東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
603172
山形
販売価格(税込):
¥880
在庫:
売切れ
「天地人推進プロジェクト」により2009年大河ドラマ「天地人」放送決定にあわせて一般公募、決定された。忠義の象徴、犬がモチーフとなっており、直江兼続同様「愛」の字を前立てとした兜を被っている。作者は大阪市のイラストレーター、岡野亜記。
603177
宮城
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●沢端川(武家屋敷)
●白石城下絵図
●鬼小十郎まつり
●白石城(桜)
●白石城 ×2
●ポチ武者こじゅーろう
●白石戦國武将隊 奥州片倉組
●傑山寺の一本杉(初代片倉小十郎公の墓標)
●白石城之図
●白石城下絵図
●鬼小十郎まつり
●白石城(桜)
●白石城 ×2
●ポチ武者こじゅーろう
●白石戦國武将隊 奥州片倉組
●傑山寺の一本杉(初代片倉小十郎公の墓標)
●白石城之図
603192
山形
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●そば花畑
●むらやま徳内まつり
●冬の最上川
●秋のバラ公園
●最上川三難所舟下り
●板そば
●オリジナルバラむらやま
●ローズドーム
●そば街道
●最上川ビューポイント
●むらやま徳内まつり
●冬の最上川
●秋のバラ公園
●最上川三難所舟下り
●板そば
●オリジナルバラむらやま
●ローズドーム
●そば街道
●最上川ビューポイント
603194
秋田
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
秋田県湯沢市小町で行われる、小野小町に扮した7人の若い女性たちが主役の華やかなお祭りです。 湯沢市小野は、平安時代の女流歌人、小野小町が生まれ、亡くなった地と伝えられています。
603199
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●朝日と龍飛埼灯台
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
603243
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●恐山 宇曽利湖とかざぐるま
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
603254
秋田
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
西馬音内の盆踊(にしもないのぼんおどり)とは秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊りである。毎年8月16日から18日まで西馬音内本町通りにおいて行われる。阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊り、毛馬内の盆踊、一日市の盆踊と合わせて秋田県三大盆踊りと称される。重要無形民俗文化財。
603261
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
毎年8月3日 〜6日に秋田県秋田市で行われる祭り。竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、額・腰・肩などにのせ、豊作を祈る。重要無形民俗文化財に指定されており、青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで東北三大祭りの1つとされる。
603269
青森
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「青森ねぶた祭」は青森県青森市で8月2日〜7日に開催される夏祭りで、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。切手は、2011年青森ねぶた祭に出陣したねぶたの中から、最上位である「ねぶた大賞」を受賞した「四神降臨 百虎と青龍」(作:千葉 作龍)。
603270
山形
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●大山自然公園とヒメサユリ
●町指定文化財「巨海院山門」
●大江の秋まつり・奴
●町の鳥「ヤマセミ」
●奥おおえ柳川温泉
●紅葉の朝日連峰
●町の花「あじさい」
●交流ステーション・囃子屋台
●新緑の神通峡
●楯山公園からの眺め
●町指定文化財「巨海院山門」
●大江の秋まつり・奴
●町の鳥「ヤマセミ」
●奥おおえ柳川温泉
●紅葉の朝日連峰
●町の花「あじさい」
●交流ステーション・囃子屋台
●新緑の神通峡
●楯山公園からの眺め
603278
秋田
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
本フレーム切手上部に設けられた円形のフリースペースには、「リゾートしらかみ」の車内や停車駅等に設置しているスタンプなどを押していただいたり、ご旅行での日記やメモを書き留めておくのにご活用ください。
●くまげら編成×3
●青池編成×3
●橅編成×3
●リゾートしらかみ3編成
●くまげら編成×3
●青池編成×3
●橅編成×3
●リゾートしらかみ3編成
603279
宮城
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
毎年開催される仙台七夕まつりは「東北三大祭り」のひとつとして全国的に有名なお祭りです。 毎年、全国から200万人以上の観光客が訪れています。仙台の震災復興および「絆」をアピールするためにも仙台商工会議所をタイアップして、臨時出張所(約10ヶ所予定)を開設して観光客へ販売し、PRする予定。
603280
宮城
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●登米 みやぎの明治村
●気仙沼 大島
●大河原・柴田 一目千本桜
●南三陸 キラキラ丼
●仙台 伊達政宗騎馬像
●蔵王 御釜
●塩竃 鹽竃神社
●鳴子温泉 滝の湯
●白石 白石城
●松島 円通院
●気仙沼 大島
●大河原・柴田 一目千本桜
●南三陸 キラキラ丼
●仙台 伊達政宗騎馬像
●蔵王 御釜
●塩竃 鹽竃神社
●鳴子温泉 滝の湯
●白石 白石城
●松島 円通院
603282
青森
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●義経伝説 龍馬渡海
●北の守護神
●鬼が来た
●又鬼
●不撓不屈
●親子の旅立ち
●軍配
●夢幻破邪
●白神
●復興祈願「鹿嶋大明神と地震鯰」
●北の守護神
●鬼が来た
●又鬼
●不撓不屈
●親子の旅立ち
●軍配
●夢幻破邪
●白神
●復興祈願「鹿嶋大明神と地震鯰」
603287
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●伊勢堂岱遺跡(北秋田市) 板状土偶
●コアニチドリ(上小阿仁村)
●コブ杉(上小阿仁村)
●翠雲公園(北秋田市)
●クマゲラ(北秋田市)
●綴子大太鼓(北秋田市)
●根子番楽(北秋田市)
●桃洞滝(北秋田市)
●森吉山・阿仁ゴンドラ(北秋田市)
●秋田内陸線
●コアニチドリ(上小阿仁村)
●コブ杉(上小阿仁村)
●翠雲公園(北秋田市)
●クマゲラ(北秋田市)
●綴子大太鼓(北秋田市)
●根子番楽(北秋田市)
●桃洞滝(北秋田市)
●森吉山・阿仁ゴンドラ(北秋田市)
●秋田内陸線
603296
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
明治43年から始まった「大曲の花火」は、世界で最も質の高い花火が打ち上げられる、花火師の情熱とプライドをかけた由緒ある花火競技大会です。途中、戦争のため一時中断はあったものの、2012年で86回を迎えます。
603298
山形
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「縄文の女神」は約4500 年前の縄文中期に作られたものと言われ、高さ45cm という日本最大の縄文土偶です。平成24年に「国宝」に指定されました。
603299
青森
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
弘南線と大鰐線の2 つの鉄道路線を走る旧型電車「モハ1122」、「クハ1612」、「クハ1267」と人気の「ED」、「デハ6000 系」、「デハ7000 系」、イメージキャラクターにもなっているラッセル車「キ100 型」を題材としています。
603300
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
由利高原鉄道は秋田県由利本荘市の羽後本荘駅から、東北屈指の名山「鳥海山」を仰ぎながら清流子吉川に沿った矢島駅までの全長23kmの第三セクターのローカル線です。 「宇宙戦艦ヤマト」デザインを始めとした車両、各種「おばこ号」と、乗務するアテンダントが楽しい旅路をサポートしています。
603301
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
宮城県角田市鳩原地区の福應寺毘沙門堂に奉納された絵馬のまとまりで、23477 枚を数えます。養蚕の成功を祈って奉納されたものであり、絵馬のほとんどにはムカデが書かれています。かつて角田市では養蚕が盛んでしたが、蚕の繭がネズミに食べられる被害が多く、地元ではムカデが「ネズミ除け」として信仰されていました。