その他の遺跡・城・観光地 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 14/56ページ

その他の遺跡・城・観光地

橋(セルフ糊切手)5種連刷
555768
スウェーデン
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
2016.3発行。

ウッデバラブロン橋ほかを描く。凹版と平版の掛け合わせ。

※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
第1次(戦後発行)国立公園 伊勢志摩小型シート「タトウ付き」(少難品)
195494
販売価格(税込): ¥2,200 (通常価格 ¥5,500)
買い物かごへ入れる
1953年発行。

在庫品大放出!!
カタログ価格の60%Off!お買得品!


※シワ、少ヤケ、ツメ跡、小汚れ、微シミ、軽い角折れ、インク写り。
◆数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
第1次(戦後発行)国立公園 雲仙小型シート「タトウ付き」(少難品)
195495
販売価格(税込): ¥2,200 (通常価格 ¥5,500)
買い物かごへ入れる
1953年発行。

カタログ価格の60%Off!お買得品!

※シワ、少ヤケ、ツメ跡、小汚れ、微シミ、軽い角折れ、インク写り。
◆数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
宮古諸島の砂浜 BeachesV「ビーチ」
607754
沖縄
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
宮古島の美しいビーチを題材に、観光事業のPRを目的に作成されました。シート地には17エンド(ワンセブンエンド)。
●砂山ビーチ
●渡口の浜×2
●ゆにの浜×3
●前浜ビーチ
●下浜
●17エンド
●池間大橋東側
<沖縄>文化財<建物>30円
150240
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
1953年発行。

◆カタログ番号は、「さくら日本切手カタログ」最新版によるものです。〈 〉内の番号は、旧カタログ番号を記載しています。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
ふるさと 新潟版「五合庵と日本海」20面シート
164117
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
1992年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 大阪版「大阪城とビジネスパーク」20面シート
164128
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
1992年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 千葉版「養老渓谷」20面シート
164142
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
1993年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 奈良版「若草山山焼き」20面シート
164201
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
1996年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
丸亀城 〜あの美しい石垣をもう一度〜 第三弾
608393
四国
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
石垣の名城と言われる丸亀城は香川県丸亀市にある現存十二天守の一つです。当時最高技術の石垣と現存十二天守の中で一番小さな天守を持ち、日本100名城にも選ばれています。

平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付などの活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。

●入道雲と丸亀城
●桜並木と丸亀城
●つつじ咲く丸亀城
●丸亀城天守
●団扇の温もり
●ランタン祭りの丸亀城
●色づく秋の丸亀城
●じゅうじゅう合格祈願
●丸亀城と新成人
●丸亀城石垣修復
宮古諸島の砂浜 Beaches U「ビーチ」
606713
沖縄
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
2017年7月に発売されたものと料額を変更したものです。
●みやこサンセットビーチ
●吉野海岸
●パイナガマビーチ
●砂山ビーチ
●新城海岸
●シギラビーチ
●保良川ビーチ
●インギャービーチ
●渡口の浜
●前浜ビーチ
神戸ルミナリエ(XIII)
608311
兵庫
販売価格(税込): ¥2,160
買い物かごへ入れる
神戸を包み込む光の彫刻「神戸ルミナリエ」。阪神・淡路大震災の後に定着した、神戸の冬の風物詩です。ルミナリエはイタリア語が語源で、祝祭のためのイルミネーションという意味です。
花のまち上越<桜>2016 高田城百万人観桜会
605075
新潟
販売価格(税込): ¥2,150
買い物かごへ入れる
高田公園の夜桜は日本三大夜桜の名所であり、毎年4月上旬〜5月上旬にかけて高田城百万人観桜会が開催されます。高田城の夜桜などを題材にしたフレーム切手です。 

※イベントカレンダー(B5サイズ)×1枚付き
花のまち上越(蓮)
604730
新潟
販売価格(税込): ¥2,150
買い物かごへ入れる
高田公園内で見られるハスの種類はほとんどが和蓮で、新潟景勝百選に選ばれています。外堀を埋め尽くす圧倒的なスケールは、規模・美しさともに東洋一と言われています
●オリジナル私製はがき付き
令和6年丸岡藩誕生400年 丸岡城
608394
福井
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
福井県坂井市の、丸岡藩誕生400年を記念。城下町の古地図や、ライトアップされた丸岡城桜まつり、80年以上前の改修工事の様子を描いた丸岡城などがデザインされた特別なフレーム切手となっています。

●丸岡城下町再生古地図
●丸岡城の夕日
●丸岡城の雪景色
●丸岡城一筆啓上の碑
●丸岡城天守石製鬼瓦
●丸岡城木芯銅張の鯱
●丸岡城素屋根工事
●丸岡古城まつり
●丸岡城プロジェクションマッピング
●丸岡城桜まつり
国宝 松本城の日
608275
長野
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
長野県松本市などによって制定されたのが11月10日の「松本城の日」です。
国宝・松本城の、四季折々の美しい風景を描いた地元の木版画家・塩入久氏の作品を題材とするフレーム切手の第2弾です。

●松本城 春うらら
●松本城 桜
●松本城 花咲く
●松本城 夏雲
●松本城 夏陽
●松本城 夕焼
●松本城 秋彩
●松本城 紅葉
●松本城 淡雪
●松本城 舞雪
FUJIYAMAツインテラス オープン記念 新道峠フォトコンテスト
608045
山梨
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
笛吹市の「FUJIYAMAツインテラス」のオープンを記念して行われたフォトコンテストの入賞作品が題材。新道峠から富士山を望む眺望の美しさに溢れています。
シート地は最優秀賞の「2人の未来に...」大勝 恒和。

●「朝焼けの中の河口湖」田中 康博
●「秋の雲海テラス」増山 慎太郎
●「春雪の銀河」小林 勝
●「新雪の紅富士」回木 美紀
●「朝日に染まる」権正 光夫
●「黎明の新道峠」鈴木 保
●「雨去りて月昇る」筑木 親久
●「絶景とおいしい空気にもてなされ」高津 弘人
●「朝陽を浴びて」中村 亮太
●「夕闇の紅」鈴木 克哉
金沢旅物語
607965
石川
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
切手で金沢の人気の観光地を巡ります。
●金沢港クルーズターミナル
●金沢駅 鼓門・もてなしドーム
●兼六園 徽軫灯籠
●兼六園 蓬莱島
●金沢城公園 石川門
●金沢城公園 菱櫓
●金沢城公園 五十間長屋
●近江町市場×2
●金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋
明治貴族が描いた未来 那須野が原開拓浪漫譚
607929
栃木
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
日本遺産「明治貴族が描いた未来〜那須野が原開拓浪漫譚〜」の構成文化財31件の中から、華族別邸を中心に、開拓や農場に関連が深い10件の文化財で構成されています。
●旧青木家那須別邸
●松方別邸
●大山別邸
●旧塩原御用邸新御座所
●山縣有朋記念館
●矢板武旧宅
●西郷神社
●大田原市歴史民俗資料館収蔵資料(傘松農場事務所設計図(1937))
●旧黒田原駅舎瓦
●那須町共同利用模範牧場
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館開館記念 朝倉氏 新たな歴史を ここに灯す。
607861
福井
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の開館を記念。
●朝倉館原寸再現
●朝倉孝景画像(心月寺蔵)
●朝倉義景画像(心月寺蔵)
●青磁瓜形掛花生
●獅子目貫
●朝倉孝景地花押
●朝倉義景花押
●一乗谷朝倉氏遺跡博物館
●石鬼
●石敷遺構