信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
607391
新潟
環境省レッドリストに掲載されているライチョウと生息地である火打山の美しい写真と共に、ライチョウの保護活動を呼び掛けます。
●遠くを見つめるライチョウ
●ライチョウの雌
●火打山
●ライチョウのつがい
●ライチョウの雄
●遠くを見つめるライチョウ
●ライチョウの雌
●火打山
●ライチョウのつがい
●ライチョウの雄
605145
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●ブライダルピンク
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン
603646
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「御神木祭」とは、御神木の伐採に伴って開催される御奉祝行事です。国内の神社を代表する伊勢神宮(正式名称は「神宮」)は、内宮と外宮から成り、20年に一度、「式年遷宮」を執り行います。この式年遷宮では、新たに神殿を建て替えて御神体を移します。
605092
長野
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
辰野町で7年ごとに開催される「伊那御柱」、山出し祭、里曳き祭、建御柱祭と、毎年行われる「ほたる祭り」。この2 大イベントを題材にしたフレーム切手です。
●宮木諏訪神社建御柱祭
●三輪神社御柱里曳き祭
●法性神社御柱里曳き祭
●宮木諏訪神社御柱里曳き祭
●三輪神社建御柱祭
●平出の騎馬行列
●松尾映のゲンジホタル×4
※クリアファイル×1枚付き
●宮木諏訪神社建御柱祭
●三輪神社御柱里曳き祭
●法性神社御柱里曳き祭
●宮木諏訪神社御柱里曳き祭
●三輪神社建御柱祭
●平出の騎馬行列
●松尾映のゲンジホタル×4
※クリアファイル×1枚付き
603718
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●春の雪形 島田娘
●コスモスと中央アルプス
●ハクサンイチゲ
●春爛漫〜中沢より〜
●秋の宮田高原より望む
●実りの秋
●樹氷と中央アルプス
●駒ヶ岳 冬景色
●盛夏
●残月
●コスモスと中央アルプス
●ハクサンイチゲ
●春爛漫〜中沢より〜
●秋の宮田高原より望む
●実りの秋
●樹氷と中央アルプス
●駒ヶ岳 冬景色
●盛夏
●残月
602407
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●母馬が番してのます清水かな
●田楽のみそにくっつく桜かな
●夕暮れの虫を鳴かするうちわかな
●そよげそよげそよげわか竹今のうち
●湖に尻を吹かせて蝉の鳴く
●きりきりしゃんとしてさくききょうかな
●散るすすき寒くなるのが目にみゆる
●お祭りやびろうどの牛銀すすき
●ほちほちと雪にくるまる在所かな
●餅つきやせがむ子どもをはりあいに
●田楽のみそにくっつく桜かな
●夕暮れの虫を鳴かするうちわかな
●そよげそよげそよげわか竹今のうち
●湖に尻を吹かせて蝉の鳴く
●きりきりしゃんとしてさくききょうかな
●散るすすき寒くなるのが目にみゆる
●お祭りやびろうどの牛銀すすき
●ほちほちと雪にくるまる在所かな
●餅つきやせがむ子どもをはりあいに
605331
長野
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
町制60周年を迎える信濃町は、俳人小林 一茶のふるさととして有名です。その一茶の詠んだ俳句にちなんだ風景等を木板画で描いたフレーム切手です。
●世の中をゆすり直すらん日の始め
●青空にきず一つなし玉の春
●朝霜に野鍛冶の散り火走るかな
●彼岸までとは申せども寒さかな
●野大根も花咲きにけり鳴く雲雀
●水かけて夜にしたりけり釣り荵
●夕暮れの虫を鳴かする団扇かな
●草市と申せば風の吹きにけり
●蜻蛉の赤いべべきたあれ見さい
●杉の葉を添えて配りし新酒かな
●おく霧や白きを見れば鼻の穴
●世の中をゆすり直すらん日の始め
●青空にきず一つなし玉の春
●朝霜に野鍛冶の散り火走るかな
●彼岸までとは申せども寒さかな
●野大根も花咲きにけり鳴く雲雀
●水かけて夜にしたりけり釣り荵
●夕暮れの虫を鳴かする団扇かな
●草市と申せば風の吹きにけり
●蜻蛉の赤いべべきたあれ見さい
●杉の葉を添えて配りし新酒かな
●おく霧や白きを見れば鼻の穴
607044
長野・静岡・愛知
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
飯田線に複数ある秘境駅を、本数が多くはない普通列車で1日に回るのは困難ですが、秘境駅をたどる急行「飯田線秘境駅号」なら可能です。
10年目を迎えたいまもなお人気は衰えず、2019年5月には、世界が共感する“クールジャパン”を発掘・認定する「クールジャパンアワード2019」でも表彰されました。
●柿平駅、伊那田島駅
●小和田駅
●田本駅
●金野駅
●中井侍駅
●為栗駅
●千代駅
●伊那小沢駅
●相月駅
●ヘッドマーク、10周年記念ヘッドマーク
10年目を迎えたいまもなお人気は衰えず、2019年5月には、世界が共感する“クールジャパン”を発掘・認定する「クールジャパンアワード2019」でも表彰されました。
●柿平駅、伊那田島駅
●小和田駅
●田本駅
●金野駅
●中井侍駅
●為栗駅
●千代駅
●伊那小沢駅
●相月駅
●ヘッドマーク、10周年記念ヘッドマーク
604256
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
雲洞庵は養老元年(717年)に藤原氏ゆかりの尼寺として開かれましたがその後衰退、室町時代に上杉憲実が曹洞宗の寺として開創、本堂も建立しました。また、塩沢町の中心街は旧三国街道沿いの宿場町として栄え、その歴史と文化を復興させようと、2009 年に三国街道塩沢宿「牧之通り」として完成しました。
607735
新潟ほか
販売価格(税込):
¥2,870
在庫:
売切れ
映画「峠 最後のサムライ」の公開に合わせ、映画のPRと新潟県長岡地域の活性化を狙い、役所広司さん演じる河井継之助がメインとなる画像をデザインした切手とはがきのセットが作成されました。
大型ポストカード5種各1枚、B5台紙×1枚付き。
大型ポストカード5種各1枚、B5台紙×1枚付き。
607249
長野
販売価格(税込):
¥1,960
在庫:
売切れ
長野県を代表する山岳景勝地「上高地」は、その美しい景観から日本の貴重な宝として『特別名勝』『特別天然記念物』に指定されています。
●河童橋
●徳沢のニリンソウ
●大正池
●穂高連峰 穂高橋から
●コナシの花と明神岳
●田代池
●穂高連峰 河童橋から
●穂高連峰 バスターミナルから
●焼岳 中の瀬から
●冬の大正池
●河童橋
●徳沢のニリンソウ
●大正池
●穂高連峰 穂高橋から
●コナシの花と明神岳
●田代池
●穂高連峰 河童橋から
●穂高連峰 バスターミナルから
●焼岳 中の瀬から
●冬の大正池
604772
新潟
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
錦鯉といえば小千谷というほどその名は全国的に知られ、国内はもちろん海外においても高い評価を得 ており、別名「泳ぐ宝石」 とも呼ばれています。
606347
新潟
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
越後の霊峰、八海山の雄大な大パノラマと、色とりどりの四季が凝縮されたフレーム切手。
603415
新潟
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●八海山(地蔵岳)
●カタクリ
●八海山ロープウェー
●八海山と魚沼米
●アカモノ
●八海山(大日岳)
●ウラジロヨウラク
●八海山(八ッ峰)×2
●八海山樹氷
●カタクリ
●八海山ロープウェー
●八海山と魚沼米
●アカモノ
●八海山(大日岳)
●ウラジロヨウラク
●八海山(八ッ峰)×2
●八海山樹氷
604774
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
八海山は、新潟県南魚沼市に位置し、越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ)、中ノ岳(なかのだけ)とともに越後三山(魚沼三山)の 1 峰です。古くから霊峰として崇められ、日本 200 名山にも選ばれています。この八海山の四季折々の美しい風景を切手の題材として選定しました。
605707
新潟
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
越後三大花火とは、新潟県内で行われる「ぎおん柏崎まつり、長岡大花火大会、片貝まつり」の3つの花火大会のこと。それぞれ花火打ち上げ場所の特徴からそれぞれ「海の柏崎、川の長岡、山の片貝」と呼ばれています。
605162
新潟
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●海中空スターマイン×4
●ワイドスターマイン×3
●三尺玉2発同時打上
●尺玉300連発
●尺玉100発一斉打上
●ワイドスターマイン×3
●三尺玉2発同時打上
●尺玉300連発
●尺玉100発一斉打上
606511
新潟
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
新潟県柏崎の花火は「海の大花火大会」と称され、川の長岡、山の片貝に並ぶ越後三大花火のひとつとして全国に知られています。海中空スターマインをはじめ、海の広さを利用した幅600mのワイドスターマイン、さらに尺玉100発一斉打ちと、百花繚乱の花火は見るものを魅了します。