花
607221
栃木
マメ科のつる性落葉木本の一種で、淡紫色や白色等の花を房状に垂れ下げて咲く「藤」。
●大藤 夜
●むらさき藤
●八重黒龍 夜
●きばな藤
●白藤
●奇跡の大藤
●光のふじのはな物語
●光のピラミッド
●光のバラ園
●白藤のトンネル
●大藤 夜
●むらさき藤
●八重黒龍 夜
●きばな藤
●白藤
●奇跡の大藤
●光のふじのはな物語
●光のピラミッド
●光のバラ園
●白藤のトンネル
607156
東京
世界らん展は、日本における大規模国際蘭展。切手には、コンテスト「日本大賞」の前年受賞作品が収められています。
●日本大賞:パフィオペディラム ツクバ スウィート「ヒサシ」
●優秀賞・世界蘭会議委員会特別賞:カトレア ウィッチギアナ「ピンク ムーン」
●優良賞:パフィオペディラム ギャラクシー ストーン「カオル」
●英国王立園芸協会特別賞:バンダ ラメラタ「ナカ」
●アメリカ蘭協会特別賞:デンドロビューム モニリフォルメ(長生蘭)「八代(ヤシロ)」
●日本大賞:パフィオペディラム ツクバ スウィート「ヒサシ」
●優秀賞・世界蘭会議委員会特別賞:カトレア ウィッチギアナ「ピンク ムーン」
●優良賞:パフィオペディラム ギャラクシー ストーン「カオル」
●英国王立園芸協会特別賞:バンダ ラメラタ「ナカ」
●アメリカ蘭協会特別賞:デンドロビューム モニリフォルメ(長生蘭)「八代(ヤシロ)」
606460
青森
弘前公園の桜と弘前城天守を題材にしたフレーム切手。日本一といわれる弘前の桜は、ひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
606384
静岡
明治19年に開園し、「日本一早咲きの梅」として知られる熱海梅園。
切手には梅園内で咲く梅の花、シート地には紅白の梅が咲き誇る園内の風景写真が使われています。
●冬至梅
●花香実
●八重寒紅
●故郷の錦
●青軸
●鶯宿
●未開紅
●思いのまま
●藤牡丹枝垂
●梓弓
切手には梅園内で咲く梅の花、シート地には紅白の梅が咲き誇る園内の風景写真が使われています。
●冬至梅
●花香実
●八重寒紅
●故郷の錦
●青軸
●鶯宿
●未開紅
●思いのまま
●藤牡丹枝垂
●梓弓
605575
岐阜
岐阜県高山市荘川町にある、今は湖底に沈む光輪寺・照蓮寺の境内にあった、現在、樹齢500余年の2本の巨桜「荘川桜」を題材としたものです。
605578
佐賀
●切木ぼたん(牡丹)
●御所桜(牡丹)
●胡蝶の舞(牡丹)
●鎌田錦(牡丹)
●太陽(牡丹)
●イエロードリーム(芍薬)
●コーラルチャーム(芍薬)
●ミセスルーズベルト(芍薬)
●レッドチャーム(芍薬)
●ミスアメリカ(芍薬)
●御所桜(牡丹)
●胡蝶の舞(牡丹)
●鎌田錦(牡丹)
●太陽(牡丹)
●イエロードリーム(芍薬)
●コーラルチャーム(芍薬)
●ミセスルーズベルト(芍薬)
●レッドチャーム(芍薬)
●ミスアメリカ(芍薬)
605569
長野
長野県伊那市高遠町の桜は、“タカトオコヒガンザクラ”という固有種で、色の濃い花を咲かせます。高遠は「さくら名所100選」にも選ばれており、毎年開催される「高遠さくら祭り」には、多くの来場者が訪れ賑わいます。高遠の美しい桜の魅力が詰まったフレーム切手です。
605557
富山
●チューリップタワー
●大花壇地上絵
●チューリップファーム
●700品種花壇
●チューリップ四季彩館
●花の大谷
●I LOVE 花壇
●水上花壇
●チューリ君・リップちゃん
●水車苑
●大花壇地上絵
●チューリップファーム
●700品種花壇
●チューリップ四季彩館
●花の大谷
●I LOVE 花壇
●水上花壇
●チューリ君・リップちゃん
●水車苑
605558
富山
●イヌエンド
●いぶき
●エキゾチックパーロット
●エスプリット
●エンジェルウィッシュ
●ゴールデンプリンスクラウス
●コスモポリタン
●サンタンダ
●ラップトップ
●リュボーフ
●いぶき
●エキゾチックパーロット
●エスプリット
●エンジェルウィッシュ
●ゴールデンプリンスクラウス
●コスモポリタン
●サンタンダ
●ラップトップ
●リュボーフ
605517
兵庫
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、姫路城の天守閣や白壁に映える景色 は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。
605231
新潟
フレーム切手 52円切手×2枚、3種各1枚、解説絵入りはがき付き台紙 1枚。
上杉謙信公をデザインした切手と、日本三大夜桜で有名な“高田城百万人観桜会”、東洋一と謳われている“上越蓮まつり” 、上杉謙信公の遺徳を偲ぶ“祭” をモチーフにした絵入りはがき3枚の限定セットです
上杉謙信公をデザインした切手と、日本三大夜桜で有名な“高田城百万人観桜会”、東洋一と謳われている“上越蓮まつり” 、上杉謙信公の遺徳を偲ぶ“祭” をモチーフにした絵入りはがき3枚の限定セットです
605088
埼玉
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
605075
新潟
高田公園の夜桜は日本三大夜桜の名所であり、毎年4月上旬〜5月上旬にかけて高田城百万人観桜会が開催されます。高田城の夜桜などを題材にしたフレーム切手です。
※イベントカレンダー(B5サイズ)×1枚付き
※イベントカレンダー(B5サイズ)×1枚付き
604843
三重
●ササユリ
●イワカガミ
●チゴユリとタテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●ダイモンジソウ
●アカヤシオ
●シロヤシオ
●ヤマツツジ
●マンサクと樹氷
●ベニドウダン
●イワカガミ
●チゴユリとタテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●ダイモンジソウ
●アカヤシオ
●シロヤシオ
●ヤマツツジ
●マンサクと樹氷
●ベニドウダン
604730
新潟
高田公園内で見られるハスの種類はほとんどが和蓮で、新潟景勝百選に選ばれています。外堀を埋め尽くす圧倒的なスケールは、規模・美しさともに東洋一と言われています
●オリジナル私製はがき付き
●オリジナル私製はがき付き
604627
岐阜
このフレーム切手は、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園において実施される「花フェスタ2015 ぎふ」を記念して作成したものです。
604606
北海道
●オニウシ公園
●御衣黄(青葉ヶ丘公園)
●駒見桜(オニウシ公園)
●雨宿(オニウシ公園)
●糸括(森町内)
●千島桜(オニウシ公園)
●富士桜(オニウシ公園)
●堀井緋桜(オニウシ公園)
●青葉枝垂(青葉ヶ丘公園)
●微笑み桜通り
●御衣黄(青葉ヶ丘公園)
●駒見桜(オニウシ公園)
●雨宿(オニウシ公園)
●糸括(森町内)
●千島桜(オニウシ公園)
●富士桜(オニウシ公園)
●堀井緋桜(オニウシ公園)
●青葉枝垂(青葉ヶ丘公園)
●微笑み桜通り