東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
603927
青森
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
11 ぴきのねこが世界遺産に登録された富士山に登ったり、スキーをしたり、サンタクロースになったりと秋から春にかけた情景が切手になりました。
604478
青森
販売価格(税込):
¥1,920
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家馬場のぼる氏による、絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。
606700
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
606701
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
606702
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
602829
宮城
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
東日本大震災後、「日本三景・松島」をはじめ、内陸部の観光施設の多くが営業を再開し、仙台七夕まつりのほか、夏祭りも各地域で開催されるなど、着実に前に進んでいます。
●月夜の松島
●笹かまぼこ
●大崎 ひまわりの丘
●塩竈 みなと祭
●栗駒山 世界谷地原生花園
●栗原・登米 伊豆沼のはす
●遠刈田温泉 神の湯
●七ヶ宿 滑津大滝
●角田 高蔵寺
●奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
●月夜の松島
●笹かまぼこ
●大崎 ひまわりの丘
●塩竈 みなと祭
●栗駒山 世界谷地原生花園
●栗原・登米 伊豆沼のはす
●遠刈田温泉 神の湯
●七ヶ宿 滑津大滝
●角田 高蔵寺
●奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
602427
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●三宅幸彦隊員画「開南丸」
●白瀬中尉
●白瀬日本南極探検隊
●ペンギンを抱く隊員
●大和雪原到達
●白瀬矗直筆色紙
●白瀬南極探検隊記念館
●南極観測船「しらせ」
●南極観測船「新しらせ」
●開南丸出航
●白瀬中尉
●白瀬日本南極探検隊
●ペンギンを抱く隊員
●大和雪原到達
●白瀬矗直筆色紙
●白瀬南極探検隊記念館
●南極観測船「しらせ」
●南極観測船「新しらせ」
●開南丸出航
608564
宮城
白石市の市制施行70周年を記念。白石市の伝統工芸や観光名所等が題材で、片倉鉄砲隊火縄銃演武や白石城、鎌先温泉の夜景など、白石市の歴史や伝統を感じられる写真が使われています。
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣
606545
青森
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
八戸の夏を彩る八戸三社大祭は、龗(おがみ)神社・長者山新羅神社・神明宮の例祭にあわせて、8月1日から3日を中心に行われる行事です。三社の神幸行列に付き従って、豪華絢爛な山車や多彩な民俗芸能などが市内を巡行します。
2016年に、18府県33件の「山・鉾・屋台行事」の中の1件として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
●十一日町龍組
●朔日町附祭
●下組町山車組
●鍛冶町附祭若者連
●吉田産業グループ山車組
●八戸市職員互助会
●十六日町山車組
●内丸親睦会
●賣市附祭山車組
●吹上山車組
2016年に、18府県33件の「山・鉾・屋台行事」の中の1件として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
●十一日町龍組
●朔日町附祭
●下組町山車組
●鍛冶町附祭若者連
●吉田産業グループ山車組
●八戸市職員互助会
●十六日町山車組
●内丸親睦会
●賣市附祭山車組
●吹上山車組
604693
青森
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
●八戸三社大祭 吹上山車組×2
●八戸三社大祭 吉田産業グループ山車組
●八戸三社大祭 鍛冶町附祭若者連
●八戸三社大祭 山車絵
●八戸三社大祭 虎舞
●八戸三社大祭 大神楽
●八戸三社大祭 法霊神楽
●八戸三社大祭 巫女行列
●八戸三社大祭 騎馬打毬
●八戸三社大祭 吉田産業グループ山車組
●八戸三社大祭 鍛冶町附祭若者連
●八戸三社大祭 山車絵
●八戸三社大祭 虎舞
●八戸三社大祭 大神楽
●八戸三社大祭 法霊神楽
●八戸三社大祭 巫女行列
●八戸三社大祭 騎馬打毬
602345
青森
販売価格(税込):
¥2,720
在庫:
売切れ
大型ハガキ3枚入り。
●吹上山車組
●八戸市職員互助会
●十一日町龍組
●加賀美流騎馬打毬
●猿田彦
●稚児行列
●武者行列
●法霊神楽
●虎舞
●お囃子太鼓
●吹上山車組
●八戸市職員互助会
●十一日町龍組
●加賀美流騎馬打毬
●猿田彦
●稚児行列
●武者行列
●法霊神楽
●虎舞
●お囃子太鼓
604422
青森・岩手
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●黒呂色塗枝菊文螺鈿鞘大小拵
●県重宝 菊牡丹唐草轡十字紋蒔絵漆器「耳盥」「耳盥台輪」
●県重宝 菊牡丹唐草轡十字紋蒔絵漆器「柄鏡立」「柄鏡箱」
●県重宝 唐草南部鶴紋蒔絵漆器「大角赤手箱」「小角赤手箱」
●県重宝 唐草南部鶴紋蒔絵漆器「香道具一式」
●向鶴紋入御膳
●「文久改正八戸御城下略図」
●八戸城(新御殿)復元模型
●県重宝 毘沙門天像
●八戸南部家藩主着用鎧「紫威胴丸」
●県重宝 菊牡丹唐草轡十字紋蒔絵漆器「耳盥」「耳盥台輪」
●県重宝 菊牡丹唐草轡十字紋蒔絵漆器「柄鏡立」「柄鏡箱」
●県重宝 唐草南部鶴紋蒔絵漆器「大角赤手箱」「小角赤手箱」
●県重宝 唐草南部鶴紋蒔絵漆器「香道具一式」
●向鶴紋入御膳
●「文久改正八戸御城下略図」
●八戸城(新御殿)復元模型
●県重宝 毘沙門天像
●八戸南部家藩主着用鎧「紫威胴丸」
604543
青森
販売価格(税込):
¥1,600
在庫:
売切れ
青森市在住の版画家・花田陽悟氏の手による八甲田・奥入瀬の風景をテーマとした版画作品を題材に作成しました。
603964
秋田
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
特産の比内地鶏をメインに地元の素材をとことん使った冬のビッグイベントです。「見る・遊ぶ・買う・食べる」の4要素を盛り込み、来場者も一緒に楽しめる祭りです。
●馬そり
●どんど焼き
●千羽焼き
●餅まき
●まねき鶏とトットちゃん
●とりの市 袢纏
●比内地鶏
●スキーリレーカーニバル ほか
●馬そり
●どんど焼き
●千羽焼き
●餅まき
●まねき鶏とトットちゃん
●とりの市 袢纏
●比内地鶏
●スキーリレーカーニバル ほか
607010
宮城
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
丸森町は、宮城県最南端に位置する山間の静かな町です。丸森を訪れた旅人は、豊かな自然と懐かしい町並み、そしてちょっぴり不思議な雰囲気に包まれていつしか時間が止まったように思うのです。
●猫碑
●大張沢尻棚田
●たけのこ
●齋理幻夜
●不動尊公園キャンプ場
●ころ柿
●愛敬院
●大銀杏
●へそ大根
●齋理屋敷(雛祭り)
シート地には舟下り、物見櫓、丸森大橋を描く。
●猫碑
●大張沢尻棚田
●たけのこ
●齋理幻夜
●不動尊公園キャンプ場
●ころ柿
●愛敬院
●大銀杏
●へそ大根
●齋理屋敷(雛祭り)
シート地には舟下り、物見櫓、丸森大橋を描く。
603934
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●美郷町役場
●清水まつり
●道の駅 雁の里せんなん
●坂本東嶽邸
●総合体育館リリオス
●美郷雪華(ラベンダー)
●美郷のミズモ
●松・杉並木
●藤清水
●六郷の竹うち
●清水まつり
●道の駅 雁の里せんなん
●坂本東嶽邸
●総合体育館リリオス
●美郷雪華(ラベンダー)
●美郷のミズモ
●松・杉並木
●藤清水
●六郷の竹うち