その他美術・工芸 を買うならスタマガネット 並び順:発売日 16/18ページ

その他美術・工芸

平成7年用年賀 亥「出雲張り子」/「手染ぬいぐるみ」お年玉小型シート
142064
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成8年用年賀「唐辛子乗りねずみ」/「米倉ねずみ」お年玉小型シート
142068
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1996年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成9年用年賀「闘牛」/「牛乗り子ども」お年玉小型シート
142072
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1997年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成10年用年賀 虎「三春張り子」/「博多張り子」お年玉小型シート
142076
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1998年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成11年用年賀「餅つきうさぎ」/「玉乗りうさぎ」お年玉小型シート
142080
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1999年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成12年用年賀「七宝丸」/「辰(常石張り子)」お年玉小型シート
142084
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2000年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成13年用年賀「深大寺土鈴の巳」/「笹野彫の巳」お年玉小型シート
142088
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2001年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成14年用年賀「スゲ細工・稲馬」/「吉良の赤馬」お年玉小型シート
142092
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2002年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成15年用年賀「陶人形干支土鈴 未」/「宝珠の未」お年玉小型シート
142096
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2003年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成16年用年賀「出世猿」/「三番叟」お年玉小型シート
142100
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2004年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成17年用年賀 酉「日田土鈴」/「下野土鈴」お年玉小型シート
142104
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
2005年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成22年用年賀「加賀魔除虎」/「首振りの虎」お年玉小型シート
142128
販売価格(税込): ¥250
買い物かごへ入れる
2010年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
<沖縄>文化財<工芸>4円
150300
販売価格(税込): ¥200
買い物かごへ入れる
1954年発行。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>60年用年賀
150650
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1959年発行。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>63年切手趣味週間 堆錦椀(ついきんわん)
151160
販売価格(税込): ¥950
買い物かごへ入れる
1963年発行。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>65年切手趣味週間 さんしん
151360
販売価格(税込): ¥90
買い物かごへ入れる
1965年発行。

翁長開鐘と呼ばれる蛇皮線。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>66年切手趣味週間 漆器「沈金御供飯」(ちんきんうくはん)
151490
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1966年発行。

18世紀初期の作の漆器。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>67年切手趣味週間 厨子瓶(ずしがめ)
151590
販売価格(税込): ¥40
買い物かごへ入れる
1967年発行。

高さ約70センチの壺屋焼で、士族の墓から出土した。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>68年切手趣味週間 雲龍彫印籠(うんりゅうぼりいんろう)
151710
販売価格(税込): ¥50
買い物かごへ入れる
1968年発行。

印籠は薬をいれて腰につるす小型の容器。
古くは印肉をいれたのでこの名がある。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<沖縄>69年切手趣味週間 螺鈿硯屏(らでんけんびょう)
151850
販売価格(税込): ¥70
買い物かごへ入れる
1969年発行。

硯屏(けんびょう)は机上に立ててほこりを防ぐ文房具のひとつ、これに螺鈿細工をほどこした漆器製のものが螺鈿硯屏。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。