東北支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 24/36ページ

東北支社

東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。


西馬音内盆踊り2011
602802
秋田
販売価格(税込): ¥1,520
在庫: 売切れ
「西馬音内盆踊り」は、日本三大盆踊りのひとつに数えられます。また、国の重要無形民俗文化財に指定されている「西馬音内盆踊り」は秋田県の羽後町西馬音内(にしもない)に伝わる伝統行事で彦三頭巾や編み笠で顔を隠し、端縫い衣裳をまとった優雅な踊りで、毎年8月16日〜18日の3日間行われます。幻想的な夏の夜を体験してください。
西馬音内盆踊り2012
603254
秋田
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
西馬音内の盆踊(にしもないのぼんおどり)とは秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊りである。毎年8月16日から18日まで西馬音内本町通りにおいて行われる。阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊り、毛馬内の盆踊、一日市の盆踊と合わせて秋田県三大盆踊りと称される。重要無形民俗文化財。
西馬音内盆踊り2013
603736
秋田
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
祖霊たちを送る盆の8月16日。出羽の山並みに日が沈むころ、羽後町西馬音内に寄せ太鼓囃子が鳴り響きます。やがて、着飾った子供たちが、篝火のたかれた本町通りで音頭を披露し、3日間にわたる盆踊りが幕を開けます。櫓の上で奏でられる勇壮な囃子と野趣に満ちた歌声が佳境に入るにつれ、踊りの輪も広がっていきます。編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り上手たちが加わり、あでやかな端縫いや藍染めの衣装が篝火に浮かびあがります。
青い森鉄道 開業10周年
603472
青森
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●青森湾を臨む 浅虫温泉〜西平内
●三連アーチの天間川橋梁 上北町〜乙供
●雨に霞む森を行く 千曳〜乙供
●青森行き最終列車 夜の八戸駅
●海が見える駅 狩場沢駅
●朝の通学風景 矢田前駅
●三戸望郷大橋を上に見て 三戸〜目時
●春の田園風景 諏訪ノ平〜剣吉
●野花のじゅうたん 乙供〜上北町
●馬淵川を渡る 三戸〜諏訪ノ平
青春の寺山修司
602258
青森
販売価格(税込): ¥2,160
在庫: 売切れ
青森ねぶた
601246
青森
販売価格(税込): ¥2,000
在庫: 売切れ
【題材】青森ねぶた祭の模様。
青森ねぶた 2012
603269
青森
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
「青森ねぶた祭」は青森県青森市で8月2日〜7日に開催される夏祭りで、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。切手は、2011年青森ねぶた祭に出陣したねぶたの中から、最上位である「ねぶた大賞」を受賞した「四神降臨 百虎と青龍」(作:千葉 作龍)。
青森ねぶた 2016
605236
青森
販売価格(税込): ¥2,200
在庫: 売切れ
台紙(B5サイズ)、ステッカー 1枚付き。
2015年青森ねぶた祭で、運行・跳人賞を受賞した「天慶の新皇『平将門』」や、第五代ねぶた名人 千葉作龍氏が制作したねぶたなど10種。
青森ねぶた 2017
605739
青森
販売価格(税込): ¥2,980
在庫: 売切れ
手拭い 1枚付き。
8月2日〜7日に青森市で開催される祭り。秋田の竿燈、仙台の七夕に並ぶ東北三大祭りのひとつ。切手は、2016年に制作された、本能寺炎上「森蘭丸と安田作兵衛」、戦国武士華「前田慶次」など10種。
青森ねぶた 2018(62円)
606196
青森
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
「青森ねぶた祭り」は、8月2日〜7日、青森市で開催される夏祭り。
切手は、「源頼光・足柄山中に公時に出会う 作:千葉作龍」など。
青森ねぶた 2018(82円)
606197
青森
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
「青森ねぶた祭り」は、8月2日〜7日、青森市で開催される夏祭り。
切手は、「源頼光・足柄山中に公時に出会う 作:千葉作龍」など。
青森ねぶた2008
601441
青森
販売価格(税込): ¥864
在庫: 売切れ
青森ねぶた祭は、七夕様の灯籠流しの変形であろうと言われています。七夕まつりは、七月七日の夜に、けがれを川や海に流す行事ですが、ねだふ祭も同様に七日目には、ねぶた人形を川や海へ流す習わしがあります。
青森ねぶた2009
601846
青森
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
青森ねぶた2010
602403
青森
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
青森ねぶた2011
602818
青森
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
「青森ねぶた祭」は青森県青森市で8月2〜7日に開催される夏祭りであり、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。2010年青森ねぶた祭において、最上位の賞である「ねぶた大賞」を受賞したねぶた製作者「北村隆」氏の作品と、同氏のこれまでの作品の中から表情豊かで躍動感溢れるねぶたの顔(面)のアップの写真を多数選定し、迫力溢れる切手にしました。
青森ねぶた2013
603722
青森
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
「青森ねぶた祭」は青森市で8月2日〜7日まで開催される夏祭り。東北三大祭りのひとつとされ、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。
青森ねぶた2014
604190
青森
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●2011年 四神降臨「白虎と青龍」×2
●古事記「日本創生」×5
●2012年 奥州平泉の栄華 阿弖流為と清衡×3
青森ねぶた2015
604683
青森
販売価格(税込): ¥2,370
在庫: 売切れ
青森県青森市で毎年8月2日〜7日に開催される、東北の代表的な夏祭りである「青森ねぶた祭」を題材にしたフレーム切手です。台紙(B5サイズ)、ポストカード2種
青森ねぶた2019
606554
青森
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
青森ねぶた祭りは、8月2日〜7日に青森市で開催される夏祭り。切手は「甲斐の虎・越後の龍 川中島の決戦」や「源頼光・足柄山中に公時と出会う」などが題材となっています。
青森ねぶた2024
608486
青森
販売価格(税込): ¥2,340
在庫: 売切れ
東北三大祭りとして知られる「青森ねぶた祭」に出陣したねぶたが題材。
ねぶた師の吉町勇樹さんが制作した躍動感がある大型ねぶたを切手で楽しむことができます。
図柄の写真は、吉町さんの「北の耀星 毘沙門天」(2023年作)と「水滸伝 張順破水門」(2022年作)の2台を使用しました。