絵画
121761
1999年発行。
浮世絵師(1760-1849)。「富嶽三十六景」をはじめ生涯に3万点を越す作品を発表。海外でも評価が高い。
※未使用美品です。
浮世絵師(1760-1849)。「富嶽三十六景」をはじめ生涯に3万点を越す作品を発表。海外でも評価が高い。
※未使用美品です。
121773
2000年発行。
日本国際切手展2001(PHILA NIPPON'01)は、2001年8月1日から7日まで、東京国際展示場「東京ビックサイト」で開催された。
※未使用美品です。
日本国際切手展2001(PHILA NIPPON'01)は、2001年8月1日から7日まで、東京国際展示場「東京ビックサイト」で開催された。
※未使用美品です。
121801
2002年発行。
東山文化を代表する寺・慈照寺(通称・銀閣寺)、枯山水の石庭で知られる龍安寺、浄土真宗本願寺派の本山・本願寺(西本願寺)ほか。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
東山文化を代表する寺・慈照寺(通称・銀閣寺)、枯山水の石庭で知られる龍安寺、浄土真宗本願寺派の本山・本願寺(西本願寺)ほか。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
121860
2002年発行。
「メタリック・マルチイメージ」と呼ばれる印刷技術を初めて採用。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
「メタリック・マルチイメージ」と呼ばれる印刷技術を初めて採用。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
121883
2002年発行。
浮世絵師(1752-1815)。鳥居派の代表的な絵師で美人画で有名。切手図案は「大川端夕涼み図」。
※未使用美品です。
浮世絵師(1752-1815)。鳥居派の代表的な絵師で美人画で有名。切手図案は「大川端夕涼み図」。
※未使用美品です。
121890
2003年発行。
0.3ミリのマイクロ文字入り!
正倉院御物「臈纈屏風 羊木屏風(ろうけちのびょうぶ ひつじきびょうぶ)」より。国家珍宝帳記載品。
羊と樹木の図柄部分を除いた背景色の中に0.3ミリのマイクロ文字で「JAPAN POST 2003」と描かれている。
※未使用美品です。
0.3ミリのマイクロ文字入り!
正倉院御物「臈纈屏風 羊木屏風(ろうけちのびょうぶ ひつじきびょうぶ)」より。国家珍宝帳記載品。
羊と樹木の図柄部分を除いた背景色の中に0.3ミリのマイクロ文字で「JAPAN POST 2003」と描かれている。
※未使用美品です。
葛飾北斎「冨嶽三十六景」より「深川万年橋下」、葛飾北斎「西村屋版横大判花鳥画」より「牡丹に蝶」。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。