桜を描く日本切手
春を象徴する「桜」を描いた切手を多数ご案内♪ソメイヨシノやヤマザクラのほか、さまざまな桜が切手の図案になっています。
※シートの一部にのみ桜を描く切手をおさめているものもご案内しています。あらかじめご了承ください。
160756
松島遠望、仙台城跡、黒漆五枚胴具足(重要文化財)、るーぷる仙台、定禅寺通、仙台七夕まつり、瑞鳳殿、輪王寺
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160746
●正岡子規の句
柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺
十年の 汗を道後の 温泉に洗へ
●高浜虚子の句
遠山に 日の当りたる 枯野哉
●夏目漱石の句
「送子規」 御立ちやるか 御立ちやれ 新酒 菊の花
●河東碧梧桐の句
さくら活けた 花屑の中から 一枝ひろふ
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺
十年の 汗を道後の 温泉に洗へ
●高浜虚子の句
遠山に 日の当りたる 枯野哉
●夏目漱石の句
「送子規」 御立ちやるか 御立ちやれ 新酒 菊の花
●河東碧梧桐の句
さくら活けた 花屑の中から 一枝ひろふ
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160729
シーサー、伊江島とデイゴ、沖縄美ら海水族館、今帰仁城跡、ヤンバルクイナ、辺戸岬、慶佐次湾とマングローブ
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160727
ソメイヨシノ(東京都)、ヤシオツツジ(栃木県)、チューリップ(新潟県)、シャクナゲ(滋賀県)、ナラヤエザクラ(奈良県)
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160728
ソメイヨシノ(東京都)、ヤシオツツジ(栃木県)、チューリップ(新潟県)、シャクナゲ(滋賀県)、ナラヤエザクラ(奈良県)
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160723
スイセン(福井県)、ウメ(和歌山県)、フキノトウ(秋田県)、ウメ(福岡県)、シダレザクラ(京都府)
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160705
切手図案は、
熊本城天守閣、
熊本城宇土櫓、
熊本城天守閣、
熊本城宇土櫓、
熊本城。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
熊本城天守閣、
熊本城宇土櫓、
熊本城天守閣、
熊本城宇土櫓、
熊本城。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160699
奥入瀬渓流[青森県]
弘前城と桜[青森県]
中尊寺(金色堂)と紅葉[岩手県]
浄土ヶ浜とスカシユリ[岩手県]
松島の島並みと菜の花[宮城県]
蔵王のお釜とコマクサ[宮城県・山形県]
男鹿半島と撫子[秋田県]
鳥海山とニッコウキスゲ[秋田県・山形県]
尾瀬と水芭蕉[福島県]
月山と紅花[山形県]
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
弘前城と桜[青森県]
中尊寺(金色堂)と紅葉[岩手県]
浄土ヶ浜とスカシユリ[岩手県]
松島の島並みと菜の花[宮城県]
蔵王のお釜とコマクサ[宮城県・山形県]
男鹿半島と撫子[秋田県]
鳥海山とニッコウキスゲ[秋田県・山形県]
尾瀬と水芭蕉[福島県]
月山と紅花[山形県]
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160694
サクラと長瀞石畳(埼玉)、ハマナスと鹿島灘(茨城)、ミズバショウと尾瀬(群馬)、カタクリと那須連山(栃木)、ポピーと房総フラワーライン(千葉)。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
160690
八ヶ岳とさくら、勝沼ぶどう郷とぶどう、昇仙峡とつつじ、富士山とラベンダー、南アルプスともも。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
104640
1980年発行。
<1980年シリーズ>
1981年1月の郵便料金改訂に備え、1980年発行の切手から図案統一が計られた。低額面切手は植物、中額面切手は工芸品、高額面切手は仏像を図案にすると発表されたが、結局は統一されないまま終わった。
※未使用美品です。
<1980年シリーズ>
1981年1月の郵便料金改訂に備え、1980年発行の切手から図案統一が計られた。低額面切手は植物、中額面切手は工芸品、高額面切手は仏像を図案にすると発表されたが、結局は統一されないまま終わった。
※未使用美品です。
121941
2004年発行。
国際博覧会条約に基づいて行われる、複数の国が参加する博覧会。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
国際博覧会条約に基づいて行われる、複数の国が参加する博覧会。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
107200
2017年発行。
郵便局販売終了!
郵便料金の変更に伴う新料額の普通切手、郵便はがきなどが2019年8月20日に発行されたことに伴い、販売終了される普通切手が発表された。
62円・82円・92円・205円・280円・310円の計6券種は、9月30日をもって販売終了。
※未使用美品です。
郵便局販売終了!
郵便料金の変更に伴う新料額の普通切手、郵便はがきなどが2019年8月20日に発行されたことに伴い、販売終了される普通切手が発表された。
62円・82円・92円・205円・280円・310円の計6券種は、9月30日をもって販売終了。
※未使用美品です。
120140
1948年発行。
浮世絵を切手趣味週間の単片切手に使った最初のもの。菱川師宣画。
1948年の切手趣味週間に、当時の高額取引高税印紙の目打型を利用した超大型切手「見返り美人」が発行された。
【この切手のトリビアはこちら!】
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
浮世絵を切手趣味週間の単片切手に使った最初のもの。菱川師宣画。
1948年の切手趣味週間に、当時の高額取引高税印紙の目打型を利用した超大型切手「見返り美人」が発行された。
【この切手のトリビアはこちら!】
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120854
1980年発行。
西川祐信画。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
西川祐信画。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
120882
1981年発行。
ナラノヤエザクラ、興福寺五重塔の背景に東大寺大仏殿と若草山。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。
※未使用美品です。
ナラノヤエザクラ、興福寺五重塔の背景に東大寺大仏殿と若草山。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。
※未使用美品です。
ヒノキ、ヤマザクラ、タブノキ、コウヤマキ、ウメ、イチイガシ、ナギ、オガタマノキ、トガサワラ、国際森林年ロゴマーク。
国土緑化の中心的な全国行事である「第62回全国植樹祭」が和歌山県で開催された。また、2011年が「国際森林年」であることも記念して発行。
国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。