戦後記念特殊切手1946-1960年発行
1946(昭和21)年から1960(昭和35)年までに発行された記念切手です。戦後日本の復興期に発行された切手です。数々の名作切手が発行された時期で、カラー印刷などの印刷技術も進歩を遂げました。
120193
1950年発行。
1871年4月20日、明治新政府はそれまで「飛脚制度」が主であった通信事業を国営化・近代化することとし、近代郵便制度が発足した。
1934年に逓信省は4月20日を「逓信記念日」として制定した。1949年には逓信省が郵政省と電気通信省に分割されたことから、翌1950年から郵政記念日と改称され、これを記念して発行された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
1871年4月20日、明治新政府はそれまで「飛脚制度」が主であった通信事業を国営化・近代化することとし、近代郵便制度が発足した。
1934年に逓信省は4月20日を「逓信記念日」として制定した。1949年には逓信省が郵政省と電気通信省に分割されたことから、翌1950年から郵政記念日と改称され、これを記念して発行された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120235
1952年発行。
袋付き!美品!入手困難品!
皇太子(明仁)の立太子礼を記念。単片は、式典当日、小型シートは皇太子の誕生日に発行。
※未使用美品です。
袋付き!美品!入手困難品!
皇太子(明仁)の立太子礼を記念。単片は、式典当日、小型シートは皇太子の誕生日に発行。
※未使用美品です。
120236
1953年発行。
日本初のアーク灯を描く!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
日本初のアーク灯を描く!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120241
1953年発行。
天文台の望遠鏡と北極星(こぐま座)を中心にカシオペア座と北斗七星(おおぐま座)。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
天文台の望遠鏡と北極星(こぐま座)を中心にカシオペア座と北斗七星(おおぐま座)。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120242
1954年発行。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。