世界遺産 を買うならスタマガネット 並び順:発売日 6/8ページ

世界遺産

日本国際切手展2021 日替わり小型印(ポケモン)記念カバー 6枚セット
220160
販売価格(税込): ¥2,640
買い物かごへ入れる
☆日本国際切手展2021記念
☆ポケモン図案の日替わり小型印を押印

横浜中央局 日替わり小型印(ポケモン)×6

2021年7月7日発行のグリーティング(ポケモン)84円10種切手から、6種を貼付。ポケモン図案の日替わりの小型印を押印した6枚セット。

*貼付切手の種類が異なっているものがありますが、お選びできません。

*小型印の日替わりのポケモンは、8月25日:ピカチュウ、26日:フシギバナ、27日:カメックス、28日:イーブイ、29日:リザードン、30日:ウッウ
日本国際切手展2021 日替わり小型印(郵便創業150年)記念カバー 6枚セット
220163
販売価格(税込): ¥2,640
買い物かごへ入れる
☆日本国際切手展2021記念
☆郵便創業150年にちなむ日替わり小型印を押印

横浜中央局 日替わり小型印(郵便創業150年)×6

2020年8月3日発行の「日本国際切手展2021」84円切手10種から、6種を貼付。郵便創業150年にちなんだ日替わりの小型印を押印した6枚セット。

*貼付切手の種類が異なっているものがありますが、お選びできません。

*小型印の日替わりのテーマは、8月25日:近代郵便の日、26日:手紙文具の日、27日:ポストの日、28日:和紙切手の日、29日:切手の日、30日:切手未来の日。
日本国際切手展2021 公式ガイドブック 記念印付き
220165
販売価格(税込): ¥5,820
買い物かごへ入れる
☆日本国際切手展2021記念
☆ハンディサイズの公式ガイドブックに記念押印
☆特印、日替わり小型印、海外郵政印等、総合計25〜26印
☆海外郵政記念印は8か国11〜12印

切手パスポートとしても楽しめる公式ガイドブック(32ページ、内27ページは記念押印欄、サイズ:ヨコ91ミリ×タテ128ミリ)に、切手を貼付し、特印、日替わり小型印(2パターン)や、海外郵政8か国を含む合計25〜26印を記念押印。
日本切手は、日本国際切手展2021(2021.8.25発行、2020.8.3発行)、グリーティング(ポケモン)(2021.7.7発行)から14枚を貼付。
*切手の種類はお選びできません。

<局名・押印>
横浜中央局 8.25 特印×1、風景印×1
横浜中央局8.25〜8.30 日替わり小型印(郵便創業150年)×6、日替わり小型印(ポケモン)×6
海外郵政(国連、スロベニア、フィンランド2個、チェコ、ポルトガル2個、中国マカオ2個、リヒテンシュタイン、カナダ1または2個)8.25〜8.30 記念印×11または12。
*カナダは切手貼付・押印が1枚のものと2枚のものがありますが、お選びできません。

*切手貼付や押印状態の悪いものもございますが、お取替えができませんので、予めご了承ください。
第2次昭和 厳島神社
102634
販売価格(税込): ¥740
買い物かごへ入れる
1944年出現。

<第2次昭和切手>
1941年12月、太平洋戦争に突入した日本では、あらゆることが戦争遂行へと根こそぎ動員された。郵便切手の製造も、発行当初は第1次昭和切手に遜色ない出来映えで、紙質や裏糊も良質な切手であったが、戦局の悪化とともに、工員の徴兵による熟練な労働力不足と物資の欠乏で、さまざまな粗雑なエラーや変種(バラエティ)が続出することになる。

【追放切手】占領下の1946年(昭和21)5月、連合軍総司令部(GHQ)の指令で軍国主義や侵略政策、神道等を描く切手の製造が禁止され、翌年5月逓信省はこれら一群の切手の売りさばきを停止し同年9月からの使用を禁止した。使用禁止切手は33種あり、その他にも2次昭和切手の「敵国降伏」10銭切手2種は前年の昭和20年に占領軍の指示以前に使用禁止になっている。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第2次国宝シリーズ第8集 東照宮陽明門
120744
販売価格(税込): ¥220
買い物かごへ入れる
1978年発行。

※未使用美品です。
日本の歌シリーズ第3集「ふじ山」
120836
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1980年発行。

※未使用美品です。
第3次国宝シリーズ第4集 厳島神社
121193
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1988年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第1集 姫路城天守閣
121503
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1994年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第1集 高橋正身「姫路城図」
121504
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1994年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第2集 法隆寺金堂壁画の観音菩薩
121505
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第2集 法隆寺金堂
121506
販売価格(税込): ¥240
買い物かごへ入れる
1995年発行。

聖徳太子ゆかりの寺。切手図案の金堂や五重塔などがある西院伽藍は、現存する世界最古の木造建築物群。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第3集 縄文杉
121507
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第3集 ヤクシカ
121508
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第4集 ブナ原生林
121509
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
第1次世界遺産シリーズ第4集 クマゲラ
121510
販売価格(税込): ¥180
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
95年国土緑化「広島」
121519
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1995年発行。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
日本の民家シリーズ第5集 岐阜県・白川郷風景2種連刷
121643
販売価格(税込): ¥340
買い物かごへ入れる
1999年発行。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
第2次世界遺産シリーズ第1集「日光の社寺」10種シート
121796
販売価格(税込): ¥1,850
買い物かごへ入れる
2001年発行。

輪王寺ほか日光の二社一寺が題材。輪王寺は日光山中にある寺院群の総称で、切手図案は徳川家光の霊廟・大猷院。

※軽いツメ跡、小シワ、裏面に軽い指紋跡があります。
第2次世界遺産シリーズ第2集「厳島神社」10種シート
121797
販売価格(税込): ¥1,850
買い物かごへ入れる
2001年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
第2次世界遺産シリーズ第4集「古都京都の文化財2」10種シート
121799
販売価格(税込): ¥1,850
買い物かごへ入れる
2001年発行。

最澄により比叡山に開かれた天台宗総本山・延暦寺、真言宗醍醐派総本山・醍醐寺、真言宗御室派総本山・仁和寺、藤原頼通が別荘を寺とした平等院(切手図案は鳳凰堂)。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。