信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
604577
新潟
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●春のいもり池
●早春の乙見湖
●日本の滝百選 苗名滝
●妙高山頂から見る火打ち山、焼山
●ハクサンコザクラと火打山
●火打山周辺のライチョウ
●日本の滝百選 惣滝
●紅葉の笹ヶ峰
●高谷池湿原の秋
●冬の妙高山
●早春の乙見湖
●日本の滝百選 苗名滝
●妙高山頂から見る火打ち山、焼山
●ハクサンコザクラと火打山
●火打山周辺のライチョウ
●日本の滝百選 惣滝
●紅葉の笹ヶ峰
●高谷池湿原の秋
●冬の妙高山
604591
長野
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
長野県飯山市は千曲川沿いに咲き誇る菜の花が有名です。例年、飯山市では「いいやま菜の花まつり」が開催され、多くの観光客が訪れます。「北信州 菜の花紀行」と題し、この魅力を盛り込んだフレーム切手が完成しました。
605208
新潟
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●ダム湖の春
●黒又川第一ダム
●黒又川第二ダム
●黒又ダム
●ダム湖の夏
●奥只見ダム
●破間川ダム
●広神ダム
●薮神ダム
●ダム湖の冬
●黒又川第一ダム
●黒又川第二ダム
●黒又ダム
●ダム湖の夏
●奥只見ダム
●破間川ダム
●広神ダム
●薮神ダム
●ダム湖の冬
605377
新潟
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
「霊峰 八海山」は古くから信仰の山として知られています。また、登山や紅葉狩り、スキーの名所としても人気があり、多くの人が訪れます。
608215
新潟
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」が、2023年9月13日に一日だけJR只見線を特別運行することを記念。
JR只見線の運行風景や、特別運行の終点である福島県只見町の風景等をデザインし、「越乃Shu*Kura」とJR只見線の魅力を感じていただける、特別なフレーム切手となっています。
●国道252号「六十里越雪わり街道」から望む只見湖
●会津宮下〜早戸駅間
●河井継之助記念館(新潟県・長岡市)/河井継之助記念館(福島県・只見町)
●滝谷〜会津桧原駅間
●田子倉湖
JR只見線の運行風景や、特別運行の終点である福島県只見町の風景等をデザインし、「越乃Shu*Kura」とJR只見線の魅力を感じていただける、特別なフレーム切手となっています。
●国道252号「六十里越雪わり街道」から望む只見湖
●会津宮下〜早戸駅間
●河井継之助記念館(新潟県・長岡市)/河井継之助記念館(福島県・只見町)
●滝谷〜会津桧原駅間
●田子倉湖
604293
長野
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
投網の技と波しぶき、天竜川の絶景を下る爽快な船旅。名勝天龍峡を出発し、つつじ・山桜・白百合・もみじと、四季折々の渓谷の風情を満喫できます。
605401
新潟
●儀明の棚田
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
604424
新潟
●石川雲蝶作
●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
604256
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
雲洞庵は養老元年(717年)に藤原氏ゆかりの尼寺として開かれましたがその後衰退、室町時代に上杉憲実が曹洞宗の寺として開創、本堂も建立しました。また、塩沢町の中心街は旧三国街道沿いの宿場町として栄え、その歴史と文化を復興させようと、2009 年に三国街道塩沢宿「牧之通り」として完成しました。
604104
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
シートは、第65回全国植樹祭。
●長岡市川口地域キャラクター かわぐっち
●長岡市川口地域の木 サクラ
●植樹種 ブナ
●魚沼市の木 コブシ
●南魚沼市の花 カタクリ
●津南町の花 ヒマワリ
●小千谷市の花 スイセン
●植樹種 ユキツバキ
●十日町市の花 ユリ
●湯沢町の花 コスモス
●長岡市川口地域キャラクター かわぐっち
●長岡市川口地域の木 サクラ
●植樹種 ブナ
●魚沼市の木 コブシ
●南魚沼市の花 カタクリ
●津南町の花 ヒマワリ
●小千谷市の花 スイセン
●植樹種 ユキツバキ
●十日町市の花 ユリ
●湯沢町の花 コスモス
604155
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
四百年の伝統を誇る「片貝まつり」は、三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月9日、10日に行われます。「筒引き」「玉送り」等の伝統行事や世界最大とされる四尺玉の打ち上げなど町中が花火一色となる熱狂的なお祭りです。
606480
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
水彩画イラストレーター「Mari」氏による「美しい村 軽井沢」を描いた水彩画を使用した切手とポストカード。
●62円切手×5枚
●ポストカード5枚
●62円切手×5枚
●ポストカード5枚
605392
新潟・長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●秋葉遺跡 新潟市
●長野遺跡 三条市
●馬高遺跡 長岡市
●笹山遺跡 十日町市
●堂平遺跡 津南町
●夏の福島潟 新潟市
●八木ヶ鼻 三条市
●信濃川と長岡花火
●清津峡 十日町市
●龍ヶ窪 津南町
●長野遺跡 三条市
●馬高遺跡 長岡市
●笹山遺跡 十日町市
●堂平遺跡 津南町
●夏の福島潟 新潟市
●八木ヶ鼻 三条市
●信濃川と長岡花火
●清津峡 十日町市
●龍ヶ窪 津南町
605329
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
湯沢町にある苗場スキー場とかぐらスキー場を結ぶ「ドラゴンドラ」は、日本最長の5481m(単線自動循環式)を誇るゴンドラです。秋は色彩豊かな紅葉、冬は一面白銀の世界と四季折々に姿を変える雄大な自然をモチーフにしたフレーム切手が完成しました。
●紅葉のドラゴンドラ
●苗場スキー場
●湯沢高原ロープウェイ(冬)
●コキア畑
●あやめヶ池
●田代ロープウェー
●苗場冬花火
●ドラゴンドラ(苗場)
●湯沢高原ロープウェイ
●ユリ園
●紅葉のドラゴンドラ
●苗場スキー場
●湯沢高原ロープウェイ(冬)
●コキア畑
●あやめヶ池
●田代ロープウェー
●苗場冬花火
●ドラゴンドラ(苗場)
●湯沢高原ロープウェイ
●ユリ園
605300
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●3.5km付近
●青の洞門
●第2給水所
●魔の33曲り
●7km付近
●8km付近後山
●ヤゴ平付近
●10km付近ジャリ道
●辻又付近
●ゴール後のスイカ
●青の洞門
●第2給水所
●魔の33曲り
●7km付近
●8km付近後山
●ヤゴ平付近
●10km付近ジャリ道
●辻又付近
●ゴール後のスイカ
605220
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
日本ジオパークに認定された、苗場山麓ジオパークの豊かな自然と歴史が感じられるフレーム切手です。
●苗場山を望む
●初夏の小松原湿原
●初冬の石落し
●初秋の結東石垣田
●見玉不動尊の仁王門
●厳冬の河岸段丘
●盛夏の山伏山風穴
●紅葉の石落し
●五色に色づく見倉橋
●早春のなじょもん縄文ムラ
●苗場山を望む
●初夏の小松原湿原
●初冬の石落し
●初秋の結東石垣田
●見玉不動尊の仁王門
●厳冬の河岸段丘
●盛夏の山伏山風穴
●紅葉の石落し
●五色に色づく見倉橋
●早春のなじょもん縄文ムラ
605101
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
長野県が初の県立自然公園を指定してから65周年を迎えました。これを記念し、長野県庁が募集した長野県立自然公園の写真、約400点の中から厳選した20枚を切手シートの題材としました。
●御岳県立公園 御岳山二ノ池
●三峰川水系県立公園 高遠城址
●塩嶺王城県立公園 しだれ栗
●聖山高原県立公園 高原に住むテン
●天竜小渋水系県立公園 陣馬形山からの風景
●中央アルプス県立公園 木曽駒ヶ岳
●中央アルプス県立公園 濃ヶ池畔
●中央アルプス県立公園 コマウスユキソウ
●中央アルプス県立公園 祝福の音色
●中央アルプス県立公園 宝剣岳
●御岳県立公園 御岳山二ノ池
●三峰川水系県立公園 高遠城址
●塩嶺王城県立公園 しだれ栗
●聖山高原県立公園 高原に住むテン
●天竜小渋水系県立公園 陣馬形山からの風景
●中央アルプス県立公園 木曽駒ヶ岳
●中央アルプス県立公園 濃ヶ池畔
●中央アルプス県立公園 コマウスユキソウ
●中央アルプス県立公園 祝福の音色
●中央アルプス県立公園 宝剣岳
605145
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●ブライダルピンク
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン
605018
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
雲洞庵は藤原氏ゆかりの尼寺として開かれ、室町時代に上杉憲実が曹洞宗の寺として開創しました。その雲洞庵と三国街道塩沢宿の牧之通りを題材にしたフレーム切手です。
●雲洞庵×5
●牧之通り×5
●雲洞庵×5
●牧之通り×5