その他美術・工芸 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 4/18ページ

その他美術・工芸

88年発行記念切手17種
131243
販売価格(税込): ¥2,170
買い物かごへ入れる
1988年発行。

「青函トンネル開通」、「瀬戸大橋開通」、「日中平和友好条約締結10年」などのセット(C1217-21、C1224、C1226、C1231-8、C1242-3)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
91年発行記念切手18種
131382
販売価格(税込): ¥2,320
買い物かごへ入れる
1991年発行。

「新簡易生命保険制度発足」、「日本茶800年」、「日本国際切手展’91」などのセット(C1327-9、C1333、C1335-9、C1368-9、C1373-5、C1378-80、C1382)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
92年発行記念切手11種
131402
販売価格(税込): ¥1,460
買い物かごへ入れる
1992年発行。

「沖縄復帰20年」、「国際宇宙年」、「日中国交正常化20年」などのセット(C1383、C1385-7、C1391、C1393-4、C1397-9、C1402)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
93年発行記念切手17種
131440
販売価格(税込): ¥2,240
買い物かごへ入れる
1993年発行。

「アルペンスキー世界選手権大会」、「皇太子(徳仁)成婚」、「世界人権宣言45年」などのセット(C1403-4、C1415-7、C1419-21、C1425-7、C1430-1、C1434、C1438-40)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
My旅切手シリーズ第4集82円(シール式)10種シート
195313
販売価格(税込): ¥1,200 (通常価格 ¥1,700)
買い物かごへ入れる
2018年発行。

太宰府天満宮、博多のラーメンほかを描く。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
My旅切手シリーズ第6集63円(シール式)10種シート
122494
販売価格(税込): ¥1,300
買い物かごへ入れる
第6集のテーマは「東北」!

「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとらえた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。

※未使用美品です。
My旅切手シリーズ第6集84円(シール式)10種シート
122495
販売価格(税込): ¥1,600
買い物かごへ入れる
第6集のテーマは「東北」!

「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとらえた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。

※未使用美品です。
My旅切手レターブック(九州)
182377
販売価格(税込): ¥3,570
買い物かごへ入れる
発行数限定2万部!

【セットの内容】
@グリーティング切手「My旅切手レターブック(九州)専用シート」(62円×4枚、82円×4枚、120円×2枚)(シール式)。
(1)ハウステンボス(2)サンメッセ日南のモアイ像(3)仙巌園から見た桜島(4)肥後てまり(5)唐津城
シート余白:九州の光景
A切手帳本体1冊

【構成】九州地方の各県についての小話や旅先での手紙の楽しみ方などを紹介するページ(14ページ)。切り離して使える便箋8枚(4種類×各2枚)。切手、封筒などを封入するポケット。
B封筒4枚(2種類×各2枚)。
Cポストカード4枚(2種類×各2枚)。
D九州型カード2枚(2種類×各1枚)。

※切手帳に含まれる特殊切手のみの販売はなし。
※未使用美品です。
My旅切手レターブック(東北)
182496
販売価格(税込): ¥3,500
買い物かごへ入れる
MY旅第6弾!
このレターブックのみに入っている特殊切手シート入り!
発行部数わずか12000部!


旅をコンセプトに、その地域の魅力的な景色や生活文化、特産品などを題材とした切手シリーズの第6弾となる特殊切手「My旅切手シリーズ第6集」の発行に合わせ、「My旅切手レターブック(東北)」が発売された。

【レターブックの内容】
(A) 特殊切手「My旅切手レターブック(東北)専用シート」
   シール式1シート( 63 円× 4 枚、 84 円× 4 枚、 120 円× 2 枚)
(B)切手帳本体 1冊

【切手帳本体の構成】
・東北の伝統工芸・観光地・食や、手紙の楽しみ方などを紹介(13ページ)。
・切り離して使える便箋8枚( 4 種類×各 2 枚)
・切手、封筒などを封入するポケット
(C)封筒 4枚(2種類×各2枚)
(D)ポストカード 4枚(2種類×各2枚)
(E)異型カード 2枚(2種類×各1枚)

※封入の専用シートには、窓口販売時から発生していた梱包による段差(シワ)があります。予めご了承ください。
※切手帳に含まれる特殊切手のみの販売はありません。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
イースターエッグシリーズ  リンゴの花 1ドルプルーフ銀貨 クリスタル付き
579956
ニウエ
販売価格(税込): ¥18,800
買い物かごへ入れる
☆イースターエッグシリーズ
☆リンゴの花

ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。

クリスタルを嵌め込んで再現された、珍しい横向きに飾る最大級の作品です。
『リンゴの花』をモチーフとするカラーコイン。オリジナルのエッグは、「皇帝用」ファベルジェ・エッグではありませんが、「ケルヒの卵」と呼ばれ、ロシアの実業家アレクサンダー・ケルヒの依頼で1901年に製作されました。ファベルジェ・エッグのなかでも珍しい、横向きに飾る最大級の作品で、花を咲かせたリンゴの木の複雑なデザインが豪華な宝石で表現されています。2010年以降、美術コレクターから遺贈され、リヒテンシュタイン国立博物館が所蔵しています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
イースターエッグシリーズ アレクサンドル3世の肖像 1ドルカラープルーフ銀貨
579576
ニウエ
販売価格(税込): ¥14,700
買い物かごへ入れる
☆イースターエッグシリーズ
☆『アレクサンドル3世の肖像』

ロシアの宝石商、金細工師のピーター・カール・ファベルジェがロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグは、宝石で装飾された卵型の美術工芸品で、「ファベルジェの卵」とも呼ばれます。僅か50数作しか製作されなかった精緻な芸術のなかから、『アレクサンドル3世の肖像』がモチーフのコインをご案内!

【アレクサンドル3世の肖像】
オリジナルのエッグは、皇帝ニコライ2世が母マリア・ファードロヴナに、亡き夫アレクサンドル3世を偲ぶ記念として贈った二つ目の卵。マリアとアレクサンドル3世のモノグラムが上半分と下半分に分けてそれぞれ六つずつ描かれ、宝石で装飾されています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2021年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●直径:39.00×29.20ミリ
●発行数:499
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
イースターエッグシリーズ 春の花 1ドルプルーフ銀貨 クリスタル付き
579974
ニウエ
販売価格(税込): ¥18,400
買い物かごへ入れる
☆イースターエッグシリーズ
☆春の花

ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。

裏面中央に嵌め込まれたクリスタルが、コインのゴージャスな魅力をさらに引き立てます。
1890年頃に製作されたとされる『春の花』。オリジナルのエッグは、長年、皇帝の「花の卵」シリーズにおける最初の卵かどうかが議論されてきました。現在では、アニチコフ宮殿の1917年の目録を根拠に、『春の花』は皇太后に対し、親族もしくは親しい友人が贈ったものだと考えられています。赤いエナメルと金、およびダイヤモンドで鮮やかに装飾された卵を開くと、中には取り出すことができる、エナメルで着色されたアネモネの花がプラチナ製のバスケットに収まっています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ウポポイ(民族共生象徴空間)10種シート
122452
販売価格(税込): ¥1,600
買い物かごへ入れる
「ウポポイ(民族共生象徴空間」が、アイヌ文化の復興などに関するナショナルセンターとして2020年4月24日に北海道白老町にオープンすることを記念して発行された。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

かぎ針編み
445411
スペイン
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
毛糸玉の上下に編み模様の穴あき加工。
グラフィティアート4種シート
445608
仏領南方・南極地域
販売価格(税込): ¥1,940
買い物かごへ入れる
レ・ユニオン島在住のアーティストGorg Oneによる仏領南方・南極地域の鳥。
アカアシカツオドリ(トロメリン島)、クロゼットウ(クローゼー諸島)、マカロニペンギン(ケルゲレン諸島)、アムステルダムアホウドリ(アムステルダム島)。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 15ドル銀貨ガラス付き 未使用
579602
ソロモン諸島
販売価格(税込): ¥136,500
買い物かごへ入れる
☆イタリアのフィレンツェにあるカトリック教会「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の美しいバラ窓

表面は、教会の屋内から見たステンドグラスを本物のガラスを採用して再現。ステンドグラスに描かれているのは、マリアが天使たちに囲まれながら天に召されるシーンで、上方では王冠を手にしたイエスがマリアを待っています。コイン裏面は、教会の正面入り口上部に位置するバラ窓を、屋外から眺めた視点でデザイン。花の形状に型抜きされた窓枠のなかから、カラフルなステンドグラスが見え隠れしているのが印象的。イタリアにて手作りされた木製ケースに収められています。

●発行国:ソロモン諸島
●発行年:2022年
●品位:99.9%
●重量:130.00g
●サイズ:100.00 × 106.00ミリ
●発行数:300
●状態:プルーフライク
◇専用ケース入り(画像省略)

※プルーフとは観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことで、プルーフライクはプルーフに近い仕上げを施したものです。
シェーカー・デザイン(セルフ糊)12種シート
412905
アメリカ
販売価格(税込): ¥3,850
買い物かごへ入れる
シェーカー教徒(プロテスタントの一派)が自給自足の生活の中から生み出した簡素で機能的な「シェーカースタイル」と呼ばれる家具や日用雑貨、建築、テキスタイル。
ラダーバック(梯子状の背もたれ)チェア、薄い木材を曲げて作るオーバル(楕円形)ボックスほか。
シート地にマサチューセッツ州ハンコック・シェーカー村の工房で、オーバルボックスを作るブラザー・リカルド・ベルデンの写真(1950〜60年頃)。
ファベルジェアート 懐中時計 1ドルプルーフ金メッキ銀貨 樹脂・クリスタル付き
574012
ニウエ
販売価格(税込): ¥26,100
買い物かごへ入れる
☆ファベルジェアート

ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。

24金メッキを施し、豪華な装飾で彩られたたファベルジェの芸術的な「懐中時計」
裏面には、文字盤から、針、繊細な加工の版画まで、複雑なディテールを特徴とする懐中時計をデザイン。その時計を囲むように六つのクリスタルを嵌め込んで、ゴージャスな魅力を加えています。さらにエレガントなボックス入りで、時代を超越したヴィンテージとしての価値を感じさせます。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ファベルジェアート 赤の置時計 1ドルプルーフ金メッキ銀貨 樹脂・クリスタル付き
574013
ニウエ
販売価格(税込): ¥25,700
買い物かごへ入れる
☆ファベルジェアート

ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。

ヴィンテージなファベルジェの宝飾芸術作品にふさわしく、表面全面に金メッキが施された「赤の置時計」
裏面には、文字盤、針、繊細な彫刻など、時計の複雑なディテールを再現。時計の周囲は鮮やかな赤で彩られ、幾何学的パターンを彫り込んだギョーシェ技法を施し加工したかのようなデザインです。さらに黄金のタイとリボン、バラ飾りの装飾に加え、12時、3時、6時、9時の方向には四つのクリスタルを嵌め込んでゴージャスに演出しています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
プラナカン博物館12種
442685
シンガポール
販売価格(税込): ¥2,990
買い物かごへ入れる
2種縦連刷×6。
15世紀にマレー半島に移住し貿易業などで黄金時代を築いた、主に中華系民族の独自の生活様式を示すコレクション。
上段に全体図、下段にデザイン部分を描く。

麒麟を描く磁器の鉢、牡丹のカムチェン(蓋付きポット)、ティンカット(持ち運び用の食品容器)、カイン・パンジャン(腰布)、金とダイヤの星形ブローチ、儀式用のハンカチーフ。