信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
602782
新潟
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
全国花火競技大会(秋田県大仙市)・土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)と並び、日本三大花火大会の一つ。毎年8月第一週の2日間で、約20000発の花火が打ち上げられる。
602784
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●ヤナギラン
●チシマギキョウ
●コマクサ
●イワウメ
●ミヤマシオガマ
●オヤマノエンドウ
●ミヤマキンバイ
●コイワカガミ
●エンビセンノウ
●ゴゼンタチバナ
●チシマギキョウ
●コマクサ
●イワウメ
●ミヤマシオガマ
●オヤマノエンドウ
●ミヤマキンバイ
●コイワカガミ
●エンビセンノウ
●ゴゼンタチバナ
602724
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●小鳥ヶ池と戸隠山
●ミズバショウ
●トガクシショウマ
●鏡池と戸隠山
●クリンソウ
●戸隠山
●ヤナギラン
●うるし紅葉
●朝焼けの戸隠山
●厳冬の戸隠山
●ミズバショウ
●トガクシショウマ
●鏡池と戸隠山
●クリンソウ
●戸隠山
●ヤナギラン
●うるし紅葉
●朝焼けの戸隠山
●厳冬の戸隠山
602728
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●河童橋と穂高連峰
●コナシの赤い実と明神岳
●涸沢のシナノキンバイ
●霞沢岳と梓川の流れ
●小梨平より穂高連峰を望む
●秋の霞沢岳
●田代池と穂高連峰
●ニリンソウ咲く徳沢
●涸沢の紅葉
●焼岳と大正池
●コナシの赤い実と明神岳
●涸沢のシナノキンバイ
●霞沢岳と梓川の流れ
●小梨平より穂高連峰を望む
●秋の霞沢岳
●田代池と穂高連峰
●ニリンソウ咲く徳沢
●涸沢の紅葉
●焼岳と大正池
602698
新潟
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
2010年12月時点で中国・日本・韓国を合わせた個体数は約1800羽。新潟県の「県の鳥」、佐渡市と輪島市の「市の鳥」である。
602683
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
上田城は1583年、真田昌幸公により築城され、徳川軍を2度にわたり退けた戦国の名城。現在は城跡公園となり、その歴史を今に伝えています。4月には約千本の桜が古城に彩りを添えます。
602684
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●菅平高原
●長谷寺しだれ桜
●上田城跡公園しだれ桜
●上田城跡公園
●依田川桜堤防
●信州国際音楽村すいせん
●信広寺しだれ桜
●別所温泉北向観音
●鹿教湯温泉五台橋
●美ヶ原高原
●長谷寺しだれ桜
●上田城跡公園しだれ桜
●上田城跡公園
●依田川桜堤防
●信州国際音楽村すいせん
●信広寺しだれ桜
●別所温泉北向観音
●鹿教湯温泉五台橋
●美ヶ原高原
602692
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●あんずの里
●あんずと北信五岳
●あんずの花
●一面のあんず畑
●セツブンソウ
●姨捨からの夜景
●あんずの実
●棚田
●棚田の秋
●あんずと北信五岳
●あんずと北信五岳
●あんずの花
●一面のあんず畑
●セツブンソウ
●姨捨からの夜景
●あんずの実
●棚田
●棚田の秋
●あんずと北信五岳
602606
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
巴錦は、江戸時代に参勤交代のため北国街道を利用した加賀藩主の前田候が小布施の菊を見た際、非常に感動され未だ名前のついていない菊に「巴ノ錦」と命名したと伝えられています。
602407
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●母馬が番してのます清水かな
●田楽のみそにくっつく桜かな
●夕暮れの虫を鳴かするうちわかな
●そよげそよげそよげわか竹今のうち
●湖に尻を吹かせて蝉の鳴く
●きりきりしゃんとしてさくききょうかな
●散るすすき寒くなるのが目にみゆる
●お祭りやびろうどの牛銀すすき
●ほちほちと雪にくるまる在所かな
●餅つきやせがむ子どもをはりあいに
●田楽のみそにくっつく桜かな
●夕暮れの虫を鳴かするうちわかな
●そよげそよげそよげわか竹今のうち
●湖に尻を吹かせて蝉の鳴く
●きりきりしゃんとしてさくききょうかな
●散るすすき寒くなるのが目にみゆる
●お祭りやびろうどの牛銀すすき
●ほちほちと雪にくるまる在所かな
●餅つきやせがむ子どもをはりあいに
605401
新潟
●儀明の棚田
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
604424
新潟
●石川雲蝶作
●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
604104
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
シートは、第65回全国植樹祭。
●長岡市川口地域キャラクター かわぐっち
●長岡市川口地域の木 サクラ
●植樹種 ブナ
●魚沼市の木 コブシ
●南魚沼市の花 カタクリ
●津南町の花 ヒマワリ
●小千谷市の花 スイセン
●植樹種 ユキツバキ
●十日町市の花 ユリ
●湯沢町の花 コスモス
●長岡市川口地域キャラクター かわぐっち
●長岡市川口地域の木 サクラ
●植樹種 ブナ
●魚沼市の木 コブシ
●南魚沼市の花 カタクリ
●津南町の花 ヒマワリ
●小千谷市の花 スイセン
●植樹種 ユキツバキ
●十日町市の花 ユリ
●湯沢町の花 コスモス
604256
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
雲洞庵は養老元年(717年)に藤原氏ゆかりの尼寺として開かれましたがその後衰退、室町時代に上杉憲実が曹洞宗の寺として開創、本堂も建立しました。また、塩沢町の中心街は旧三国街道沿いの宿場町として栄え、その歴史と文化を復興させようと、2009 年に三国街道塩沢宿「牧之通り」として完成しました。
604155
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
四百年の伝統を誇る「片貝まつり」は、三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月9日、10日に行われます。「筒引き」「玉送り」等の伝統行事や世界最大とされる四尺玉の打ち上げなど町中が花火一色となる熱狂的なお祭りです。
605145
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●ブライダルピンク
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン
●パパメイアン
●ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
●グラミスキャッスル
●フィリップ・ノワレ
●プリンセスミチコ
●ラ・フランス
●レッドライオン
●ゴールドバニー
●ブリガドーン