信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
605329
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
湯沢町にある苗場スキー場とかぐらスキー場を結ぶ「ドラゴンドラ」は、日本最長の5481m(単線自動循環式)を誇るゴンドラです。秋は色彩豊かな紅葉、冬は一面白銀の世界と四季折々に姿を変える雄大な自然をモチーフにしたフレーム切手が完成しました。
●紅葉のドラゴンドラ
●苗場スキー場
●湯沢高原ロープウェイ(冬)
●コキア畑
●あやめヶ池
●田代ロープウェー
●苗場冬花火
●ドラゴンドラ(苗場)
●湯沢高原ロープウェイ
●ユリ園
●紅葉のドラゴンドラ
●苗場スキー場
●湯沢高原ロープウェイ(冬)
●コキア畑
●あやめヶ池
●田代ロープウェー
●苗場冬花火
●ドラゴンドラ(苗場)
●湯沢高原ロープウェイ
●ユリ園
606532
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
長野オリンピックスタジアムを背景に約25メートルに伸びるはしごが格納された「屈折はしご車」や、災害地で活躍する無線中継車などの写真が題材。署員の訓練風景や集合写真も収められています。
608466
新潟
販売価格(税込):
¥2,490
在庫:
売切れ
2024年に新潟交通電車線が廃線から25年の節目を迎えることを記念。
深緑とオレンジの配色が、かぼちゃを連想させることから「かぼちゃ電車」と呼ばれ親しまれていました。
「かぼちゃ電車」が切手シートになるのは初めてのこと。1933年に開業した新潟交通電車線は、当時の新潟市の白山前駅と燕市の燕駅を結んでいました。
「電鉄」の愛称で親しまれましたが自動車の普及などで利用客が減少。1999年に廃線となり66年の歴史に幕を閉じました。
切手には「かぼちゃ電車」の様々な表情がデザインされています。
深緑とオレンジの配色が、かぼちゃを連想させることから「かぼちゃ電車」と呼ばれ親しまれていました。
「かぼちゃ電車」が切手シートになるのは初めてのこと。1933年に開業した新潟交通電車線は、当時の新潟市の白山前駅と燕市の燕駅を結んでいました。
「電鉄」の愛称で親しまれましたが自動車の普及などで利用客が減少。1999年に廃線となり66年の歴史に幕を閉じました。
切手には「かぼちゃ電車」の様々な表情がデザインされています。
607800
新潟
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
山野の草花を題材とする水彩画家・外山康雄氏が描いた新潟県を代表する花をモチーフとし、花それぞれの特徴を捉えた美しく色鮮やかなフレーム切手です。
シート地には、山百合・瀬浪菫・噛柴・雪椿・片栗・三葉木通。
●丸葉満作
●雪割草
●春蘭
●牧野菫
●野薊
●猿梨
●蕎麦菜
●車百合
●野葡萄
●七竈
シート地には、山百合・瀬浪菫・噛柴・雪椿・片栗・三葉木通。
●丸葉満作
●雪割草
●春蘭
●牧野菫
●野薊
●猿梨
●蕎麦菜
●車百合
●野葡萄
●七竈
606741
新潟
新潟の自然と風土が生んだ四季折々の美しい風景、そこでしか見られない「新潟色」をお届け。
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
605549
長野
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
「はぁるかぶりだな げんきにしとるかな」は飯田・下伊那地方の言葉で「ひさしぶりですね、元気にしてますか」という意味です。地元の方にこよなく愛されている飯田・下伊那地方の言葉をまとめたフレーム切手です。
●あんじゃあないに
●ささらほうさらだに。
●おおがりて
●おかしまする。
●みやましい
●おもしー
●なんな
●ねやねや
●おいいなんて
●あばなー
●あんじゃあないに
●ささらほうさらだに。
●おおがりて
●おかしまする。
●みやましい
●おもしー
●なんな
●ねやねや
●おいいなんて
●あばなー
602291
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
FDA信州まつもと空港就航記念
●初夏の上高地河童橋
●重要文化財旧開智学校
●白骨温泉露天風呂
●春を告げる福寿草
●美ヶ原高原
●秋の槍が岳
●埋橋と松本城
●風薫る乗鞍高原
●松本城と常念岳
●フジドリームエアラインズ2号機
●初夏の上高地河童橋
●重要文化財旧開智学校
●白骨温泉露天風呂
●春を告げる福寿草
●美ヶ原高原
●秋の槍が岳
●埋橋と松本城
●風薫る乗鞍高原
●松本城と常念岳
●フジドリームエアラインズ2号機
604641
長野
販売価格(税込):
¥1,600
在庫:
売切れ
長野県中野市にある「一本木公園」は美しいバラで人気があり、春・秋のバラまつりには「写生大会」・「講演会」・「コンサート」等が開催され、多くの観光客で賑っています。その公園内で育てられているバラの魅力を盛り込んだフレーム切手が完成しました。
604642
長野
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
長野県中野市にある「一本木公園」は美しいバラで人気があり、春・秋のバラまつりには「写生大会」・「講演会」・「コンサート」等が開催され、多くの観光客で賑っています。その公園内で育てられているバラの魅力を盛り込んだフレーム切手が完成しました。
604114
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
650種1900株の世界中のバラが植えられている中野市の一本木公園では、春と秋にバラまつりが開催され、多くの観光客で賑わいます。
603628
長野
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
●アンクルウォルター
●桜霞
●ザ・マッカートニー・ローズ
●ムーンスプライト
●ゴールドバニー
●スカイライン
●マーメイド
●ブリタニア
●レッドライオン
●トレゾア
●桜霞
●ザ・マッカートニー・ローズ
●ムーンスプライト
●ゴールドバニー
●スカイライン
●マーメイド
●ブリタニア
●レッドライオン
●トレゾア
602753
新潟
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●萬代橋 ×2
●新潟の花火
●新潟県の花 チューリップ
●新潟県の鳥 トキ
●新潟県の木 雪椿
●新潟県の草花 雪割草
●東北電力ビッグスワンスタジアム
●福島潟
●はさ木
●新潟の花火
●新潟県の花 チューリップ
●新潟県の鳥 トキ
●新潟県の木 雪椿
●新潟県の草花 雪割草
●東北電力ビッグスワンスタジアム
●福島潟
●はさ木
604495
新潟
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●「花嫁」 1968年×2
●ささやき 1936年
●CUPIDを飼ふひと 1935年
●帰途を降る雪 1924年
●うたたね 1973年
●お年玉 1970年
●花嫁人形 1970年
●紫の手袋 1973年
●西堀通り 1973年
●ささやき 1936年
●CUPIDを飼ふひと 1935年
●帰途を降る雪 1924年
●うたたね 1973年
●お年玉 1970年
●花嫁人形 1970年
●紫の手袋 1973年
●西堀通り 1973年
606883
新潟
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
現在の新発田市出身の画家である蕗谷虹児氏の「名作童画シリーズ」をモチーフにしたフレーム切手。
蕗谷虹児氏のフレーム切手は、2015年、2017年に続き第3弾となり、モダンな画風で一世を風靡した蕗谷虹児氏の魅力が詰まったものとなっています。
蕗谷虹児氏のフレーム切手は、2015年、2017年に続き第3弾となり、モダンな画風で一世を風靡した蕗谷虹児氏の魅力が詰まったものとなっています。
603652
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●松尾峡のゲンジボタル×4
●ぴっかりちゃん
●小野宿問屋
●荒神山公園の桜
●沢底の福寿草
●横川渓谷の蛇石
●冬のしだれ栗
●ぴっかりちゃん
●小野宿問屋
●荒神山公園の桜
●沢底の福寿草
●横川渓谷の蛇石
●冬のしだれ栗
601690
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
新潟県南部にある十日町市では、「十日町雪まつり」を中心に、多彩で魅力的な冬の祭りやイベントがあります。それらを総称して「ホワイトミュージアム」と名づけ、雪国の魅力を伝えています。
603537
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●十日町雪まつり×3
●節季市のチンコロ
●奇祭「バイトウ」
●奇祭「むこ投げ」
●雪雛
●雪の棚田
●雪晴れのブナ林
●雪原カーニバルなかさと
●節季市のチンコロ
●奇祭「バイトウ」
●奇祭「むこ投げ」
●雪雛
●雪の棚田
●雪晴れのブナ林
●雪原カーニバルなかさと
606166
新潟
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
ポストカード2枚(2種類)付き。
マゼランペンギンの飼育数は、2017年末現在で世界一!上越市立水族博物館 うみがたりは、80年を超える歴史を受け継ぎ、生まれ変わる「上越の海のシンボル」というテーマのもと、2018年6月26日のグランドオープンしました。
マゼランペンギンの飼育数は、2017年末現在で世界一!上越市立水族博物館 うみがたりは、80年を超える歴史を受け継ぎ、生まれ変わる「上越の海のシンボル」というテーマのもと、2018年6月26日のグランドオープンしました。