世界遺産
608477
山梨
世界遺産に登録された富士山麓に位置し、四季折々の美しい景観を見せる富士五湖のひとつ、山中湖の風景を存分に楽しんで頂けるセットです。
「YAMANAKAKO富士山にいちばん近い湖」63円シート
63円切手は、湖の上空に虹が架かった瞬間を捉えたものや逆さ紅富士、ダイヤモンド富士など、山中湖だからこそ見れる貴重な景色が選ばれています。
「山中湖富士山にいちばん近い湖」84円シート
84円切手は、夏の朝、山の地肌が日光で暗褐色に色づいた状態の「赤富士」や笠雲がのった富士山など、四季折々にみせるとっておきの富士山の表情が満載です。
「YAMANAKAKO富士山にいちばん近い湖」63円シート
63円切手は、湖の上空に虹が架かった瞬間を捉えたものや逆さ紅富士、ダイヤモンド富士など、山中湖だからこそ見れる貴重な景色が選ばれています。
「山中湖富士山にいちばん近い湖」84円シート
84円切手は、夏の朝、山の地肌が日光で暗褐色に色づいた状態の「赤富士」や笠雲がのった富士山など、四季折々にみせるとっておきの富士山の表情が満載です。
608502
新潟
世界文化遺産登録決定!「佐渡島の金山」は、日本最大の金銀山と言われており、佐渡の人々の暮らしに繁栄をもたらしました。多くの人から親しまれ愛される「佐渡島の金山」の長い歴史や、鉱山での先人たちの営みを切手に収めました。
シート地は、壮大な採掘跡を残す佐渡金山のシンボル、道遊の割戸。
●宵乃舞
●大滝間歩
●道遊の割戸
●佐渡小判
●やわらぎ神事
●鉱山祭
●水上輪
●佐渡奉行所
●酉三川大山祗神社
●宗太夫坑
シート地は、壮大な採掘跡を残す佐渡金山のシンボル、道遊の割戸。
●宵乃舞
●大滝間歩
●道遊の割戸
●佐渡小判
●やわらぎ神事
●鉱山祭
●水上輪
●佐渡奉行所
●酉三川大山祗神社
●宗太夫坑
608540
長崎
長崎県にあるグラバー園開園50周年を記念。約130年前の明治30年に、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつである旧グラバー住宅で開かれた結婚式の様子や、1935年の旧オルト住宅などの写真が収められています。
●旧グラバー住宅にてハナの結婚式 明治30年
●旧グラバー住宅 慶応2年ごろ
●旧スチイル記念学校 大正初期
●旧オルト住宅と噴水 昭和10年
●旧グラバー住宅と大浦天主堂 昭和30年代
●旧オルト住宅 昭和初期
●旧ウォーカー住宅 昭和48年
●旧グラバー住宅 昭和30年代
●2024年グラバー園
●2024年グラバー園夜景
●旧グラバー住宅にてハナの結婚式 明治30年
●旧グラバー住宅 慶応2年ごろ
●旧スチイル記念学校 大正初期
●旧オルト住宅と噴水 昭和10年
●旧グラバー住宅と大浦天主堂 昭和30年代
●旧オルト住宅 昭和初期
●旧ウォーカー住宅 昭和48年
●旧グラバー住宅 昭和30年代
●2024年グラバー園
●2024年グラバー園夜景
608697
本社
次の世代に引き継ぐべき日本の世界遺産の中から、壮大で美しい自然の風景が魅力の世界自然遺産5件がフレーム切手になりました。切手をそのまま飾れるアクリルスタンド付きです。
●知床
●白神山地
●小笠原諸島
●屋久島
●奄美大島
※そのまま飾れるアクリルスタンド1台、シール2枚付き。
●知床
●白神山地
●小笠原諸島
●屋久島
●奄美大島
※そのまま飾れるアクリルスタンド1台、シール2枚付き。
608736
本社
桜や向日葵、紅葉や雪景色など四季を彩る富士山麓の写真や、赤富士や逆さ富士などの定番の絶景を収めました。
フレーム切手シートをそのまま飾れるアクリルスタンド付きです。
※そのまま飾れるアクリルスタンド×1台付き。
フレーム切手シートをそのまま飾れるアクリルスタンド付きです。
※そのまま飾れるアクリルスタンド×1台付き。
608763
新潟
2024年7月に販売され好評の「佐渡島の金山」が新料額で登場。
世界文化遺産登録が決定した「佐渡島の金山」は、日本最大の金銀山と言われており、佐渡の人々の暮らしに繁栄をもたらしました。
シート地は、壮大な採掘跡を残す佐渡金山のシンボル、道遊の割戸。切手には「佐渡島の金山」の長い歴史や、鉱山での先人たちの営みが収められています。
●宵乃舞
●大滝間歩
●道遊の割戸
●佐渡小判
●やわらぎ神事
●鉱山祭
●水上輪
●佐渡奉行所
●酉三川大山祗神社
●宗太夫坑
世界文化遺産登録が決定した「佐渡島の金山」は、日本最大の金銀山と言われており、佐渡の人々の暮らしに繁栄をもたらしました。
シート地は、壮大な採掘跡を残す佐渡金山のシンボル、道遊の割戸。切手には「佐渡島の金山」の長い歴史や、鉱山での先人たちの営みが収められています。
●宵乃舞
●大滝間歩
●道遊の割戸
●佐渡小判
●やわらぎ神事
●鉱山祭
●水上輪
●佐渡奉行所
●酉三川大山祗神社
●宗太夫坑
608788
和歌山
和歌山、三重、奈良の三県にまたがる、「紀伊山地の霊場と参詣道」。豊かな自然がもたらした「山岳霊場」と「参詣道」の歴史的環境、自然的環境、人文的環境の他に、「文化的景観」が日本で最初に評価された世界遺産で、世界でも類を見ない資産のひとつとして高く評価されています。その中の那智山青岸渡寺と熊野那智大社を中心に切手に収めました。
シート地は那智山青岸渡寺の三重塔と那智大滝。
●熊野那智大社本殿
●熊野那智大社拝殿
●三重塔と那智大滝
●飛瀧神社と那智の滝
●那智の扇祭り(大松明)
●那智の田楽
●山門
●大門坂と平安衣装
●行者堂
●那智山青岸渡寺
シート地は那智山青岸渡寺の三重塔と那智大滝。
●熊野那智大社本殿
●熊野那智大社拝殿
●三重塔と那智大滝
●飛瀧神社と那智の滝
●那智の扇祭り(大松明)
●那智の田楽
●山門
●大門坂と平安衣装
●行者堂
●那智山青岸渡寺
803667
世界遺産と世界の大きな建築物の3D立体パズルです。インテリアにも最適!
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅205×奥行230×高さ470ミリ、ピース数:35
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅205×奥行230×高さ470ミリ、ピース数:35
803669
世界遺産と世界の大きな建築物の3D立体パズルです。インテリアにも最適!
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅335×奥行415×高さ180ミリ、ピース数:98
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅335×奥行415×高さ180ミリ、ピース数:98
803670
世界遺産と世界の大きな建築物の3D立体パズルです。インテリアにも最適!
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅120×奥行120×高さ515ミリ、ピース数:47
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅120×奥行120×高さ515ミリ、ピース数:47
803738
世界遺産と世界の大きな建築物の3D立体パズルです。インテリアにも最適!
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅120×奥行120×高さ220ミリ、ピース数:30
製品素材:紙+ポリスチレン(EPS)
のり、ハサミ不要で手軽に組み立てられる立体パズルです。
説明書付きで30分から90分程度で誰でも簡単に組み立てられます。
完成サイズ:幅120×奥行120×高さ220ミリ、ピース数:30
8151
実際に訪れた世界遺産は約300。集めた世界遺産切手は数知れず。郵趣家であり世界遺産検定マイスターでもある著者ならではの、豊富な知識とフットワークで書いた43のエッセーと切手約400点を風景写真と共に収録した168ページ。小さな切手に詰まった大きな世界遺産の面白さを解き明かす。
■佐滝剛弘・著
■日本郵趣出版刊
■2012年9月発行
■A5判/並製・168ページ
*本文に以下の誤りがございました。謹んでお詫びの上、訂正させていただきます。(編集部)
・P32 写真キャプション
誤「セビリア大聖堂」 → 正「ブルゴス大聖堂」
・P138 下段、8行目
誤「さらに、現在、琉球と奄美の海域が自然遺産の暫定リストに記載されており」 →
正「さらに、現在、琉球と奄美の海域について、地元では自然遺産の暫定リストへの記載を目指しており」
■佐滝剛弘・著
■日本郵趣出版刊
■2012年9月発行
■A5判/並製・168ページ
*本文に以下の誤りがございました。謹んでお詫びの上、訂正させていただきます。(編集部)
・P32 写真キャプション
誤「セビリア大聖堂」 → 正「ブルゴス大聖堂」
・P138 下段、8行目
誤「さらに、現在、琉球と奄美の海域が自然遺産の暫定リストに記載されており」 →
正「さらに、現在、琉球と奄美の海域について、地元では自然遺産の暫定リストへの記載を目指しており」
8437
歴史歩きの達人・・・”郵便学者”内藤陽介がご案内するマカオ散歩の決定版。30もの世界遺産がひしめき合う街、マカオの魅力に迫る!
■内藤陽介・著
■彩流社刊
■2010年11月30日発行
■A5判・並製/オールカラー200ページ
■内藤陽介・著
■彩流社刊
■2010年11月30日発行
■A5判・並製/オールカラー200ページ



















































