東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
604060
秋田
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
●黒湯温泉 露天風呂
●蟹場温泉 露天風呂
●鶴の湯温泉 露天風呂
●大釜温泉 露天風呂
●妙乃湯 露天風呂
●妙乃湯 岩風呂
●夕刻の蟹場温泉
●休暇村乳頭温泉郷 内湯
●孫六温泉 内湯
●冬の鶴の湯温泉
●蟹場温泉 露天風呂
●鶴の湯温泉 露天風呂
●大釜温泉 露天風呂
●妙乃湯 露天風呂
●妙乃湯 岩風呂
●夕刻の蟹場温泉
●休暇村乳頭温泉郷 内湯
●孫六温泉 内湯
●冬の鶴の湯温泉
603511
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●雄物川民家宛木戸五郎兵衛村×2
●横手南小学校のミニかまくら
●横手公園×2
●恋人たちの愛を育むラブかま
●餅を焼いて楽しむ子供たち
●二葉町
●蛇の崎川原のミニかまくら
●羽黒町
●横手南小学校のミニかまくら
●横手公園×2
●恋人たちの愛を育むラブかま
●餅を焼いて楽しむ子供たち
●二葉町
●蛇の崎川原のミニかまくら
●羽黒町
606873
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏が手がけた絵本「11ぴきのねこ」から、季節の移り変わりを感じられる作品を題材としたフレーム切手。
608125
青森
販売価格(税込):
¥2,330
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏が手がけた絵本「11ぴきのねこ」から、季節の移り変わりを感じられる作品を題材としたフレーム切手で、2020年4月に発行されたフレーム切手の第2弾です。
607731
青森
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏の作品を広くPRするため、過去に発行したオリジナルフレーム切手の復刻版が登場!
のんぼり、ほのぼの、どこかユーモラスなねこたちが描かれた馬場のぼるさんの画集「ねこのせかい」をモチーフにしたフレーム切手。
のんぼり、ほのぼの、どこかユーモラスなねこたちが描かれた馬場のぼるさんの画集「ねこのせかい」をモチーフにしたフレーム切手。
606221
青森
販売価格(税込):
¥2,880
在庫:
売切れ
A4クリアファイル 1枚付き。のんぼり、ほのぼの、どこかユーモラスなねこたちが描かれた馬場のぼるさんの画集「ねこのせかい」をモチーフにしたフレーム切手。
607730
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏の作品を広くPRするため、過去に発行したオリジナルフレーム切手の復刻版が登場!
絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。
絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。
603927
青森
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
11 ぴきのねこが世界遺産に登録された富士山に登ったり、スキーをしたり、サンタクロースになったりと秋から春にかけた情景が切手になりました。
604478
青森
販売価格(税込):
¥1,920
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家馬場のぼる氏による、絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。
606700
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
606701
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
606702
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
602829
宮城
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
東日本大震災後、「日本三景・松島」をはじめ、内陸部の観光施設の多くが営業を再開し、仙台七夕まつりのほか、夏祭りも各地域で開催されるなど、着実に前に進んでいます。
●月夜の松島
●笹かまぼこ
●大崎 ひまわりの丘
●塩竈 みなと祭
●栗駒山 世界谷地原生花園
●栗原・登米 伊豆沼のはす
●遠刈田温泉 神の湯
●七ヶ宿 滑津大滝
●角田 高蔵寺
●奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
●月夜の松島
●笹かまぼこ
●大崎 ひまわりの丘
●塩竈 みなと祭
●栗駒山 世界谷地原生花園
●栗原・登米 伊豆沼のはす
●遠刈田温泉 神の湯
●七ヶ宿 滑津大滝
●角田 高蔵寺
●奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
602427
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●三宅幸彦隊員画「開南丸」
●白瀬中尉
●白瀬日本南極探検隊
●ペンギンを抱く隊員
●大和雪原到達
●白瀬矗直筆色紙
●白瀬南極探検隊記念館
●南極観測船「しらせ」
●南極観測船「新しらせ」
●開南丸出航
●白瀬中尉
●白瀬日本南極探検隊
●ペンギンを抱く隊員
●大和雪原到達
●白瀬矗直筆色紙
●白瀬南極探検隊記念館
●南極観測船「しらせ」
●南極観測船「新しらせ」
●開南丸出航
608564
宮城
白石市の市制施行70周年を記念。白石市の伝統工芸や観光名所等が題材で、片倉鉄砲隊火縄銃演武や白石城、鎌先温泉の夜景など、白石市の歴史や伝統を感じられる写真が使われています。
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣

608812
宮城
白石城の開門30周年を記念。
シート地には、白石城と大手二ノ門の全景写真。切手には季節や見る方角によって変化するお城の華やかさや重厚感の違いを感じられるように、四季折々の白石城の写真や木造復元の天守閣内部写真、および白石城本丸広場にて毎年開催されている『鬼小十郎まつり』の写真などが収められています。
●桜と白石城
●白石城ライトアップ
●鬼小十郎まつり
●片倉小十郎景綱公頌徳碑
●白石城・秋
●天守閣内部
●雪の白石城
●白石城天守閣
●大手二ノ門
●白石城・春
シート地には、白石城と大手二ノ門の全景写真。切手には季節や見る方角によって変化するお城の華やかさや重厚感の違いを感じられるように、四季折々の白石城の写真や木造復元の天守閣内部写真、および白石城本丸広場にて毎年開催されている『鬼小十郎まつり』の写真などが収められています。
●桜と白石城
●白石城ライトアップ
●鬼小十郎まつり
●片倉小十郎景綱公頌徳碑
●白石城・秋
●天守閣内部
●雪の白石城
●白石城天守閣
●大手二ノ門
●白石城・春
606545
青森
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
八戸の夏を彩る八戸三社大祭は、龗(おがみ)神社・長者山新羅神社・神明宮の例祭にあわせて、8月1日から3日を中心に行われる行事です。三社の神幸行列に付き従って、豪華絢爛な山車や多彩な民俗芸能などが市内を巡行します。
2016年に、18府県33件の「山・鉾・屋台行事」の中の1件として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
●十一日町龍組
●朔日町附祭
●下組町山車組
●鍛冶町附祭若者連
●吉田産業グループ山車組
●八戸市職員互助会
●十六日町山車組
●内丸親睦会
●賣市附祭山車組
●吹上山車組
2016年に、18府県33件の「山・鉾・屋台行事」の中の1件として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
●十一日町龍組
●朔日町附祭
●下組町山車組
●鍛冶町附祭若者連
●吉田産業グループ山車組
●八戸市職員互助会
●十六日町山車組
●内丸親睦会
●賣市附祭山車組
●吹上山車組
604693
青森
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
●八戸三社大祭 吹上山車組×2
●八戸三社大祭 吉田産業グループ山車組
●八戸三社大祭 鍛冶町附祭若者連
●八戸三社大祭 山車絵
●八戸三社大祭 虎舞
●八戸三社大祭 大神楽
●八戸三社大祭 法霊神楽
●八戸三社大祭 巫女行列
●八戸三社大祭 騎馬打毬
●八戸三社大祭 吉田産業グループ山車組
●八戸三社大祭 鍛冶町附祭若者連
●八戸三社大祭 山車絵
●八戸三社大祭 虎舞
●八戸三社大祭 大神楽
●八戸三社大祭 法霊神楽
●八戸三社大祭 巫女行列
●八戸三社大祭 騎馬打毬