郵趣ブック を買うならスタマガネット 8/8ページ

郵趣ブック

切手や郵便の知識を深め、楽しくためになる書籍です。
図案、発行国、消印(スタンプ)、歴史、データ集など、いろいろな切り口で切手・郵便を語る書籍たちです。時を忘れ読みふける1冊に出会えます。

切手もの知りBOOK − 収集を楽しむ40話
8187
販売価格(税込): ¥1,320
在庫: 売切れ
いま最新の切手入門書!ビジュアルしっかり、情報ぎっしり!
知りたかった切手のあんなこと、こんなこと、よくわかります!

切手の博物館・主任学芸員の田辺龍太さんが、ビジュアルと知識を駆使して語る切手の世界!切手に書かれた数字(額面)や国名についての意外な話、最新の特殊な印刷方法や変わった素材の切手など、今まで知らなかった、知りたかった切手のあんなこと、こんなこと、ぎっしり詰まっています!

この本の内容ですが、まず切手を見てわかる基本的な「切手の要素」、記念切手や寄附金付切手などの「切手の種類」、シール式切手や小型シートなどの「切手の目的」、印刷方法を深く掘り下げた「切手の印刷」、はがき、切手に押されたスタンプ(消印)や、ポストを語る「切手の仲間」、さまざまな切手の集め方に触れた「切手の収集」まで、全6章あります。どこから読んでも、切手の面白さ、楽しさがよくわかる1冊となっています!

■切手の博物館刊
■田辺龍太・著
■2019年1月25日発行
■B5判変形/88ページ/オールカラー
※画像は制作中の見本です。
越後國の明治初期郵便消印
8702
販売価格(税込): ¥4,400
在庫: 売切れ
越後國と佐渡國の不統一印と記番印のコレクション

郵便創業当時の局所数が日本最多で、最も改廃が頻繁で複雑な越後國。不統一印の使用局所は推定264局で、確認済173局のうち145局を収録。記番印は未発見4局を除いて完集。使用局の確定となったカバーを複数収録、カバーがなければ使用局不明の不統一印を多数含む。巻末に解説ページ付き。

■村山廣祐・著
■鳴美刊
■2024年9月1日刊行
■A4判/並製・151ページ/オールカラー
すだれやさんのゲンコー消印コレクション
8704
販売価格(税込): ¥1,000
在庫: 売切れ
戦後の消印好きにお勧め

現行切手コレクターが年月をかけて築いた重厚なコレクションから、選りすぐったものをまとめた一冊。戦後の消印好きにお勧め。

■鈴木盛雄・著
■スタンペディア刊
■2024年9月15日刊行
■A4判・並製/126ページ/オールカラー
満州の鉄郵印
8709
販売価格(税込): ¥2,750
在庫: 売切れ
歴史の流れも読み取れる一冊

かつて満州と呼ばれた中国東北部は、ロシア(ソ連)・中国・日本(満州国)が、その支配・利権を求めて激しく争った地域であり、そこに敷かれた鉄道が運んだ郵便印(鉄郵印)のコレクションからは、時代・地域ごとの主権の変遷を見ることができる。単なる鉄郵印コレクションではなく、大きな歴史の流れも読み取れる一冊。

■黒原和男・編
■鳴美刊
■2025年2月1日刊行
■A4判・並製/151ページ/オールカラー