真を収めました。
●釧路湿原
●SL冬の湿原号
●黄昏ゆく
●カラマツの集材
●黒牛の川渡し
●天日干し(長昆布とタコ岩・トド岩)
●釧路ほくげん大根
●凪
●えぞふくろう
●くしろ湿原ノロッコ号
切手には、観光、漁業、農業、林業、美しい風景など釧路町を代表する魅力的な写真を収めました。
●釧路湿原
●SL冬の湿原号
●黄昏ゆく
●カラマツの集材
●黒牛の川渡し
●天日干し(長昆布とタコ岩・トド岩)
●釧路ほくげん大根
●凪
●えぞふくろう
●くしろ湿原ノロッコ号
606728
北海道
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
国内唯一の炭鉱鉄道であった太平洋石炭販売輸送臨港線(旧釧路臨港鉄道)が6月をもって運行を終えました。
石炭専用の貨物線は運行スケジュールがその日によって変更される為、確実に見られる保証がなかったことから、運行当時のD800形やD400形などの写真は珍しいとされています。
石炭専用の貨物線は運行スケジュールがその日によって変更される為、確実に見られる保証がなかったことから、運行当時のD800形やD400形などの写真は珍しいとされています。
607762
北海道
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
「阿寒国立公園」から「阿寒摩周国立公園」に名称変更をしてから5周年を迎えました。切手には「第11回弟子屈フォトコンテスト」の入賞作品から選定した写真が収められています。