日本の山岳切手 を買うならスタマガネット 並び順:発売日+商品名 1/4ページ

日本の山岳切手

日本の山岳シリーズ第5集10種シート
122183
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
晩夏・秋の山をデザインした第5集。シート余白は紅葉のイメージ。

旭岳、三瓶山、男体山、十種ヶ峰、高尾山、英彦山、三ツ瀬明神山、三嶺、熊野古道(百間ぐら)、新燃岳。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
日本の山岳シリーズ第4集10種シート
122169
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
秋田駒ヶ岳(秋田県)・伊予ヶ岳(千葉県)・奥穂高岳(長野県)・富士山(静岡県)・六甲山(兵庫県)・三倉岳(広島県)・剣山(徳島県)・大崩(おおくえ)山(宮崎県)・玉辻山(沖縄県)。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
松前桜・風景〜最北の城下町〜
603175
北海道
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
●夫婦桜
●紅八重染井吉野
●雨宿
●白絹
●紅華
●手弱女
●大山桜
●若武者桜
●鬱金
●普賢象と勝軍山
三重 御在所岳
601560
三重
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
御在所岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212mの山です。鈴鹿国定公園の中に位置し、「鈴鹿セブンマウンテン」の主峰です。
道北・上川の旅
601469
北海道
販売価格(税込): ¥1,200 (通常価格 ¥2,300)
買い物かごへ入れる
●旭川から望む大雪山系
●羽衣の滝
●サフォークランド士別
●旭橋と大雪山系
●ラベンダー畑
●ひまわり畑
●万里長城
●江丹別のそば畑
●松山湿原
●紅葉の層雲峡
ふるさと 07年国土緑化「北海道」
160698
販売価格(税込): ¥100
買い物かごへ入れる
ハマナスとエゾマツと支笏湖と樽前山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。

※未使用美品です。
00年国土緑化「大分」
121772
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
2000年発行。

ブンゴウメ、メジロ、九重連山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
61年国際文通週間「箱根」
120346
販売価格(税込): ¥1,050
買い物かごへ入れる
1961年発行。

広重画・東海道五十三次の「箱根」。

※未使用美品です。
63年国際文通週間「富嶽三十六景」より「神奈川沖浪裏」
120399
販売価格(税込): ¥470
買い物かごへ入れる
1963年発行。

北斎画・富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」。

※未使用美品です。
64年国際文通週間「富嶽三十六景」より「保土ヶ谷」
120422
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
1964年発行。

北斎画・富嶽三十六景の「保土ヶ谷」。

※未使用美品です。
65年国際文通週間「富嶽三十六景」より「三坂水面」
120434
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1965年発行。

北斎画・富嶽三十六景「三坂水面」。

※未使用美品です。
66年国際文通週間「富嶽三十六景」より「隅田川関屋の里」
120462
販売価格(税込): ¥220
買い物かごへ入れる
1966年発行。

北斎画・富嶽三十六景の「隅田川関屋の里」。

※未使用美品です。
67年国際文通週間「富嶽三十六景」より「甲州石班沢」
120483
販売価格(税込): ¥260
買い物かごへ入れる
1967年発行。

北斎画・富嶽三十六景「甲州石班沢(かじかざわ)」。

※未使用美品です。
68年国際文通週間「富嶽三十六景」より「尾州不二見原」
120522
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
1968年発行。

北斎画・富嶽三十六景「尾州不二見原」。

※未使用美品です。
69年国際文通週間「富嶽三十六景」より「甲州三島越」
120544
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
1969年発行。

北斎画・富嶽三十六景「甲州三島越」。

※未使用美品です。
74年国土緑化「岩手」
120659
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1974年発行。

ナンブアカマツ(岩手県の木)、岩手山。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
76年国土緑化「茨城」
120720
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1976年発行。

杉林、筑波山、ウメ。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
79年国土緑化「愛知」
120809
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1979年発行。

鳳来寺山とハナノキ。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
80年国土緑化「三重」
120857
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1980年発行。

御在所岳、杉、ベニドウダンツツジ。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
81年国土緑化「奈良」
120882
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1981年発行。

ナラノヤエザクラ、興福寺五重塔の背景に東大寺大仏殿と若草山。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。