スタンプマガジン を買うならスタマガネット 並び順:価格(安い順) 1/6ページ

スタンプマガジン

第2次国立公園 阿寒7円
140127
販売価格(税込): ¥30
買い物かごへ入れる
1969年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第2次国立公園 陸中海岸7円
140129
販売価格(税込): ¥30
買い物かごへ入れる
1969年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第2次国立公園 秩父多摩15円
140122
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1967年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第2次国立公園 阿寒15円
140128
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1969年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
第2次国立公園 陸中海岸15円
140130
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1969年発行。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
ふるさと 福岡版「博多祇園山笠」
197473
販売価格(税込): ¥140 (通常価格 ¥170)
買い物かごへ入れる
1999年発行。

※未使用美品です。
令和7年用 夏用はがき「風鈴」
197430
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
“新料額印面「風鈴」85円”!

料額印面85円「風鈴」。
料額印面・通信面ともに風鈴を描いた、涼しげで爽やかなデザイン。

※未使用美品です。
年賀/巳2種
449442
中国
販売価格(税込): ¥240
買い物かごへ入れる
凹版+平版。「蛇呈豊稔」麦の穂を咥えた黄色の蛇、「福納百祥」福の文字を形作る赤と金の3匹の蛇。
二人の切手デザイナー・潘虎と張旺による敦煌壁画風の紋様の蛇。
郵便番号宣伝1次コイル2種連刷
197487
販売価格(税込): ¥310 (通常価格 ¥450)
買い物かごへ入れる
1968年発行。

カタログ価の30%Off!

※画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
タイ料理4種
449438
タイ
販売価格(税込): ¥330
買い物かごへ入れる
円形切手。トム・ヤム・クンスープ、パッタイ(ライスヌードル焼きそば)、カオソーイ(チェンマイ風カレーラーメン)、マッサマンカレー。
ふるさと 京都版「京の催事」4種連刷
197476
販売価格(税込): ¥360 (通常価格 ¥420)
買い物かごへ入れる
2003年発行。

R590(葵祭)、R591(祇園祭)、R592(送り火)、R593(時代祭)。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
年賀専用切手2種
449439
中国
販売価格(税込): ¥360
買い物かごへ入れる
「蛇」と「福」の中国結び。
初夏のポスト型はがき(紫陽花)2025
197428
販売価格(税込): ¥390
買い物かごへ入れる
◆料額印面はありません。

※未使用美品です。
夏のポスト型はがき(夏野菜)2025
197429
販売価格(税込): ¥390
買い物かごへ入れる
◆料額印面はありません。

※未使用美品です。
人気のペット/ウサギ
449408
ドイツ
販売価格(税込): ¥490
買い物かごへ入れる
人気No.1はネザーランドドワーフ。小型で耳が短く顔が丸いのが特徴、カラーバリエーションも豊富。
アツモリソウ
449403
ボスニア・ヘルツェゴビナ
販売価格(税込): ¥500
買い物かごへ入れる
カラフトアツモリソウ。なすび形の唇弁は黄色、側花弁は先の尖った狭長楕円形で紫褐色。ヨーロッパに自生する蘭の最大種。別名オオキバナアツモリ。
オーストリアの鳥
449400
オーストリア
販売価格(税込): ¥510
買い物かごへ入れる
コガモ(小鴨)。体長約38cm、カモ類の最小種。
図案は頭部がこげ茶色で目から頭頸が青緑(テールグリーン)に羽色が変化した繁殖期の雄。
普通切手/樹木(セルフ糊)コイル3種
449416
オーストリア
販売価格(税込): ¥510
買い物かごへ入れる
セイヨウネズ、コブカエデ、ナツボダイジュ。
観光シリーズ/マレ・ポワトヴァン
449402
フランス
販売価格(税込): ¥530
買い物かごへ入れる
西部ヌーベルアキテーヌ地方(旧ポアトゥー州)にある湿地帯の自然保護公園。運河でのボート遊び楽しむ観光地として知られ「緑のヴェネツィア」と呼ばれている。
台湾の風景/嘉義市4種
449432
台湾
販売価格(税込): ¥530
買い物かごへ入れる
二延平遊歩道、太平雲梯、史跡資料館(日本統治時代の嘉義神社社務所)、蘭澹潭。