戦後記念特殊切手1961-1980年発行
1961(昭和31)年から1980(昭和55)年までに発行された記念切手です。東京オリンピック、東海道新幹線、日本万国博覧会など高度経済成長の象徴とも言える多くの出来事が切手となりました。

195371
1970年発行。
三代広重「東海名所・改正道中記の保土ヶ谷」!
官封切りシート!特価品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見、異物漉き込み、一部間紙の異物写り込み箇所があります。また、経年によるシートの丸まりがあります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
三代広重「東海名所・改正道中記の保土ヶ谷」!
官封切りシート!特価品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見、異物漉き込み、一部間紙の異物写り込み箇所があります。また、経年によるシートの丸まりがあります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。

195522
1964年発行。
国宝姫路城!
カタログ価の40%Off!お買得品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケがありますが、全体的に状態良好のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
国宝姫路城!
カタログ価の40%Off!お買得品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケがありますが、全体的に状態良好のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
130728
1976年発行。
「昭和天皇在位50年」、「幼稚園100年」、「健康保険50年」などのセット(C723-5、727-8)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
「昭和天皇在位50年」、「幼稚園100年」、「健康保険50年」などのセット(C723-5、727-8)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
130373
1961年発行。
「郵便90年」、「日本標準時制定75年」、「国立国会図書館新庁舎開館」などのセット(カタログ番号C339、C341-3、C373)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
「郵便90年」、「日本標準時制定75年」、「国立国会図書館新庁舎開館」などのセット(カタログ番号C339、C341-3、C373)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
130400
販売価格(税込):
¥490
在庫:
売切れ
1963年発行。
「赤十字規約制定100年」、「名神高速道路開通」、「ガールスカウト・アジア大会」などのセット(カタログ番号C385-6、C388-9、C396-8、C400)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
「赤十字規約制定100年」、「名神高速道路開通」、「ガールスカウト・アジア大会」などのセット(カタログ番号C385-6、C388-9、C396-8、C400)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。

193136
1970年発行。
数量限定美品特価品!
◆表紙に大阪万博のシンボル日本の国花「桜」をかたどったデザイン。
背がためなし:主に初日カバー作成のために、東京中央局で発売したものの一部で、窓口販売用のCB4の表紙にペーンが糊づけされていないもの。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
数量限定美品特価品!
◆表紙に大阪万博のシンボル日本の国花「桜」をかたどったデザイン。
背がためなし:主に初日カバー作成のために、東京中央局で発売したものの一部で、窓口販売用のCB4の表紙にペーンが糊づけされていないもの。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
130628
1973年発行。
「高松塚古墳保存基金」、「郵便番号宣伝(6次)」、「関門橋開通」のセット(C619-21、624-5、628)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
「高松塚古墳保存基金」、「郵便番号宣伝(6次)」、「関門橋開通」のセット(C619-21、624-5、628)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。
189030
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
万国博会場に設置された自動販売機用のもので、表紙は厚手、マークは金色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
万国博会場に設置された自動販売機用のもので、表紙は厚手、マークは金色。
※未使用美品です。
130381
1962年発行。
「北陸トンネル開通」、「アジアジャンボリー」、「若戸大橋開通」のセット(カタログ番号C379-81)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
「北陸トンネル開通」、「アジアジャンボリー」、「若戸大橋開通」のセット(カタログ番号C379-81)。
※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。

197487
1968年発行。
カタログ価の30%Off!
※画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
カタログ価の30%Off!
※画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
189040
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、マークは銀色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、マークは銀色。
※未使用美品です。
189050
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
自動販売機用のもので、表紙は厚手、「郵政省」の文字とマークは金色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
自動販売機用のもので、表紙は厚手、「郵政省」の文字とマークは金色。
※未使用美品です。
189060
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、「郵政省」の文字とマークは銀色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、「郵政省」の文字とマークは銀色。
※未使用美品です。
労働条件の国際的規制を促進!
官封切りシート!特価品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見、異物漉き込み、一部間紙の異物写り込み箇所があります。また、経年によるシートの丸まりがあります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。