絵画
200138
☆日本芸術院創設100年
東京中央局 特印×2、和文ハト印×2
白い馬(山口華楊)、光昏(東山魁夷)、窓辺(中村岳陵)、 婦人像(小山敬三)、 室内婦人(木下孝則)ほか。
東京中央局 特印×2、和文ハト印×2
白い馬(山口華楊)、光昏(東山魁夷)、窓辺(中村岳陵)、 婦人像(小山敬三)、 室内婦人(木下孝則)ほか。
200139
☆日本芸術院創設100年
東京中央局 押印機×3
*押印機は、日本芸術院の外観。
白い馬(山口華楊)、光昏(東山魁夷)、窓辺(中村岳陵)、 婦人像(小山敬三)、 室内婦人(木下孝則)ほか。
東京中央局 押印機×3
*押印機は、日本芸術院の外観。
白い馬(山口華楊)、光昏(東山魁夷)、窓辺(中村岳陵)、 婦人像(小山敬三)、 室内婦人(木下孝則)ほか。
121727
1999年発行。
1901〜09年 夏目漱石「我輩は猫である」ほか。
激動の20世紀を語るシリーズ
わが国の20世紀を象徴するテーマを題材として、明治から平成まで時代順に全17集170種が発行された。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
1901〜09年 夏目漱石「我輩は猫である」ほか。
激動の20世紀を語るシリーズ
わが国の20世紀を象徴するテーマを題材として、明治から平成まで時代順に全17集170種が発行された。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
194516
2007-11年発行。
特別販売品!数量限定品!
第1〜5集各10種シート(カタログ番号R702、R715、R742、R776、R797)より切り抜いた単片を、題材ごとにセットにしてご案内。
●通常はシートで販売(商品番号19-0396)しておりますが、今回に限り特別に単片でご案内します。
※未使用美品です。
特別販売品!数量限定品!
第1〜5集各10種シート(カタログ番号R702、R715、R742、R776、R797)より切り抜いた単片を、題材ごとにセットにしてご案内。
●通常はシートで販売(商品番号19-0396)しておりますが、今回に限り特別に単片でご案内します。
※未使用美品です。
271004
☆現在活躍している日本の画家5名の作品の中から
*絹谷幸二、手恬Y二、中島千波、堀文子、森田りえ子の作品をデザイン
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×2
*絵入りハト印は堀文子画「桔梗」をデザイン。
*絹谷幸二、手恬Y二、中島千波、堀文子、森田りえ子の作品をデザイン
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×2
*絵入りハト印は堀文子画「桔梗」をデザイン。
271005
☆現在活躍している日本の画家5名の作品の中から
*絹谷幸二、手恬Y二、中島千波、堀文子、森田りえ子の作品をデザイン
東京中央局 押印機×5
*押印機は絹谷幸二画「不二(富士)」をデザイン。
*絹谷幸二、手恬Y二、中島千波、堀文子、森田りえ子の作品をデザイン
東京中央局 押印機×5
*押印機は絹谷幸二画「不二(富士)」をデザイン。
606502
東京
2019年6月1日〜6月2日開催の「西荻茶散歩」を記念したフレーム切手。
鯖江市出身で鯖江市まなべの館の名誉館長でもある、91歳の現役アーティストクリヨウジ氏が描いた、大人気の神秘的な女性ジュリアンヌシリーズがモチーフとなっています。
鯖江市出身で鯖江市まなべの館の名誉館長でもある、91歳の現役アーティストクリヨウジ氏が描いた、大人気の神秘的な女性ジュリアンヌシリーズがモチーフとなっています。
191476
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

190888
2014年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。

190893
2015年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。

190897
2016年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。

190905
2017年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
190933
2021年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
130781
1978-79年発行。
秀ノ山雷五郎横綱土俵入りの図、
両国回向院太鼓やぐらの図、
東西土俵入りの図、
陣幕と雷電取り組みの図、
当時英雄取組の図、
幼遊び愛敬角力の図、
大角力両国橋渡の図、
勧進大相撲弓取の図、
武隈と岩見潟取組の図、
大童山土俵入りの図。
※未使用美品です。
秀ノ山雷五郎横綱土俵入りの図、
両国回向院太鼓やぐらの図、
東西土俵入りの図、
陣幕と雷電取り組みの図、
当時英雄取組の図、
幼遊び愛敬角力の図、
大角力両国橋渡の図、
勧進大相撲弓取の図、
武隈と岩見潟取組の図、
大童山土俵入りの図。
※未使用美品です。
607848
千葉
千葉市の政令指定都市移行三十周年企画展「新版画 進化系UKIUO-Eの美」展を記念し、千葉市美術館収蔵品の川瀬巴水、樋口五葉、小原古邨、吉田博、山元耕花の5作品が切手になりました。
●小原古邨 《木蓮に九官鳥》明治後期
●樋口五葉 《髪梳すける女》大正9年(1920)
●吉田 博 《帆船 朝 瀬戸内海集》大正15年(1926)
●山元耕花 《梨園の華 初世中村鴈治郎の茜半七》大正9年(1920)
●川瀬巴水 《旅みやげ第一集 房州岩井の浜》大正9年(1920)
●小原古邨 《木蓮に九官鳥》明治後期
●樋口五葉 《髪梳すける女》大正9年(1920)
●吉田 博 《帆船 朝 瀬戸内海集》大正15年(1926)
●山元耕花 《梨園の華 初世中村鴈治郎の茜半七》大正9年(1920)
●川瀬巴水 《旅みやげ第一集 房州岩井の浜》大正9年(1920)
※シートは、切手部分美品、ツメ跡、耳紙に少ヤケ、軽いシワ、軽い角折れ、微シミ等のある場合がございます。