山岳 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 15/20ページ

山岳

<使用済>愛国切手 3+2銭
195696
販売価格(税込): ¥120 (通常価格 ¥400)
買い物かごへ入れる
1937年発行。

カタログ価の70%Off!最安値!お買得品!
戦前記念切手の使用済を大特価で大放出!!


※シワ、少ヤケ、小汚れ、裏面に鉛筆書込み、小紙の付着、インク小汚れ、小シミ散見、印面食い込み、角小欠け、付着物、角折れ、目打折れ、目打欠け、ヒンジなどのある状態ですが、お安くしてのご提供です。
◆画像は商品の一例です。状態や印などはさまざまで、ご指定は出来ませんのであらかじめご了承ください。
国際ロータリー東京大会
120776
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1978年発行。

葛飾北斎画「相州梅沢左」。

※未使用美品です。
日本の歌シリーズ第3集「ふじ山」
120836
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1980年発行。

※未使用美品です。
第2次国立公園 西表2種完
146141
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1974年発行。

1936〜56年の20年間にわたって発行された「第1次国立公園」の完結以後、国立公園の地域拡大や名称の変更があり、また64年に東京で行われるオリンピック大会に備えるという考えから、「第2次国立公園」シリーズが計画された。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 石川版「白山」
160247
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1998年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 静岡版「第58回国体」
160600
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
2003年発行。

※未使用美品です。
昭和天皇訪欧記念 小型シート
120596
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1971年発行。

昭和天皇・皇后両陛下初の訪欧を記念する切手。
切手図案は、左が「天皇旗に菊花と鳳凰」、右が絵画「海の彼方」。無目打。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
76年国土緑化「茨城」
120720
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1976年発行。

杉林、筑波山、ウメ。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
80年国土緑化「三重」
120857
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1980年発行。

御在所岳、杉、ベニドウダンツツジ。

国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
97年国土緑化「宮城」
121589
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1997年発行。

蔵王のお釜とミヤギノハギを描く。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
99年国土緑化「静岡」
121712
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1999年発行。

アマギシャクナゲと富士山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
第2次国立公園 白山2種完
146101
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1963年発行。

1936〜56年の20年間にわたって発行された「第1次国立公園」の完結以後、国立公園の地域拡大や名称の変更があり、また64年に東京で行われるオリンピック大会に備えるという考えから、「第2次国立公園」シリーズが計画された。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
第2次国立公園 南アルプス2種完
146119
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1967年発行。

1936〜56年の20年間にわたって発行された「第1次国立公園」の完結以後、国立公園の地域拡大や名称の変更があり、また64年に東京で行われるオリンピック大会に備えるという考えから、「第2次国立公園」シリーズが計画された。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 静岡版「サンコウチョウと富士山」
160137
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
1993年発行。

※未使用美品です。
ふるさと 02年国土緑化「山形」
160546
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
2002年発行。

紅花、最上川、月山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
ふるさと 04年国土緑化「宮崎」
160623
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
2004年発行。

ヤマザクラ、西都原古墳、尾鈴山。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
ふるさと 05年国土緑化「茨城」
160663
販売価格(税込): ¥110
買い物かごへ入れる
2005年発行。

筑波山、霞ヶ浦、アヤメ。

国土緑化運動とは、第二次大戦の戦中・戦後期に森林の荒廃が進み、洪水・土砂災害が頻発したため始まった、林野庁主導の緑化推進運動。中心的行事として全国植樹祭が毎年行われている。
国土緑化切手は、1948〜49年に発行された後、1965年に国土緑化運動15周年にちなみ発行。その後、1971〜2000年は特殊切手(1992年はふるさと切手)、2001年以降はふるさと切手として毎年発行されています。また沖縄においても、全琉緑化運動にちなみ切手が3回発行されました。
●切手名称の後の都道府県名は、国土緑化運動の中心的行事「全国植樹祭」の開催地です。

※未使用美品です。
<初日印付き>昭和天皇訪欧記念小型シート
196703
販売価格(税込): ¥100
買い物かごへ入れる
1971年発行。

初日印付き!

●特印:東京/46.10.14。+欧文三日月印:14.].71-8-12。

※普通品。
<使用済>愛国切手 4+2銭
195697
販売価格(税込): ¥100 (通常価格 ¥350)
買い物かごへ入れる
1937年発行。

カタログ価の70%Off!最安値!お買得品!
戦前記念切手の使用済を大特価で大放出!!


※シワ、少ヤケ、小汚れ、裏面に鉛筆書込み、小紙の付着、インク小汚れ、小シミ散見、印面食い込み、角小欠け、付着物、角折れ、目打折れ、目打欠け、ヒンジなどのある状態ですが、お安くしてのご提供です。
◆画像は商品の一例です。状態や印などはさまざまで、ご指定は出来ませんのであらかじめご了承ください。
第2次国立公園 雲仙天草2種完
146099
販売価格(税込): ¥100
買い物かごへ入れる
1963年発行。

1936〜56年の20年間にわたって発行された「第1次国立公園」の完結以後、国立公園の地域拡大や名称の変更があり、また64年に東京で行われるオリンピック大会に備えるという考えから、「第2次国立公園」シリーズが計画された。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。