近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 11/33ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


但馬の小京都 出石 〜五万八千石の城下町〜
601585
兵庫
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●永楽館×2
●辰鼓楼×2
●出石城
●おりゅう灯籠
●登城門
●本覚寺(華曼陀羅)
●出石藩主・仙石氏家紋
●出石皿そば
道成寺
601599
和歌山
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
道成寺は、701年に建てられた、和歌山県で最古の寺です。能、歌舞伎、浄瑠璃の演目として名高い、「安珍・清姫伝説」で知られています。拝観の際には縁起堂で「安珍清姫」の絵巻物を見ながらの絵説き説法が行われます。
京ことば 笑い文字
607627
京都
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
京ことばを題材に、「笑い文字」フレーム切手が完成!
「笑い文字」は一般財団法人 笑い文字普及協会代表の考案で、「書いて半分、渡して完成。満面の笑みを渡す文字」です。
●ほなまたね
●運気上昇
●おきばりやす
●古都京都
●かまへんかまへん
●笑門来福
●おおきに
●感謝
●よろしゅうおたの申します
●はんなりまったり
京都三大祭 時代祭 令和五年 〜秋の京都を彩る歴史風俗絵巻〜
608253
京都
販売価格(税込): ¥2,060
買い物かごへ入れる
時代祭は、京都市の平安神宮の祭りで、葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りの一つです。

●名誉奉行
●維新勤王隊列
●維新志士列
●徳川城使上洛列
●江戸時代婦人列
●豊公参朝列
●楠公上洛列
●平安時代婦人列
●神幸列
●白川女献花列
京都三大祭 時代祭 令和四年 〜秋の京都を彩る歴史風俗絵巻〜
607901
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
時代祭は、京都市の平安神宮の祭りで、葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りの一つです。
●楠公上洛列
●徳川城使上洛列
●白川女献花列
●維新勤王隊列
●江戸時代婦人列
●名誉奉行
●神幸列
●平安時代婦人列
●室町洛中風俗列
●織田公上洛列
京都 葵祭 令和四年版
607709
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
爽やかな初夏の京都を優雅な行列で彩る葵祭。今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。
5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。
祇園祭 「先人から受け継いだ祭り」 日本に、京都があってよかった。
607339
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。あちらこちらに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦(カネ)の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子(おはやし)」が響き渡ります。
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
シート地と切手には、昭和初期から現代の祇園祭の様子が並びます。
●月鉾
●菊水鉾
●放下鉾
●函谷鉾
●北観音山
●綾傘鉾
●船鉾
●長刀鉾
●岩戸山
●昭和12年頃 鶏鉾
祇園祭 「昭和ノスタルジー」 日本に、京都があってよかった。
607340
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。あちらこちらに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦(カネ)の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子(おはやし)」が響き渡ります。
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
シート地と切手には、昭和初期からの祇園祭の様子を伝える写真が並びます。
●放下鉾 昭和10年
●長刀鉾 昭和9年
●橋弁慶山 昭和8年頃
●長刀鉾 昭和3年
●占出山 昭和初期
●鶏鉾 昭和15年
●函谷鉾 昭和15年
●月鉾 昭和11年
●鶏鉾 昭和12年頃
●岩戸山 昭和10年頃
たぬきの里
601571
滋賀
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
滋賀県甲賀市の信楽焼の始まりは、聖武天皇の天平の時代といわれ、日本六古陶の一つに数えられます。たぬきの陶器が有名なことから、たぬきの里と呼ばれようになりました。
京都 葵祭 令和二年版
606915
京都・大阪
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
爽やかな初夏の京都を優雅な行列で彩る葵祭。今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。
5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。
葵祭は、もともとは「賀茂祭」と呼ばれていましたが、江戸時代に祭が再興されてから葵の葉を飾るようになり、「葵祭」と呼ばれるように。祭で使われる葵は毎年両神社から御所に納められています。
京都三大祭 時代祭 令和元年
606624
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
時代祭は、京都市の平安神宮の祭りで、葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りの一つである。
●江戸時代婦人列
●楠公上洛列
●総奉行
●織田公上洛列
●室町洛中風俗列
●延暦武官行進列
●維新勤王隊列
●神幸列
●白川女献花列
●豊公参朝列
阪堺電車 モ161形車 卒寿記念
606128
大阪
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
通常運行する電車として日本最古の車両となる「阪堺電車モ161形」は、1928年(昭和3年)に製造されてから2018年で卒寿(数え年で90年)を迎えました。
那智山青岸渡寺 西国三十三所草創1300年
606129
和歌山
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●本堂
●山門
●那智山扁額
●御本尊お前立
●大鰐口
●宝篋印塔
●観音菩薩立像
●大日如来
●補陀洛山寺
●金剛界三昧耶形
近江鉄道開業120周年記念
606145
滋賀
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●旧八日市駅
●S49.01.06 モハ9+クハ1208 彦根駅
●S42.08.27 デハ137 高宮駅
●S39.05.14 クハ1206 八日市駅
●S31.03.01 デハ202 他2両 犬上川橋梁
●S31.06.19 フホハ28 車内
●S31.06.29 ハニ2元蒸気気動車 朝日野駅
●S24.06 デハ7+クホハユニ32 新八日市
●S24.06 デハ52 彦根駅
●旧愛知川駅
兵庫県政150周年記念 但馬の國
606089
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●安國寺どうだんつつじ
●余部橋梁と余部クリスタルタワー
●田君川バイカモ
●夢千代像と荒湯
●猿尾滝
●神子畑選鉱場跡
●茶すり山古墳
●明延鉱山一円電車
●せきのみや子ども歌舞伎
●兵庫県マスコットはばタン
兵庫県政150周年記念 播磨の國
606090
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●兵庫県立大学西はりま天文台
●砥峰高原
●忠臣蔵
●手延素麺製造風景(門干し)
●かつめし(加古川市)
●旧神崎郡役所(福崎町)銀の馬車道沿線
●圓教寺
●世界遺産・国宝姫路城
●天文科学館(明石市)
●兵庫県マスコットはばタン
兵庫県政150周年記念 摂津の國
606091
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●神戸港
●神戸大橋
●神戸空港
●酒蔵
●うろこの家
●武庫川女子大学甲子園会館
●人と自然の博物館
●阪神工業地帯の工場夜景
●尾崎21世紀の森
●兵庫県のマスコットはばタン
兵庫県政150周年記念 丹波の國
606092
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●丹波篠山デカンショ節
●日本六古窯 丹波焼 焼成
●篠山城跡 大書院と桜
●九尺ふじ 白毫寺
●丹波竜実物大モニュメント
●もみじの名所 高源寺
●丹波杜氏
●古民家の宿 集落丸山
●丹波柏原の厄神さん 柏原八幡宮
●兵庫県マスコットはばタン
兵庫県政150周年記念 淡路の國
606093
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●洲本城跡
●伊弉諾神宮
●淡路人形浄瑠璃 戎舞
●玉ねぎ小屋
●三熊山からの眺望
●慶野松原
●あわじ花さじき
●松帆銅鐸
●淡路夢舞台
●兵庫県マスコットはばタン
京都 葵祭 平成三十年版
606112
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●賀茂競馬(上賀茂神社 29年5月5日)
●御蔭祭(左京区上高野 29年5月12日)
●御蔭祭(左京区・洛北高校 29年5月12日)
●社頭の儀(下鴨神社 29年5月15日)×3
●社頭の儀・女人列(下鴨神社 29年5月15日)
●路頭の儀・牛車(賀茂街道 29年5月15日)
●参進(上賀茂神社 29年5月15日)
●斎王代(上賀茂神社 29年5月15日)