スタンプマガジン
445425
イタリア
ネブロディ公園(シチリア島中心部エトナ山北東側に広がる自然公園)、シーラ国立公園(イタリアの「つま先」部分にあるカラブリア州の生物圏保存地域)。
115366
春らしい花を抽象的にデザインし、春のごあいさつなどに広く使いやすいデザイン。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122616
テーマは大阪の食!
日本の食をテーマとしたシリーズの第6弾。第6集では大阪の食を取り上げている。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
日本の食をテーマとしたシリーズの第6弾。第6集では大阪の食を取り上げている。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
445401
中国マカオ
マカオの調和・安定・繁栄を象徴する「蓮の花」を描く12種。
世界的な評価を得て人気、実力ともに現代中国水墨画家の最高峰のとされる、崔如琢(さいじょたく、1944〜)による、筆のかわりに手指を使う「指墨」と呼ばれる中国水墨画独特の手法で描かれた様々な姿の蓮。
世界的な評価を得て人気、実力ともに現代中国水墨画家の最高峰のとされる、崔如琢(さいじょたく、1944〜)による、筆のかわりに手指を使う「指墨」と呼ばれる中国水墨画独特の手法で描かれた様々な姿の蓮。
445400
中国マカオ
中国の伝統模様で装飾された蛇と四季のモチーフ。
春の桜と若葉の緑、夏の太陽とオレンジ色、秋の落ち葉と枯葉の茶色、冬の雪と寒々とした青色。
小型シートは、「喜びと縁起」を表す赤い背景に、祥雲、穴あき銅貨、太陽の模様と様々な姿態で描かれた精霊の蛇。
春の桜と若葉の緑、夏の太陽とオレンジ色、秋の落ち葉と枯葉の茶色、冬の雪と寒々とした青色。
小型シートは、「喜びと縁起」を表す赤い背景に、祥雲、穴あき銅貨、太陽の模様と様々な姿態で描かれた精霊の蛇。
608698
茨城
2月11日から開催される、日本三名園のひとつ「偕楽園」と、日本最大級の藩校「弘道館」を会場として開催される「水戸の梅まつり」に合わせ作成。偕楽園の梅や、夜の幻想的なライトアップ、吐玉泉、好文亭などの写真が収められています。
●偕楽園 月池と好文亭
●偕楽園 吐玉泉
●偕楽園 萩ライトアップ
●偕楽園 雪景色
●偕楽園 梅
●偕楽園 月池と好文亭
●偕楽園 吐玉泉
●偕楽園 萩ライトアップ
●偕楽園 雪景色
●偕楽園 梅
445397
中国香港
切手部分の「剪紙」(高密度な切り絵作品)をレザーカットで表現。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
555476
国連
2020.3発行。
「すべての人に健康と福祉を」ほかさまざまな「持続可能な開発目標」を題材にしてハロー・キティをフィーチャーした小型シート。シート地にそれぞれのシートごとに題材となっている開発目標に沿ったデザインのラベル。切手印面にそのラベルを貼って使用できる体裁になっている。発売当時弊社では3200円前後で販売していた商品です。今回はその際よりもお求めやすい価格でのご案内です。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
「すべての人に健康と福祉を」ほかさまざまな「持続可能な開発目標」を題材にしてハロー・キティをフィーチャーした小型シート。シート地にそれぞれのシートごとに題材となっている開発目標に沿ったデザインのラベル。切手印面にそのラベルを貼って使用できる体裁になっている。発売当時弊社では3200円前後で販売していた商品です。今回はその際よりもお求めやすい価格でのご案内です。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
445443
中国マカオ
軍旗と軍人の公共福祉活動への参加。背景にマカオの象徴的建物(聖ポール天主堂跡、仁慈堂大楼、聖ドミニコ教会、人民解放軍駐澳門部隊本部ビル)。
115367
春らしい花を抽象的にデザインし、春のごあいさつなどに広く使いやすいデザイン。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122617
テーマは大阪の食!
日本の食をテーマとしたシリーズの第6弾。第6集では大阪の食を取り上げている。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
日本の食をテーマとしたシリーズの第6弾。第6集では大阪の食を取り上げている。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
608668
東北
世界遺産平泉の構成資産である中尊寺金色堂の建立900年を記念。
シート地には金色堂内陣の写真に、俳人・松尾芭蕉が詠んだ「五月雨の 降り残してや 光堂」の句がレイアウトされています。切手には、初夏から晩秋にかけての中尊寺や金色堂の風景が収められています。
●中尊寺「金色堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●金色堂「須弥壇(しゅみだん)」
●中尊寺参道「月見坂」
※現地の郵便局のみで入手可能な解説紙付き(数量限定)。
シート地には金色堂内陣の写真に、俳人・松尾芭蕉が詠んだ「五月雨の 降り残してや 光堂」の句がレイアウトされています。切手には、初夏から晩秋にかけての中尊寺や金色堂の風景が収められています。
●中尊寺「金色堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●金色堂「須弥壇(しゅみだん)」
●中尊寺参道「月見坂」
※現地の郵便局のみで入手可能な解説紙付き(数量限定)。
445391
オーストリア
ウィーンを中心に活躍した作曲家・指揮者(1825〜99)。ウィンナワルツの創始者といわれる父ヨハン・シュトラウス1世の跡を継ぎ、「美しく青きドナウ」「皇帝円舞曲」など世界中で愛され続ける曲を数多く作曲し、ワルツ王、ウィーンの太陽と呼ばれた。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
消印はウィーン。はがきサイズ:105×148ミリ。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
消印はウィーン。はがきサイズ:105×148ミリ。