日本の山岳切手 を買うならスタマガネット 10/11ページ

日本の山岳切手

ふるさと 奈良版「石舞台」2種連刷
160363
販売価格(税込): ¥350
買い物かごへ入れる
1999年発行。

大和三山と石舞台。

※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 京都版「京の催事」4種連刷
160590
販売価格(税込): ¥420
買い物かごへ入れる
2003年発行。

京都では一年を通じて様々な催事が行われており、その中で、「葵祭」、「祇園祭」および「時代祭」は京都の伝統的な行事であり、三大祭と称されている。また、五山の送り火は京都の夏の風物詩として定着している。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
三重 御在所岳
601560
三重
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
御在所岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212mの山です。鈴鹿国定公園の中に位置し、「鈴鹿セブンマウンテン」の主峰です。
日本三景シリーズ 宮島
120309
販売価格(税込): ¥310
買い物かごへ入れる
1960年発行。

そびえる山は弥山(みせん)、標高535m。その姿は横たわる観音菩薩の横顔に見えると言われてきました。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第40回国体 ハンドボール
121063
販売価格(税込): ¥90
買い物かごへ入れる
1985年発行。

ハンドボール競技と大山。

※未使用美品です。
89年国土緑化「徳島」
121253
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1989年発行。

ヤマモモとスダチ。背景は剣山。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
国定公園 石鎚
140217
販売価格(税込): ¥60
買い物かごへ入れる
1963年発行。

石鎚山。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 鳥取版「自然と風物」4種連刷
160488
販売価格(税込): ¥420
買い物かごへ入れる
2001年発行。

浦富海岸と松葉ガニ、鳥取砂丘、流し雛、大山。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 香川版「旧金毘羅大芝居」
160584
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
2003年発行。

現存する日本最古(1835年築)の芝居小屋。背景は象頭山(ぞうずさん、琴平山)、標高521m。山容が象の頭に似ているのでこう呼ばれる。中腹に金刀比羅宮がある。

※未使用美品です。
ふるさと 中国版「中国5県の鳥」5種連刷
160695
販売価格(税込): ¥740
買い物かごへ入れる
オシドリと大山(鳥取)、ハクチョウと松江城(島根)、キジと岡山後楽園(岡山)、アビとアビ渡来群遊海面の風景(広島)、ナベヅルとナベヅル渡来地の風景(山口)。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
別府観光 2円
120149
販売価格(税込): ¥320
買い物かごへ入れる
1949年発行。

別府港と高崎山。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
別府観光 5円
120150
販売価格(税込): ¥1,050
買い物かごへ入れる
1949年発行。

別府港と高崎山。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第27回国体 剣道
120616
販売価格(税込): ¥30
買い物かごへ入れる
1972年発行。

剣道と桜島。

※未使用美品です。
84年国土緑化「鹿児島」
120987
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1984年発行。

カイコウズ(鹿児島県の木)、杉林、桜島。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
85年国土緑化「熊本」
121047
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1985年発行。

リンドウ、クスノキ、阿蘇山。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
鹿児島国際火山会議
121226
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1988年発行。

桜島。

※未使用美品です。
90年国土緑化「長崎」
121283
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1990年発行。

ウンゼンツツジと雲仙岳。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
00年国土緑化「大分」
121772
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
2000年発行。

ブンゴウメ、メジロ、九重連山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
別府観光(凹版)2種完
130149
販売価格(税込): ¥1,370
買い物かごへ入れる
1949年発行。

別府湾と高崎山。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 雲仙小型シート(タトウ付き)
140078
販売価格(税込): ¥5,040
買い物かごへ入れる
1953年発行。

雲仙主峰5円と千々石(ちぢわ)海岸からの雲仙岳10円を収める。

※美品。
※タトウに少ヤケのある場合があります。