絵画
197510
1981-84年発行。
通常価格600円のところ540円!
◆消印は、櫛型印、機械印、ローラー印などが中心です。
◆連刷切手は単片に切り離されています。
◆破れ、ちぎれは含みません。
◆グラシン袋入り。
※全体に状態良好品のセットですが、一部、小汚れ、鉛筆書込み、ヒンジ、インク小汚れ、微シミなどある場合がございます。
通常価格600円のところ540円!
◆消印は、櫛型印、機械印、ローラー印などが中心です。
◆連刷切手は単片に切り離されています。
◆破れ、ちぎれは含みません。
◆グラシン袋入り。
※全体に状態良好品のセットですが、一部、小汚れ、鉛筆書込み、ヒンジ、インク小汚れ、微シミなどある場合がございます。
122577
オフセット6色・凹版1色!
過去の切手趣味週間に採用した屏風絵から2点を採用!
●婦女遊楽図屏風(松浦屏風)1〜2
●舞踊図屏風
※画像は報道資料によるものです。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
過去の切手趣味週間に採用した屏風絵から2点を採用!
●婦女遊楽図屏風(松浦屏風)1〜2
●舞踊図屏風
※画像は報道資料によるものです。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
290401
☆第53回全国切手展(JAPEX2018)
☆オリジナルフレーム切手に小型印
*喜多川歌麿「當時三美人」
浅草局 小型印×1
第53回全国切手展は、例年通り、浅草都立産業貿易センターで11月16日〜18日の3日間にわたり開催。
企画展は@日仏交流160周年、A産業図案切手70年。浅草局では全体テーマと@Aの企画展に合わせた計3個の小型印を使用。フレーム切手も3種制作、貼付された。
小型印・フレーム切手のデザインは、喜多川歌麿「當時三美人」、産業図案切手「印刷女工」、ガンドン「マリアンヌ」。
☆オリジナルフレーム切手に小型印
*喜多川歌麿「當時三美人」
浅草局 小型印×1
第53回全国切手展は、例年通り、浅草都立産業貿易センターで11月16日〜18日の3日間にわたり開催。
企画展は@日仏交流160周年、A産業図案切手70年。浅草局では全体テーマと@Aの企画展に合わせた計3個の小型印を使用。フレーム切手も3種制作、貼付された。
小型印・フレーム切手のデザインは、喜多川歌麿「當時三美人」、産業図案切手「印刷女工」、ガンドン「マリアンヌ」。

195782
1947年発行。
最初の切手趣味週間切手!
カタログ価の半額!お買得品!
◆印面は第1次新昭和「北斎の富士」×5枚。
◆第1版白紙。
※美品、軽い角折れ。
最初の切手趣味週間切手!
カタログ価の半額!お買得品!
◆印面は第1次新昭和「北斎の富士」×5枚。
◆第1版白紙。
※美品、軽い角折れ。
122541
オフセット6色・凹版1色!
過去の切手趣味週間に採用した浮世絵から3点を採用!
●喜多川歌麿「ビードロを吹く娘」
●東洲斎写楽「市川蝦蔵」
●鈴木春信「まりつき」
※連刷は画像通りの形のみ。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
過去の切手趣味週間に採用した浮世絵から3点を採用!
●喜多川歌麿「ビードロを吹く娘」
●東洲斎写楽「市川蝦蔵」
●鈴木春信「まりつき」
※連刷は画像通りの形のみ。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

193366
1988年発行。
【さくらめーる】
“くじ付き、色付き、春はがき”のキャッチフレーズで1987年(昭和62)2月4日に3種がはじめて発行された官製葉書のこと。くじのC賞として、1988年(昭和63)から1991年(平成3)まで切手趣味週間の小型シートが交付された。
ご案内品は、賞品のみとして発行された1988年「長襦袢」。
【帯封】
官封袋または官封箱に切手を収めた際に、帯で切手シートを十字に巻いたもの。帯紙に担当印、封緘章の印が押されている。
※美品。
【さくらめーる】
“くじ付き、色付き、春はがき”のキャッチフレーズで1987年(昭和62)2月4日に3種がはじめて発行された官製葉書のこと。くじのC賞として、1988年(昭和63)から1991年(平成3)まで切手趣味週間の小型シートが交付された。
ご案内品は、賞品のみとして発行された1988年「長襦袢」。
【帯封】
官封袋または官封箱に切手を収めた際に、帯で切手シートを十字に巻いたもの。帯紙に担当印、封緘章の印が押されている。
※美品。
122624
オフセット6色・凹版1色!
今年も過去の「切手趣味週間」に採用された近代美人画から2点が再登場!
●「序の舞」上村松園
●「舞妓林泉」土田麦僊
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
今年も過去の「切手趣味週間」に採用された近代美人画から2点が再登場!
●「序の舞」上村松園
●「舞妓林泉」土田麦僊
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
121602
1997年発行。
歌川広重「東海道五拾三次」より「亀山」、酒井抱一「四季花鳥図巻」。
●亀山のみ97年国際文通週間2種連刷として発行。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
歌川広重「東海道五拾三次」より「亀山」、酒井抱一「四季花鳥図巻」。
●亀山のみ97年国際文通週間2種連刷として発行。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
121755
1999年発行。
葛飾北斎「冨嶽三十六景」より「山下百雨」、葛飾北斎「西村屋版横大判花鳥画」より「菊に虻」。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
葛飾北斎「冨嶽三十六景」より「山下百雨」、葛飾北斎「西村屋版横大判花鳥画」より「菊に虻」。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
121579
1996年発行。
葛飾北斎「冨嶽三十六景」より「凱風快晴」、尾形光琳「四季草花図小屏風」。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
葛飾北斎「冨嶽三十六景」より「凱風快晴」、尾形光琳「四季草花図小屏風」。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
191475
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190925
2018年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190927
2019年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190932
2021年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

194863
1966年発行。
官封切りシート!特価!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見、異物漉き込み、一部間紙の異物写り込み箇所があります。また、経年によるシートの丸まりがあります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
官封切りシート!特価!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見、異物漉き込み、一部間紙の異物写り込み箇所があります。また、経年によるシートの丸まりがあります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
104110
1966年発行。
<1966年シリーズ>
1966年7月1日からの郵便料金改訂の決定後、「NIPPON」字入り切手として発行された。UPU(万国郵便連合)の加盟国は、ローマ字による国名を印面に表示することになり、日本では「NIPPON」と表示することになったためである。
※未使用美品です。
<1966年シリーズ>
1966年7月1日からの郵便料金改訂の決定後、「NIPPON」字入り切手として発行された。UPU(万国郵便連合)の加盟国は、ローマ字による国名を印面に表示することになり、日本では「NIPPON」と表示することになったためである。
※未使用美品です。
「昭和天皇在位50年」、「幼稚園100年」、「健康保険50年」などのセット(C723-5、727-8)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。