祭り・イベント
608598
埼玉
入間航空祭は、毎年11月3日に行われ、航空機の展示飛行、航空自衛隊の各装備品展示等様々な催し事を通じ、航空自衛隊及び入間基地の活動、任務に理解を深めるための行事です。
2024年度は、ブルーインパルスをはじめ、EC-1 電子戦訓練機など様々な展示飛行が行われました。
2024年度は、ブルーインパルスをはじめ、EC-1 電子戦訓練機など様々な展示飛行が行われました。
210283
☆天皇陛下御即位祝賀パレードを記念
☆祝賀パレードを記念した小型印、風景印を押印
☆記念ホルダー入り
浅草局 小型印、宮内庁内局 風景印
2019年11月10日の天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、浅草・産業会館では、「御即位祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局、宮内庁内局が臨時出張所を設置、フレーム切手などを販売。
*ホルダーサイズ:258×182ミリ
※祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シール貼付。
☆祝賀パレードを記念した小型印、風景印を押印
☆記念ホルダー入り
浅草局 小型印、宮内庁内局 風景印
2019年11月10日の天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、浅草・産業会館では、「御即位祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局、宮内庁内局が臨時出張所を設置、フレーム切手などを販売。
*ホルダーサイズ:258×182ミリ
※祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シール貼付。
608253
京都
時代祭は、京都市の平安神宮の祭りで、葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りの一つです。
●名誉奉行
●維新勤王隊列
●維新志士列
●徳川城使上洛列
●江戸時代婦人列
●豊公参朝列
●楠公上洛列
●平安時代婦人列
●神幸列
●白川女献花列
●名誉奉行
●維新勤王隊列
●維新志士列
●徳川城使上洛列
●江戸時代婦人列
●豊公参朝列
●楠公上洛列
●平安時代婦人列
●神幸列
●白川女献花列
607808
茨城
大曲・長岡と並び「日本三大花火大会」のひとつに数えられる「土浦全国花火競技大会」は、全国の一流花火職人による芸術的な花火を楽しむことができる大会です。
もともとは大正14年、当時霞ヶ浦にあった霞ヶ浦海軍航空隊の殉職者慰霊と、関東大震災後の地元商店街の振興、さらに秋の実りへの感謝と農民の慰労をかねてはじまったものです。
もともとは大正14年、当時霞ヶ浦にあった霞ヶ浦海軍航空隊の殉職者慰霊と、関東大震災後の地元商店街の振興、さらに秋の実りへの感謝と農民の慰労をかねてはじまったものです。
164644
2004年発行。
※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
607741
神奈川
神奈川県平塚市で前回(2019年)に開催された、「第69回湘南ひらつか七夕まつり」の華やかな写真が題材。
戦後の復興と繁栄を願って仙台の七夕まつりを範とし昭和26年に始まった七夕まつりです。
戦後の復興と繁栄を願って仙台の七夕まつりを範とし昭和26年に始まった七夕まつりです。
131653
1997年発行。
「長野オリンピック冬季大会募金」「最高裁判所50年」「メキシコ移住100年」「参議院50周年」「日本チリ修好100周年」ほか。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
「長野オリンピック冬季大会募金」「最高裁判所50年」「メキシコ移住100年」「参議院50周年」「日本チリ修好100周年」ほか。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
608339
長野
平和への願いが込められて開催される冬の祭典「長野灯明まつり」。第二十一回の開催を記念し、色鮮やかにライトアップされた幻想的で美しい善光寺をデザインしたフレーム切手を作成しました。
607757
京都
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。あちらこちらに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦(カネ)の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子(おはやし)」が響き渡ります。
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
●長刀鉾
●鶏鉾
●北観音山
●放下鉾
●函谷鉾
●月鉾
●岩戸山
●大船鉾
●船鉾
●菊水鉾
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
●長刀鉾
●鶏鉾
●北観音山
●放下鉾
●函谷鉾
●月鉾
●岩戸山
●大船鉾
●船鉾
●菊水鉾
607758
京都
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。あちらこちらに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦(カネ)の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子(おはやし)」が響き渡ります。
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
シート地と切手には、大正時代の祇園祭の様子を伝える写真が並びます。
●函谷鉾 大正15年
●鯉山 大正2年
●長刀鉾 大正2年
●長刀鉾 大正4年
●岩戸山 大正7年
●岩戸山・船鉾 大正7年
●月鉾 大正8年
●孟宗山 大正8年頃
●伯牙山 大正8年頃
●鶏鉾 大正7年
この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」まで丸々1ヵ月通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
シート地と切手には、大正時代の祇園祭の様子を伝える写真が並びます。
●函谷鉾 大正15年
●鯉山 大正2年
●長刀鉾 大正2年
●長刀鉾 大正4年
●岩戸山 大正7年
●岩戸山・船鉾 大正7年
●月鉾 大正8年
●孟宗山 大正8年頃
●伯牙山 大正8年頃
●鶏鉾 大正7年
605765
北海道
モエレ沼芸術花火は、準備から運営まで実行委員や社会人、学生のボランティアがメインとなって行われる花火大会。「大地の彫刻」と呼ばれるモエレ沼公園ならではの、奥行きを活かした3D花火や音楽とシンクロした演出が特徴。
605693
新潟
歴史と伝統を持つ長岡まつり大花火大会は、信濃川河川敷で2日間にわたり行われる。合計約2万発というスケールの大きさを誇る花火大会であり、打上げられる花火の種類も豊富。
605230
山梨
神明の花火大会は、毎年8月7日に行われている山梨最大級の花火大会。打ち上げ数は約2万発、目玉は全国でも数少ない2尺玉の打上げほか、ストーリー性のあるプログラム構成が特徴。
607728
滋賀
全国植樹祭は、豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民の理解を深めるために、公益社団法人国土緑化推進機構と都道府県の共催によって、毎年春季に開催されている国土緑化運動の中心的行事です。2022年は滋賀で開催されました。
※窓口購入限定のストーンファイル(石灰石が主原料のストーン紙使用)付き(数量限定)。
※窓口購入限定のストーンファイル(石灰石が主原料のストーン紙使用)付き(数量限定)。
607489
千葉
千葉県の、自然公園いちはらクオードの森を神秘的に彩る毎年恒例のイルミネーション。同時期に開催される小湊鐵道イルミネーションは、小湊鐵道沿線のレトロな風景・駅舎をイルミネーションで飾り付け、その中をイルミネーション列車が走り抜けるという、ロマンチックなイベントです。
●小湊鐡道 イルミネーション列車×2
●小湊鐡道 月崎駅
●小湊鐡道 里見駅
●いちはら クオードの森×4
●小湊鐡道 養老渓谷駅
●小湊鐡道 飯給駅
シート地には「いちはら クオードの森」の煌びやかなイルミネーションの様子。
●小湊鐡道 イルミネーション列車×2
●小湊鐡道 月崎駅
●小湊鐡道 里見駅
●いちはら クオードの森×4
●小湊鐡道 養老渓谷駅
●小湊鐡道 飯給駅
シート地には「いちはら クオードの森」の煌びやかなイルミネーションの様子。
181866
2002年発行。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
181867
2002年発行。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
181869
2002年発行。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
各会場版シートは、切手図案は共通(2002FIFAワールドカップオフィシャルポスターと大会公式エンブレムと金色のトロフィー)で、シート地が異なる。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
「神戸ポートアイランド博覧会」、「国際障害者年」、「東京国際切手展」などのセット(C878-9、C883-5、C888-90、C895-7、C899-902)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。